2012秋山第一弾!紅葉の五竜岳&唐松岳☆遠見尾根↑八方尾根↓



- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,839m
- 下り
- 1,636m
コースタイム
白馬八方無料第三駐車場からタクシーにて移動
07:10 五竜エスカルプラザ 07:30
↓ [五竜テレキャビン利用](展望リフトは利用せず)
07:47 白馬五竜アルプス平
↓
08:03 登山口
↓ 1'19"
09:22 小遠見山
↓ 0'22"
9:47 中遠見
↓ 0'36"
10:23 大遠見山 10:39
↓ 0'32"
11:11 西遠見 11:16
↓ 1'37"
12:53 五竜山荘 13:24
↓ 1'00"
14:24 五竜岳 14:52
↓ 0'44"
15:36 五竜山荘宿泊
10/7
06:00 五竜山荘
↓ 2'56"
08:56 唐松岳頂上山荘 9:26
↓ 0'20"
09:46 唐松岳 9:56
↓ 0'20"
10:11 唐松岳頂上山荘 10:36
↓ 0'49"
11:25 丸山 11:57
↓ 1'33"
13:30 八方池 13:52
↓
14:42 リフト乗り場
↓ [アルペンクワッド+アダム]
15:16 下山
天候 | 10/6 曇り 10/7 曇り→小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
五竜テレキャビン乗り場に、登山届用デスクあり。連休用でしょうか? スタッフの方がそれぞれの箇所の注意点などを丁寧に説明してくださいました☆彡 下山後の温泉@みみずくの湯(500円) 第三駐車場の近くにも第二郷の湯という同じ泉質の温泉もあります。 |
写真
感想
お天気がちょっと心配ではあったが、紅葉もよさそうなので我慢できず五竜岳&唐松岳縦走へ行くことに決定☆彡
さて、遠見尾根と八方尾根とどちらから登るか?
多くの人は八方尾根から登るようだが、下りに膝痛が出やすい私としては下りは緩やかな方がいいので、遠見尾根から登ることにした。
しかし、一か月ぶりの山行なので、なまった体で歩けるものか不安でありました(汗)
結果的には、あっという間に五竜山荘に到着した感じでした~(^_-)-☆
確かにアップダウンは多かった~(><)でも、きれいな紅葉に励まされたから頑張れたみたいですっ♪
思ったより天気が悪くてガスガスで、山が見えたり隠れたり・・・
五竜山荘にチェックインしたらすぐに山頂アタックへ。
幸いにも山頂の眺望に恵まれよかったです(^w^)w
翌日は、さらにガスガス。天候悪化(><)
眺望なしの唐松岳に登り、八方尾根を下山。
しっかし人の多いこと(°□°;)
丸山も大賑わい。ところどころ渋滞。。。やっとのことで八方池に着いたけれど、
ガスガスで周辺の山並みは見えず残念(T_T)
でもでも、紅葉は見事でしたよぉ☆彡きれいだった~♫♬
お天気はいまいちではありましたが、紅葉満喫の2日間でした(✿∪‿∪)
10/8(月)は北八ヶ岳へ行ってきました。白駒池の紅葉は見事でした!
レコUPはいつできるかなぁ???
☆写真の多くはPicasaアルバムに載せています。
Internet Explorer9の64ビット版との相性が悪いようです。スライドショーが動かない場合は、こちら↓からどうぞ♫♬
https://picasaweb.google.com/109089696464866572010/20121067?authuser=0&feat=directlink
hana solaさん、こんばんは~
ご無沙汰です
僕も数年前に八方尾根から唐松~五竜の縦走をして、遠見尾根を下るコースを選定しましたが、遠見尾根は長く感じましたよ
それを難なくクリアするとは、大したものですよ
白馬もしかり、逆がお好きですね
生憎の天気でしたが、十分に紅葉を満喫でき良かったですね
僕は栗駒山に行ってきましたよ
komorebiさん、こんばんは☆彡
ハハハ(^^;)いつも逆コース・・・
あまのじゃく、でしょ。。。
膝思いなのですよ
今年は紅葉があちこちきれいなようですねっ♪
栗駒山は今週末の予定です~☆彡
どうだったですか?レコ楽しみにしてま~す
hana_solaさん、
まだ編集中のようですが、さっそく書き込ませてください。
いや~、赤や黄色がとっても鮮明で綺麗ですね。さすがに北アらしく紅葉がすばらしいです。
picasaも全て見せてもらって、一緒に歩いた気になりました。しかし写真何枚撮ったの?ってくらい沢山ありますね。でも変化あって全然飽きませんでした。
ところで、この時期の北アは寒くなかったですか?
来年行きたくなりました。
ShuMaeさん、おはようございます♪
早速のコメントありがとうございます
撮影枚数はこれにプラス人物写真があるくらいです
picasaアルバムの写真もっと厳選しないといけないんですが・・・なかなか減らせなくって
でも楽しんでいただけたようで嬉しいです
この時期は夜はもう寒い寒い(><)
テントの人は大変だと思いますよぉ・・・
念のため軽アイゼンも持っていきましたけど、使わずにすみました。
いろいろ準備が必要だと思いますが、来年ぜひ!
紅葉真っ盛りの遠見尾根が素晴らしいですね
本当
どれもこれも取捨選択出来ないくらい素敵な写真ばかりなので仕方ないですね
今年は紅葉の当たり年だと実感します
冬毛に変わりつつある雷鳥さんにも出会えて満喫の二日間でしたね
次の日の北八ヶ岳の記録
忙しいと思いますが、UP楽しみにしてますよ~^^
sanpo69さん、コメント&picasaご覧いただきありがとうございます☆彡
今年は本当に紅葉
雷鳥さん、本当に冬毛にかわりつつあり、まんまるでかわいかったですよぉp(*^0^*)q
どなたかが「もうすぐ全身白タイツね~」と言いながら撮影していたのが笑えました。
白駒池レコがんばります~
hana_solaさん、こんばんは。
この連休、北アに行かれたんですね。いいなぁ~
hana_solaさんも下りに膝痛が出やすいんですか。私もです
主人にはサポートタイツを履くと楽だよと言われるんですが、
足が(も)太いので履くだけでストレスが溜まりそうで手が出ません
紅葉が綺麗ですね
綺麗な紅葉を見ながらだと、どんどん歩けますよね
北アも今年は紅葉が遅れたんでしょうかね?
miki122さん、おはようございます☆彡
この連休はどこへ行こうか悩みましたよぉ
ヤマレコはじめ山荘ブログ、Twitterなどいろいろチェックしまくりでした
miki122さんも膝痛でますか~(><)辛いですよね!
サポートタイツは手放せないですよ
確かに窮屈ですが、効果ありますよっ
今年は全国的に紅葉が遅れてるんではないでしょうか?
北アもしかり。
まだまだきれいな紅葉
素晴らしすぎて後程ゆっくり拝見しにおじゃまいたしますわぁ~
pentarouさん、ありがとうございます♪
いつでもお時間のある時に見てくださいね~☆彡
こんばんわぁ~hana_solaさん
今年は紅葉の当たり年なんですね(゚д゚)!
いいないいなぁ~
まだ紅葉を見れてないです(TдT)
雷鳥さんもめちゃくちゃかわいいです(´∀`*)ポッ
おなかは冬毛な半々な雷鳥さん、まだ見たことなくて
うらやましいです。
真っ白な雷鳥さんをみるのは到底無理ですが(;´∀`)
お天気は残念でしたがそれ以上に紅葉が綺麗だったので
よかったですねっ
私達も来週こそは紅葉みたいです
栗駒のレコも楽しみにしてますよぉ~
pentarouさん、こんばんは♪
雷鳥さんは何度見てもテンション上がりますよねっp(*^0^*)q
本当にかわいいですっ
いつか真っ白な雷鳥さん見たいですねっ!
冬の立山ですかね・・・
秋山シーズンも短いですからね~。
楽しめるときに楽しみましょうね~!(^^)!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する