ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2328191
全員に公開
ハイキング
関東

湘南海岸・砂浜のみちを往く(関東ふれあいの道@神奈川6)

2014年10月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
hadzuki その他1人
GPS
09:25
距離
13.3km
登り
10m
下り
5m

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
4:15
合計
9:30
10:26
19
浜見平団地バス停
10:45
10:52
35
11:27
11:27
30
茅ヶ崎西浜
11:57
12:01
19
東海岸南
12:20
12:20
50
菱沼海岸
13:10
14:20
26
辻堂海浜公園
15:54
15:54
36
16:30
19:17
39
江ノ島花火大会
19:56
湘南モノレール線 湘南江の島駅
今回のコースは、関東ふれあいの道/神奈川6「湘南海岸・砂浜のみち」を柳島海岸から江の島へ向けて歩きます。これは、江ノ島を終点にして、そのまま江ノ島花火大会を楽しもうという思惑のためです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
起点:浜見平団地バス停(JR東海道線 茅ヶ崎駅からバスで10分:浜見平循環または[茅]31,33,35系)
終点:湘南モノレール線 湘南江の島駅
コース状況/
危険箇所等
本コースは海岸沿いの砂浜に設けられた遊歩道がほとんどですので、危険な個所はありません。
その他周辺情報 2014年のトレッキング実施当日は、片瀬海岸西岸から湘南海岸公園にて、江ノ島花火大会が開催されました。
まずはJR茅ヶ崎駅に到着して、駅南口から徒歩3分でパン・ド・ナノッシュさんへ。無料コーヒーもいただけて、お店の外のテラスで朝ごパンです。
2014年10月18日 09:43撮影
1
10/18 9:43
まずはJR茅ヶ崎駅に到着して、駅南口から徒歩3分でパン・ド・ナノッシュさんへ。無料コーヒーもいただけて、お店の外のテラスで朝ごパンです。
駅から浜見平団地バス停へ移動し、柳島海岸へ。柳島海岸交差点の歩道橋を渡ると、前方にキラキラ輝く砂浜の海岸が見えてきました。
2014年10月18日 10:39撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/18 10:39
駅から浜見平団地バス停へ移動し、柳島海岸へ。柳島海岸交差点の歩道橋を渡ると、前方にキラキラ輝く砂浜の海岸が見えてきました。
しおさいの森の脇を抜けて海岸へ向かうと、関東ふれあいの道の指導標がありましたので、お写真パシャリ。
2014年10月18日 10:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/18 10:43
しおさいの森の脇を抜けて海岸へ向かうと、関東ふれあいの道の指導標がありましたので、お写真パシャリ。
このコースの起点(コース設定的には終点)の関ふれ道案内板は、柳島海岸交差点の歩道橋を降りた国道134号沿いにありました。
2014年10月18日 10:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/18 10:44
このコースの起点(コース設定的には終点)の関ふれ道案内板は、柳島海岸交差点の歩道橋を降りた国道134号沿いにありました。
柳嶋海岸に出ました。んーーー潮風が気持ちい♪ 今日はウサクマともに、トレッキングポール(ダブルストック)のデビューです。
2014年10月18日 10:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/18 10:55
柳嶋海岸に出ました。んーーー潮風が気持ちい♪ 今日はウサクマともに、トレッキングポール(ダブルストック)のデビューです。
スンマセン。始めてストック2本持って、はしゃぎ気味のクマです〜
2014年10月18日 11:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/18 11:11
スンマセン。始めてストック2本持って、はしゃぎ気味のクマです〜
砂浜沿いに関ふれ道の指導標らしき標識があったのですが、潮風の影響か、ぜんぜん読めない「のっぺらぼう」、という絵日記(きっと当時「妖○ウォッチ」が流行っていたのでしょうね)
2020年05月04日 09:20撮影
2
5/4 9:20
砂浜沿いに関ふれ道の指導標らしき標識があったのですが、潮風の影響か、ぜんぜん読めない「のっぺらぼう」、という絵日記(きっと当時「妖○ウォッチ」が流行っていたのでしょうね)
初のダブルストックは快調〜茅ヶ崎サザンビーチ周辺には、ウォーキングの他にも、様々なアクティビティを楽しむ連中がいっぱいいて楽しい〜♪
2020年05月04日 09:14撮影
2
5/4 9:14
初のダブルストックは快調〜茅ヶ崎サザンビーチ周辺には、ウォーキングの他にも、様々なアクティビティを楽しむ連中がいっぱいいて楽しい〜♪
再び砂浜沿いに関東ふれあいの道の指導票がありました。さっきの「のっぺらぼう」ほどではないですが、これもかなり腐食が進行していますね。
2014年10月18日 12:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/18 12:11
再び砂浜沿いに関東ふれあいの道の指導票がありました。さっきの「のっぺらぼう」ほどではないですが、これもかなり腐食が進行していますね。
茅ヶ崎のヘッドランド(Tバー)を越えると、ひたすらの砂浜みち。前方には江の島が良く見えるようになりました。
2014年10月18日 12:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/18 12:17
茅ヶ崎のヘッドランド(Tバー)を越えると、ひたすらの砂浜みち。前方には江の島が良く見えるようになりました。
辻堂海岸まで来たので、おトイレ休憩を兼ねて辻堂海浜公園に立ち寄りました。ベンチもあるので、ここでランチタイム〜あら、ピントが地面の芝生に合ってるジャン(><)
2014年10月18日 13:14撮影
10/18 13:14
辻堂海岸まで来たので、おトイレ休憩を兼ねて辻堂海浜公園に立ち寄りました。ベンチもあるので、ここでランチタイム〜あら、ピントが地面の芝生に合ってるジャン(><)
記事を書いている今(2020年)となって、これが何パンだったか知る由もない・・・
2014年10月18日 13:14撮影
10/18 13:14
記事を書いている今(2020年)となって、これが何パンだったか知る由もない・・・
本コースの撮影ポイントは、湘南海岸公園・聶耳(ニエアル)記念碑です。聶耳・・・絶対に読めない。
2014年10月18日 14:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/18 14:51
本コースの撮影ポイントは、湘南海岸公園・聶耳(ニエアル)記念碑です。聶耳・・・絶対に読めない。
聶耳(ニエアル)氏は現代中国音楽の先駆者で、1935年フランスに亡命しようとして日本に立ち寄った際、当地で亡くなったとのこと。現在、聶耳の故郷、中国雲南省昆明市と藤沢市の友好都市らしい。
2014年10月18日 14:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/18 14:51
聶耳(ニエアル)氏は現代中国音楽の先駆者で、1935年フランスに亡命しようとして日本に立ち寄った際、当地で亡くなったとのこと。現在、聶耳の故郷、中国雲南省昆明市と藤沢市の友好都市らしい。
水の広場に廻ってみると平和の像。戦争の悲惨と不幸を二度と繰り返してはならないという藤沢市民の悲願をこめられているそうです。
2014年10月18日 15:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/18 15:03
水の広場に廻ってみると平和の像。戦争の悲惨と不幸を二度と繰り返してはならないという藤沢市民の悲願をこめられているそうです。
津波避難タワー(だったかな〜記憶あやふや)から江の島をチョンチョン。県内で初めて設置された防災施設だそうで、日中は展望台として開放されています。
2014年10月18日 15:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/18 15:21
津波避難タワー(だったかな〜記憶あやふや)から江の島をチョンチョン。県内で初めて設置された防災施設だそうで、日中は展望台として開放されています。
江の島(片瀬海岸)まで辿り着いて、いったん本コース終点の片瀬江ノ島駅を踏んだ後、片瀬海岸西浜に戻ります。今日の最大のお目当て、江ノ島花火大会です。屋台で牛串を仕入れました。
2014年10月18日 16:40撮影
10/18 16:40
江の島(片瀬海岸)まで辿り着いて、いったん本コース終点の片瀬江ノ島駅を踏んだ後、片瀬海岸西浜に戻ります。今日の最大のお目当て、江ノ島花火大会です。屋台で牛串を仕入れました。
花火会場の江ノ島水族館裏コンクリート階段に陣取ると、西の空は茜色・・・あ、富士山だ!これはラッキーですね。
2014年10月18日 17:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/18 17:13
花火会場の江ノ島水族館裏コンクリート階段に陣取ると、西の空は茜色・・・あ、富士山だ!これはラッキーですね。
周囲の花火客さんたちもどよめいて、みんなで写真パシャパシャ。波打ち際で過ごすカップルや子供たちもいて、たそがれの砂浜をのんびり堪能〜
2014年10月18日 17:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/18 17:13
周囲の花火客さんたちもどよめいて、みんなで写真パシャパシャ。波打ち際で過ごすカップルや子供たちもいて、たそがれの砂浜をのんびり堪能〜
花火開始前には江ノ島水族館裏周辺は身動きできないほどの大混雑になり、ウサさんがトイレから帰ってこれるか心配だったんですが・・・という絵日記でした。
2020年05月04日 09:17撮影
2
5/4 9:17
花火開始前には江ノ島水族館裏周辺は身動きできないほどの大混雑になり、ウサさんがトイレから帰ってこれるか心配だったんですが・・・という絵日記でした。
18時に花火大会開幕〜45分間ほどですが、とても楽しめる花火でした。写真は、単発花火では寂しいので、いくつかの花火を重ね撮りしたものです。花火の後は、大混雑の片瀬江ノ島駅を避け、湘南モノレールの湘南江の島駅をゴールにしました。
2014年10月18日 18:20撮影
2
10/18 18:20
18時に花火大会開幕〜45分間ほどですが、とても楽しめる花火でした。写真は、単発花火では寂しいので、いくつかの花火を重ね撮りしたものです。花火の後は、大混雑の片瀬江ノ島駅を避け、湘南モノレールの湘南江の島駅をゴールにしました。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

本記事の内容は2014年のものです。

今回のコースは高低差のほとんどない平坦な海辺の舗装路ということで、歩き始める前はかなり「退屈」するのでは、と思っていたのですが、まったくの危惧でした。

はじめてのトレッキングポール(ダブルストック)の練習に打ってつけでしたし、コースにはランニング、サイクリング、サーフィン、スケートボードと、さまざまな楽しみ方をしているひとがワンサカ!それを見ながら歩くだけでも、大いに刺激的で面白かったです。

ニエアル記念公園以外には名所・旧跡はありませんが、道の半ばにある辻堂海浜公園は休息に最適で、お弁当を広げられるあずま屋もありました。

潮風のせいか、ふれあいの道の道標はかなり剥げ剥げ状態で、ちょっと可哀想でした。

江ノ島花火大会は、片瀬漁港突堤と片瀬西浜海水浴場沖の台船の2箇所にあって、シンクロしながら打ち上がるので、時間は短いけど大満足の迫力〜とくに、片瀬漁港突堤のほうから、片瀬西浜海水浴場沖で打ち上がっている花火に向かって、艦砲射撃のように斜めに打ち上げる花火は、他では見たことない圧巻です‼️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら