ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2335651
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都 桟敷岳;赤テープの頼りすぎで失敗

2020年05月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
621m
下り
605m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:50
合計
5:10
10:10
10:10
50
11:00
11:00
30
11:30
11:40
30
鉄塔(上)
12:10
12:20
20
南側下の鉄塔
12:40
12:50
20
上の鉄塔
13:10
13:30
50
上の鉄塔近くを一周
14:20
14:20
30
14:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雲ヶ畑岩屋橋 北大路通りの地下鉄駅前近くより「もくもく号」が毎日9時に1回出ている 帰りは15時30分1本 岩屋橋には駐車スペースはないので道路沿いなどで適宜探す必要がある
コース状況/
危険箇所等
乾燥していて滑りやすいところがある 志明院横から賀茂川源流の谷を登るが3回ぐらい渡渉する。水量があると滑りやすいだろう。
その他周辺情報 雲ヶ畑には喫茶店は見られないが、料亭はある。予約が必要。北大路へ出れば何でもある。
志明院の横から登る
クリンソウが2株
2020年05月07日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 10:00
志明院の横から登る
クリンソウが2株
岩がゴロゴロ
賀茂川の源流の
小谷を登る
2020年05月07日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 10:04
岩がゴロゴロ
賀茂川の源流の
小谷を登る
右手へ路がしっかり付いている
2020年05月07日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 10:19
右手へ路がしっかり付いている
薬師峠にある六地蔵さん
2020年05月07日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 10:22
薬師峠にある六地蔵さん
こんなところを登る
2020年05月07日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 10:22
こんなところを登る
薬師峠
もくもく号できたお二人
2020年05月07日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 10:23
薬師峠
もくもく号できたお二人
新緑が眩しい
ブナが多い
2020年05月07日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 10:30
新緑が眩しい
ブナが多い
ツツジが見え始めた
2020年05月07日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 10:43
ツツジが見え始めた
細い路 危ないな
2020年05月07日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 10:48
細い路 危ないな
赤いツツジが満開
2020年05月07日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 10:55
赤いツツジが満開
一つの目印
計測用?
2020年05月07日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 11:01
一つの目印
計測用?
ゆっくり登る
小さな無名のピーク
2020年05月07日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 11:02
ゆっくり登る
小さな無名のピーク
ピンクのツツジがお目見え
2020年05月07日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 11:13
ピンクのツツジがお目見え
岩茸山へ来ました
811m 
2020年05月07日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 11:14
岩茸山へ来ました
811m 
ツツジ
2020年05月07日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 11:21
ツツジ
拡大
2020年05月07日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 11:21
拡大
まだまだ咲いているピンク
2020年05月07日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 11:24
まだまだ咲いているピンク
反射板
2020年05月07日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 11:32
反射板
小さな山が見える
2020年05月07日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 11:36
小さな山が見える
京都市街が見えます
2020年05月07日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 11:40
京都市街が見えます
この小さなピークは
ブナの芽吹きが美しい
2020年05月07日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 11:41
この小さなピークは
ブナの芽吹きが美しい
チョウがいました
テングチョウでもないし、、
2020年05月07日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 11:47
チョウがいました
テングチョウでもないし、、
鉄塔へ出ました
空が真っ青
2020年05月07日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 11:47
鉄塔へ出ました
空が真っ青
東方面
2020年05月07日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 11:49
東方面
西方面
2020年05月07日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 11:49
西方面
進行方向に赤テープが2箇所
南側に誘われて、、
急な崩壊した階段
2020年05月07日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 11:58
進行方向に赤テープが2箇所
南側に誘われて、、
急な崩壊した階段
ズルズルズル、、
赤テープを追って
2020年05月07日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 12:01
ズルズルズル、、
赤テープを追って
赤いテープに沿って
滑り台みたい
潅木をつかんで下る
2020年05月07日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 12:01
赤いテープに沿って
滑り台みたい
潅木をつかんで下る
頂上方面と思っていた
眼前に別の鉄塔が
2020年05月07日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 12:11
頂上方面と思っていた
眼前に別の鉄塔が
前方 南南西?
降りるところもない
2020年05月07日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 12:12
前方 南南西?
降りるところもない
北東方面
あたりに頂上らしき山はない
2020年05月07日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 12:12
北東方面
あたりに頂上らしき山はない
横を見るとすごい傾斜
こんな急坂を降りてきたのだ
12時
2020年05月07日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 12:15
横を見るとすごい傾斜
こんな急坂を降りてきたのだ
12時
諦めて引き返す決意
振り返ると小さなスミレ
2020年05月07日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 12:30
諦めて引き返す決意
振り返ると小さなスミレ
スミレたちに
慰められて
君達に会いに来たんだよね
2020年05月07日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 12:33
スミレたちに
慰められて
君達に会いに来たんだよね
とにかく尾根へ出よう!
道なきところをよじ登る
2020年05月07日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 12:43
とにかく尾根へ出よう!
道なきところをよじ登る
最初の鉄塔のところへ出ました
別のテープを頼りに頂上方面へ
でも、あたりをぐるっと一周
2020年05月07日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 12:50
最初の鉄塔のところへ出ました
別のテープを頼りに頂上方面へ
でも、あたりをぐるっと一周
往路を薬師峠から谷沿いに下山
苔の緑が綺麗
2020年05月07日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 14:42
往路を薬師峠から谷沿いに下山
苔の緑が綺麗
お別れはマムシグサ
いけてます
2020年05月07日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 14:57
お別れはマムシグサ
いけてます
撮影機器:

装備

個人装備
防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

5月7日 そろそろヤマシャクヤクが咲き始めているかも、、
と思うとソワソワ
昨年 幸運にも20株ほどのヤマシャクヤクに偶然出会えた
どこであったのかしら??

夢よ もう一度
キョロキョロしながら桟敷岳頂上へと歩く
岩茸山ではヤマレコに乗っている標識を見つけて嬉しかった

ヤマツツジが満開でピンク、うすピンク、赤と美しい
ブナや楓の若葉が風にそよいで萌えている、、
綺麗な小鳥の声も、、

昨年ヤマシャクヤクが咲いていたあたり??
山仕事の手が入りすっかりと様相が変わっているようだ

諦めて桟敷岳を目指す
サボって地図も持たず(ケータイの地図のみ)、磁石も見ず
ケータイは陽光で画面が見えない 
目がくらんで見えにくい

赤いテープを頼りにどんどん歩く
結論として言えば 赤テープはあちこちにあり
どれに従うかにより方向も違ってくる

頂上近くまでは行けたのだが、最後の道が見つけられず
テープを頼りにぐるぐる巡りをしたり 
別の下の鉄塔へ降りていたり、、
昼過ぎになったので、疲れる前に引き返した

そこにひっそりと咲いていたスミレに慰められました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら