ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 233726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

剣山(見ノ越~剣山山頂)

2012年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.7km
登り
552m
下り
538m
MarkerMarker
5 km

コースタイム

見ノ越  11:20
大剣神社 12:40
剣山山頂 12:50

下山   15:15
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【コース】
ルートは様々ですが、よく整備されています。
トイレは登山口、リフトの西島駅、山頂に有ります。

【観光】
奥祖谷二重かずら橋
剣山・見ノ越から8キロ
http://www.miyoshinavi.jp/02miru/detail.php?genr=101&uid=SS000041

【温泉】
木綿麻温泉
〒779-4195
徳島県美馬郡つるぎ町貞光字東浦1番地3
0883-62-5500
営業時間 午前10時~午後9時
月曜定休(祝祭日の場合は翌日)
http://www.town.tokushima-tsurugi.lg.jp/yuumaspa.html

岩戸温泉
〒779-4302
徳島県美馬郡つるぎ町一宇字赤松6-9
0883-67-2826
http://ww81.tiki.ne.jp/~iwado/

【食事】
徳島ラーメン東大
http://ramen-todai.com/
剣山登山口
2012年10月13日 11:38撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/13 11:38
剣山登山口
登り始めます
2012年10月13日 12:06撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/13 12:06
登り始めます
剣山頂上発見
2012年10月13日 12:15撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
10/13 12:15
剣山頂上発見
いい天気
2012年10月13日 12:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/13 12:21
いい天気
山々
2012年10月13日 12:24撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/13 12:24
山々
紅葉剣山
2012年10月13日 12:24撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
3
10/13 12:24
紅葉剣山
四国一望
2012年10月13日 12:37撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/13 12:37
四国一望
紅葉とわたし
2012年10月13日 12:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
3
10/13 12:40
紅葉とわたし
お地蔵さんかな?
2012年10月13日 12:58撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/13 12:58
お地蔵さんかな?
がんばれおばぁちゃん
2012年10月13日 12:59撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
10/13 12:59
がんばれおばぁちゃん
方位盤
2012年10月13日 13:03撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/13 13:03
方位盤
週末なので人がいっぱい
2012年10月13日 13:03撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
10/13 13:03
週末なので人がいっぱい
なめらかな感じ
2012年10月13日 13:06撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/13 13:06
なめらかな感じ
二人で
2012年10月13日 13:08撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
10/13 13:08
二人で
ジロウギュウ
2012年10月13日 13:11撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
7
10/13 13:11
ジロウギュウ
ジロウギュウを眺める
2012年10月13日 13:13撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/13 13:13
ジロウギュウを眺める
ジロウギュウとわたし
2012年10月13日 13:13撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
3
10/13 13:13
ジロウギュウとわたし
ファイト一発
2012年10月13日 13:15撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
3
10/13 13:15
ファイト一発
山頂バナナ
2012年10月13日 13:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
10/13 13:21
山頂バナナ
赤と緑
2012年10月13日 13:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
7
10/13 13:40
赤と緑
一面紅葉
2012年10月13日 13:47撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
3
10/13 13:47
一面紅葉
紅葉をバックに
2012年10月13日 13:49撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
4
10/13 13:49
紅葉をバックに
紅葉と岩と
2012年10月13日 13:49撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/13 13:49
紅葉と岩と
金色のはっぱ
2012年10月13日 14:00撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
4
10/13 14:00
金色のはっぱ
輝くはっぱ
2012年10月13日 14:01撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/13 14:01
輝くはっぱ
絶景!!
2012年10月13日 14:02撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
10/13 14:02
絶景!!
まだまだ赤くなりそう
2012年10月13日 14:10撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
3
10/13 14:10
まだまだ赤くなりそう
剣山とバナナを食べる子
2012年10月13日 14:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
6
10/13 14:21
剣山とバナナを食べる子
昼食のポトフ
2012年10月13日 14:28撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
3
10/13 14:28
昼食のポトフ
山盛りで溢れそう
2012年10月13日 14:29撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
6
10/13 14:29
山盛りで溢れそう
ほっこりします
2012年10月13日 14:37撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/13 14:37
ほっこりします
下山後のおいも鳴門金時アイス
2012年10月13日 15:44撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5
10/13 15:44
下山後のおいも鳴門金時アイス
祖谷かずら橋
2012年10月13日 16:26撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/13 16:26
祖谷かずら橋
ちょー楽しいんですけど
2012年10月13日 16:28撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
10/13 16:28
ちょー楽しいんですけど
迫力満点
2012年10月13日 16:36撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/13 16:36
迫力満点
渡ります
2012年10月13日 16:37撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/13 16:37
渡ります
野猿
2012年10月13日 16:49撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/13 16:49
野猿
ぐいぐい引っ張ります
2012年10月13日 16:49撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
4
10/13 16:49
ぐいぐい引っ張ります
なぜか内股
2012年10月13日 17:00撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
4
10/13 17:00
なぜか内股
明石海峡大橋と夜景
2012年10月13日 22:06撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
10/13 22:06
明石海峡大橋と夜景
撮影機器:

感想

今回は友達も誘って3人での山行。

少し肌寒い朝でしたが天気は快晴。
元気よく出発です。

神戸から淡路島へ渡ってすぐのパーキングエリアで朝食。
朝からすごい人でにぎわってる。
みんなどこへ行くのかな~。

ぐねぐねの細い山道をドライブして登山口へ。
かなり山奥なのに山と渓谷の間にある細い道路沿いに家がたくさんあり、小さな町になっていてびっくり。

11時ごろ。登山口の駐車場はすでに満車。
お土産屋さんの駐車場に停めさせていただくことが出来ましたがそれもぎりぎりセーフ。

登山口からは歩くかリフトの2択ですが、私たちはもちろん歩きです。
一番最初の神社への階段が登りも下りも一番きついです。
段の高さが中途半端なんですもの~。笑
まぁ大したことはありませんが…。

あとはひたすら登りが続きますが、山頂までが4kmと距離が短いし、途中から展望が開けてくるとずっと山頂を見ながら歩けるので頑張れます。

紅葉が始まっていて山の斜面はオレンジに。
とてもきれいでテンションがあがります。

リフトの最終地点西島駅からは急に人が増えました。
プチ渋滞です。
山頂まではあと少し歩くだけ。
手軽に行ける百名山ですね。

山頂は話に聞いていた通りとっても広い!!!!!
こんな山頂見たことない。そしてすごい人。

つるんとした山肌にはきれいに木の遊歩道が整備されています。
それはまるで空へ続く道を歩いているかのよう。
すがすがしくて心が洗われます。

山頂の奥には山肌がとってもなめらかできれいな次郎岌が望めます。
そちらへも行きたかったのですが今回は時間がなかったので断念。

山頂でお昼にしたかったのですがあまりに人が多いので記念撮影だけしてあとはゆっくりお散歩を楽しみました。

下山途中にみつけたテン場でランチ。
ポトフを作ってくれました。
風が冷たかったので温かいポトフはとてもおいしかったです。
今度はテントを持って行きたいです。

下山はあっとゆう間。
剣山は細い道がたくさんあっていろんなコースを選べます。
おもしろいですよ~。

早く下山できたので近くのかずら橋へ行ってみることに。
森の中を下っていくときれいな清流と滝があり、そこに吊り橋がかかっています。
真下をみると川。スリル満点でした。
散策コースは1周20分程なのですが、河原へ下りてみたり、野猿で遊んだり、時間を忘れて遊んでしまいました。

みなさんも是非行ってみてください。
マイナスイオンもいっぱい浴びれますよ~。笑

帰りは途中の木綿麻温泉で汗を流してきました。
400円!! 安っ!!

そして前回食べれなかった念願の徳島ラーメンを堪能。
濃厚なスープとよく味のしゅんだチャーシューがとってもおいしかったです。

帰路もまた淡路のパーキングエリアで休憩。
明石大橋のきれいすぎる写真を撮ってくれました~。
うっとり❤

そんなこんなで早朝から夜遅くまで1日たっぷり遊んで大満足の1日でした。

今回は友達のHisapuを連れて三人での山行。

高速を降りてからの剣山までの道は石鎚山の時と同様にぐねぐねと狭い道が続き、疲れます…

土曜日で、11時頃に着いたので駐車場はほぼ満車でした。

剣山は往復三時間ほどで登れるお手軽な百名山で、リフトを使えばあっとゆうまに登れます。

ということで、人がいっぱい。

みんな紅葉に酔いしれてました。

個人的には剣山から眺めたジロウギュウがとってもかっこよかったです。

お昼はコッヘルでポトフを作りました。
前日に仕込んでたので沸かすだけで簡単。
次は何作ろうかな。

下山後には近くにある二重かずら橋へ。

男橋・女橋の二つのつり橋があり、とってもテンションあがりました。

あと野猿ってゆう、小屋に入って川を渡るやつもあります。
こちらも楽しかったです。

徳島市に戻った後には徳島ラーメン。
カメラ持っていくの忘れて写真撮れず…
でもおいしかったです。

さらにさらに、淡路ICには絶好の写真ポイントがあります。
休憩ついでに行かれることをお薦めします。

かずら橋やら明石海峡大橋やらで、最後のほうはハシレコになっちゃいましたが…
とっても充実した一日でした。

次の山も楽しみだなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1784人

コメント

超満員???
おはようさんですぅ~

剣山へは過去に4度訪れてますが秋の剣山は未経験・・・
そしてこのレコを拝見させて頂いて剣山のベストシーズンは秋だと分かりやした(`o´ゞ
今年は予定いっぱいで無理なんで来年あたり行ってみますわぁ~♪
2012/10/16 5:58
M-kichiさん こんばんは
剣山4度も? さすがですね~。

紅葉とってもきれいでしたよ。

山の斜面全体がグラデーションになってて素晴らしかったです。

行き帰りは少しだけ違うルートをとりました。

違う景色の中を歩くのは新鮮でいいですね。

来年は是非秋の剣山へ行ってみてください
2012/10/16 23:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!