記録ID: 2327483
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
【200】御在所山
1988年11月23日(水) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 911m
- 下り
- 955m
コースタイム
■距離:7.75km
■累積標高差:+880m,-920m
■行程量:15.5+17.6+9.2=42.3P(21.15EK)(★★)
■ルート(コース)定数:355x0.03+0.88x10+0.92x0.6+7.75x0.3=22.327
■山のグレーデイング:3B+
■累積標高差:+880m,-920m
■行程量:15.5+17.6+9.2=42.3P(21.15EK)(★★)
■ルート(コース)定数:355x0.03+0.88x10+0.92x0.6+7.75x0.3=22.327
■山のグレーデイング:3B+
天候 | 曇り |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(帰り)湯の山温泉から湯の山温泉駅まで三重交通バス。湯の山温泉駅から近鉄。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■下山に使った中尾根には岩稜がありました。 |
写真
感想
会社の人達との山行です。
名古屋から近鉄とバスを使って、御在所山に登りに行きました。
行きは、北側の谷沿いに国見峠まで登りました。
谷沿いに見える御在所の北側の岸壁は、クライミングの練習の場でもあるらしく、会社の人が、ここで練習したことを話していました。
帰りの下りは、真ん中の尾根を、ロープウエイを見ながら下りました。岩稜帯になっている所もあって、慎重に下りました。若い時はこの尾根を2時間切って登ったとおっしゃっている方もいらっしゃいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する