ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2328028
全員に公開
ハイキング
北陸

医王山(過去レコです)。

2003年05月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
480m
下り
480m
天候 雨。
過去天気図(気象庁) 2003年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 登山口は沢山あります。
コース状況/
危険箇所等
 危険個所はありません。
2003年05月15日 09:20撮影 by  FinePix2700, FUJIFILM
5/15 9:20
奥医王山で記念に。
2003年05月15日 09:20撮影 by  FinePix2700, FUJIFILM
3
5/15 9:20
奥医王山で記念に。
2003年05月15日 09:36撮影 by  FinePix2700, FUJIFILM
1
5/15 9:36
2003年05月15日 09:41撮影 by  FinePix2700, FUJIFILM
5/15 9:41
2003年05月15日 09:48撮影 by  FinePix2700, FUJIFILM
5/15 9:48
2003年05月15日 09:58撮影 by  FinePix2700, FUJIFILM
5/15 9:58
2003年05月15日 10:01撮影 by  FinePix2700, FUJIFILM
5/15 10:01
2003年05月15日 10:16撮影 by  FinePix2700, FUJIFILM
1
5/15 10:16
艶々しています。
2003年05月15日 10:18撮影 by  FinePix2700, FUJIFILM
1
5/15 10:18
艶々しています。
2003年05月15日 10:29撮影 by  FinePix2700, FUJIFILM
5/15 10:29
2003年05月15日 10:41撮影 by  FinePix2700, FUJIFILM
2
5/15 10:41
2003年05月15日 11:00撮影 by  FinePix2700, FUJIFILM
5/15 11:00

感想

 平成15年5月14日から16日まで金沢で学会があり、これを利用して近郊の医王山(いおうぜん)に登るべく、金沢へは車で出掛けた。はしり梅雨で昨夜から降り続く雨の中、駅前のホテル日航金沢を朝早く出発し地図を頼りに向かったが、金沢から医王山へ向かうよく分からず、途中、コンビニでおむすびを買いがてら道を尋ねた。細い一方通行の道に入ると、あとは真直ぐ進むだけで迷うことはなかった。見上峠に登山口の案内があったが、時間に制限もあったので先に進むと、林道沿いに幾つか登山口があった。このまま進むと夕霧峠まで行ってしまい、そこから登って行くのではちょっと物足りないので、林道脇に設けられている駐車場に車をとめた。立派な「医王山総合案内板」というものがあり、幾通りかの医王山の登山道が詳しく記され、「現在地」の所を見ると「しがらくび」と書かれている。奥医王山までの歩行時間も程々のようで、レインウェアーの上下を着込み、8時5分、登山道に入った。道はよく踏み固められ、要所要所に行き先を示す柱が立てられ、また大きな案内板もあり、道に迷うことはない。土の露出する登山道を滑らないように、あるいは溝状の登山道を塞いでいる大きな岩を跨いだりして下に注意が必要だが、横向きに伸びた木が登山道に張り出し、これに頭をぶつけないよう上にも注意を払う必要がある。タチツボスミレ、ショウジョウバカマ、チゴユリ、イワウチワの小さな草々が、そしてムシカリ、タムシバ、ヤブツバキ、ミツバツツジ、マルバアオガモの木々が花を咲かせているが、花々は雨に濡れて一層美しさを増している。溝状の登山道が終わり、開けた山道に出ると間もなく展望台の立つ山頂に出た。登り始めから30分程で、地図の上からみると白兀山の頂上(896m)らしいが、どこの山頂にもある山名を書いた柱なり札なりの類いが無い。ここにも「医王山総合案内板」があり、白兀山の所に「現在地」と記されているので頂上であることを確認出来る。頂上からは「夕霧峠↓」の案内に従って進むと、アップダウンが続く。1000mに満たない山であるが、さすが北陸地方のことだけあって谷筋には雪も残っている。登山道には雪はなく、雨の中を泥だらけになることもなく、落ち葉の敷き詰められた道を快適に歩いた。30分程山の中の道を歩くと林道に出て、右手に少し行くと立派なトイレと展望台があり、駐車場もあるが誰もいない。幾つか立てられている案内板を見ると、奥医王山への登山口がこの先の林道の分かれ目の所にある事が判る。林道を少し下ると左手にスキーリフトの終点があり、その向かいに登山口がある。登山口からは丸太に似せたコンクリートの柱で土留めされた階段が延々と続き、味気ない登りである。「みかえり大杉」と記されているが、それらしき杉もない小さな広場まで階段登りが続くが、それから先は花々を愛でながらの快適な尾根歩きとなる。とくにムシカリとタムシバの白い花が競い合って咲き乱れているのが素晴らしい。所々、木の名前が書かれた名札が付けられており、ずっとコブシと思っていたものがタムシバであることも、実はこの名札が教えて呉れたものである。小さなアップダウンを繰り返し、登山口から25分程で奥医王山山頂(939m)に着いた。山頂にはケルン、案内板、道標などが立ち並んでいる。雨も小降りとなっており、おにぎりを1個ほおばり腹ごしらえをした。9時50分、もと来た道を、花の写真をいっぱい撮りながら下山した。夕霧峠から白兀山に登り、溝状の登山道を下って「しがらくび」の駐車場に着いたのは11時35分であった。山の中では誰にも会うことは無かったが、それはそうだろう、平日の雨の日にわざわざ登る人はいない。ホテルに帰り、シャワーを浴びて昼から学会に出た。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら