銀杏峰(過去レコ)
- GPS
- 07:18
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 985m
- 下り
- 981m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
防寒具
雨具
昼ご飯
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ツェルト
カメラ
ストック
スパッツ
ワカン
|
---|---|
共同装備 |
無し
|
感想
●前日は福井駅前に宿泊。中部縦貫自動車道を通り宝慶寺いこいの森駐車場に到着。駐車場はほぼ満車で何とか隅のスペ-スを見つけて駐車。先日に降ったらしい雪は芝生に薄っすらと積もっているだけで、殆ど有りません。●これだけの人が登った登山道はワカンは必要なく、下山用に軽アイゼンが必要なくらいです。今回うっかりしてワカンを忘れて来たが、何とかなりそうです。登山口の木の階段を上ってスタートですが、登山道はドロドロです。
●670m付近から登山道に雪が現れて来ます。ゆっくりペ-スに付き楽ですが、口が乾くので時々雪をすくって口に入れます。雪の少ない前山の急斜面を登り切ると大野盆地の展望が開けますが、生憎北側から北東方面は雲が掛かって、越前大日、経ヶ岳、白山は時々顔を見せる程度でスッキリとしません。
●前山からは、樹氷の中を登ります。上空は青空で白い樹氷との対比が素晴らしい。樹氷帯を抜けると山頂は目の前で、部子山も山頂の右手に見えます。積雪は2014年3月9日に登った時に比べて半分程度で、1m有るだろうか(?)。藪の先端が見えています。
●山頂は微風で陽が暖かい。南方は少し霞んでいますが、目の前の姥が岳、能郷白山、屏風山、若丸山、遥かかなたの蕎麦粒山、高丸、三周ケ岳を眺めながらのんびりと昼食。
●下山は各人思い思いに軽アイゼン、ワカンを履き、出発。北から東方面の山々は時々姿を現れ初め、3月8日にトレースする予定の法恩寺山から経ヶ岳の稜線も姿を現して来ました。良い稜線みたいで楽しみです。(都合により中止)最後のドロドロ道を下り駐車場に下山すると残った車は少なくて10数台になっていました。側溝で靴の泥を落とし、終了。
いいねした人