ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 233964
全員に公開
ハイキング
関東

愛宕山(25.7m) - 東京タワー&スカイツリー

2012年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
ShuMae その他30人
GPS
00:26
距離
14.9km
登り
21m
下り
21m

コースタイム

JR浜松町-御成門-増上寺-東京タワー-愛宕山-新橋-(飲み会)-銀座-日本橋-スカイツリー-押上駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
・街歩きなので特記事項なし。
・愛宕山は頂上に神社があり、この階段は「出世の階段」として有名。
浜松町の浜離宮に集合です。
2012年10月13日 09:41撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/13 9:41
浜松町の浜離宮に集合です。
浜松町の貿易センタービル(左)と文化放送(ラジオ)ビル(右)
2012年10月13日 10:02撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/13 10:02
浜松町の貿易センタービル(左)と文化放送(ラジオ)ビル(右)
高層マンションがここ数年で増えました
2012年10月13日 10:03撮影 by  CX3 , RICOH
10/13 10:03
高層マンションがここ数年で増えました
大門の交差点で、水陸両用バス。珍しいですね。
2012年10月13日 10:07撮影 by  CX3 , RICOH
10/13 10:07
大門の交差点で、水陸両用バス。珍しいですね。
増上寺が見えてきました。徳川の菩提寺。
2012年10月13日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/13 10:14
増上寺が見えてきました。徳川の菩提寺。
2012年10月13日 10:19撮影 by  CX3 , RICOH
10/13 10:19
御成門。
地下鉄の駅は通ってますが、来たのは初めて。
2012年10月13日 10:20撮影 by  CX3 , RICOH
10/13 10:20
御成門。
地下鉄の駅は通ってますが、来たのは初めて。
増上寺に戻ってきました。中を1周します。
2012年10月13日 10:26撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/13 10:26
増上寺に戻ってきました。中を1周します。
社務所と東京タワー
2012年10月13日 10:36撮影 by  CX3 , RICOH
10/13 10:36
社務所と東京タワー
本堂と東京タワー。
絵になりますね。
2012年10月13日 10:49撮影 by  CX3 , RICOH
5
10/13 10:49
本堂と東京タワー。
絵になりますね。
芝公園から。
2012年10月13日 10:58撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/13 10:58
芝公園から。
芝東照宮。
日光東照宮の出先事務所があるのが面白い。
2012年10月13日 11:03撮影 by  CX3 , RICOH
10/13 11:03
芝東照宮。
日光東照宮の出先事務所があるのが面白い。
丸山古墳。
都会のどまんなかに、長辺100m以上の前方後円墳があるとは知りませんでした。
2012年10月13日 11:08撮影 by  CX3 , RICOH
10/13 11:08
丸山古墳。
都会のどまんなかに、長辺100m以上の前方後円墳があるとは知りませんでした。
東京タワーの足許に到着。
(今更ですが、スカイツリーができたから逆にレトロ感あっていいかも)
2012年10月13日 11:27撮影 by  CX3 , RICOH
5
10/13 11:27
東京タワーの足許に到着。
(今更ですが、スカイツリーができたから逆にレトロ感あっていいかも)
脚の付け根。
2012年10月13日 11:28撮影 by  CX3 , RICOH
10/13 11:28
脚の付け根。
真下から
2012年10月13日 11:28撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/13 11:28
真下から
あっぷ!
2012年10月13日 11:29撮影 by  CX3 , RICOH
10/13 11:29
あっぷ!
味のある鉄骨組みですね。。
2012年10月13日 11:41撮影 by  CX3 , RICOH
4
10/13 11:41
味のある鉄骨組みですね。。
2012年10月13日 11:52撮影 by  CX3 , RICOH
10/13 11:52
愛宕山のNHK放送博物館。
2012年10月13日 12:02撮影 by  CX3 , RICOH
10/13 12:02
愛宕山のNHK放送博物館。
記念すべき初の画像放送が「イ」だったのは有名。
2012年10月13日 12:12撮影 by  CX3 , RICOH
10/13 12:12
記念すべき初の画像放送が「イ」だったのは有名。
八木アンテナの元祖。
お世話になっています。
2012年10月13日 12:12撮影 by  CX3 , RICOH
10/13 12:12
八木アンテナの元祖。
お世話になっています。
愛宕山の愛宕神社。
2012年10月13日 12:40撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/13 12:40
愛宕山の愛宕神社。
出世の階段を降りてくる、ってコース
どうなんでしょうかね(笑)
幹事は、転げ落ちないでね、とは言ってましたが・・・(爆)
2012年10月13日 12:44撮影 by  CX3 , RICOH
6
10/13 12:44
出世の階段を降りてくる、ってコース
どうなんでしょうかね(笑)
幹事は、転げ落ちないでね、とは言ってましたが・・・(爆)
階段の下。
徳川時代に、この上の桜を取ってこい、という将軍の命に、馬で往復した猛者がいたとか。
急な階段です。
過去3回馬で登った記録があるようですが、最新のは命綱付けてTV収録したようです。
2012年10月13日 12:46撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/13 12:46
階段の下。
徳川時代に、この上の桜を取ってこい、という将軍の命に、馬で往復した猛者がいたとか。
急な階段です。
過去3回馬で登った記録があるようですが、最新のは命綱付けてTV収録したようです。
さて、この先の新橋で解散し、まっ昼間から宴会です。(笑)
2012年10月13日 12:48撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/13 12:48
さて、この先の新橋で解散し、まっ昼間から宴会です。(笑)
腹ごなしに押上まで歩くことに。
銀座の風景。
歩行者天国になってますね。
2012年10月13日 15:39撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/13 15:39
腹ごなしに押上まで歩くことに。
銀座の風景。
歩行者天国になってますね。
日本橋。
首都高速で景観台無しですが、雰囲気は残ってますね。
2012年10月13日 16:01撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/13 16:01
日本橋。
首都高速で景観台無しですが、雰囲気は残ってますね。
日本橋の三越。
2012年10月13日 16:02撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/13 16:02
日本橋の三越。
2012年10月13日 16:42撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/13 16:42
スカイツリーが見えてきました。
2012年10月13日 16:46撮影 by  CX3 , RICOH
3
10/13 16:46
スカイツリーが見えてきました。
段々大きく見えてきます。
2012年10月13日 17:10撮影 by  CX3 , RICOH
10/13 17:10
段々大きく見えてきます。
足許に到着!
夕暮れのsolamachi
2012年10月13日 17:20撮影 by  CX3 , RICOH
3
10/13 17:20
足許に到着!
夕暮れのsolamachi
2012年10月13日 17:24撮影 by  CX3 , RICOH
4
10/13 17:24
夕暮れ時もいい雰囲気ですね。
2012年10月13日 17:24撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/13 17:24
夕暮れ時もいい雰囲気ですね。
さて、押上から電車で帰ります。
2012年10月13日 17:28撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/13 17:28
さて、押上から電車で帰ります。
撮影機器:

感想

職場のウォーキングイベントで、増上寺・東京タワー・愛宕山・新橋を歩きました。
超低山ですが、東京23区の最高峰=愛宕山(25.7m)が入ってるので、一応、山レコとしてアップさせてもらいました。(笑)

東京タワーは、いつになっても風格がありますね。
新橋で飲み会(真っ昼間から)のあと、腹ごなしに、スカイツリー(押上)まで歩きました。新旧タワーの比較(333m vs 634m)も面白いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人

コメント

ShuMaeさん、こんにちは!
333m vs 634m ですか!
新タワーは高尾山の頂上よりも35m高いんですね(笑)

愛宕山はもし東京23区で百名山でも選定すれば、
標高は微妙かもしれませんが、
「品格・歴史・個性」の点で当確でしょうかね

旧のタワーや芝東照宮の赤が、紅葉の代わりですね

おつかれさまでした
2012/10/14 17:48
yamahiroさん、こんんばんは!
メッセージありがとうございます

新タワーは、高尾山より高いんですね 周りに何もない独立峰(?)なんで、存在感抜群です。しかし、旧タワーもレトロ感あふれて捨てがたい。。。

愛宕山、初めて行きましたが、23区では百名山確実でしょうね。なにせ、品格・歴史・個性、いずれも抜きん出ていますので

あは。そういえば旧タワーや芝東照宮は、秋色でしたね。コメントありがとうございます。
2012/10/14 23:29
青空にビル群というのも合いますね
ShuMaeさん、こんばんは。

青空の下、ウォーキングって気持ち良さそうですね
「おっ、高い所にも行ってる」と思ったら、東京タワーか

今回のメンバーの中ではShuMaeさんは若い方かな?
写真を見たかぎりでは、そう見えますが・・・

運動した後の は、さぞかし美味しかったでしょうね。
2012/10/15 0:55
miki122さん、メッセージありがとう!
こんばんは、miki122さん、

こんなヤマレコ(?)にメッセージありがとうございます。まあヤマレコというか街レコ的な感じなんですが、たまにはこういうのもあり(?)かな、と。


愛宕山は、知れば知るほど奥の深い山(場所)なんですね、江戸100名山間違いなし、ですね。

そうなんです、地上で近づいただけなのに、東京タワーもスカイツリーも登ったことになって、標高が表示されますよね。


うちの職場は年齢層が高いので今回の30人中、年齢は私は下から4番目くらいですかね。一応40台だもんね

ビール、大した距離歩いたわけではなかったのですが、多少歩いた後に真昼間から飲むビールは最高でしたね。酒臭い顔して銀座のど真ん中を歩いてました
2012/10/15 23:17
都会もいいね!(^^)!
ShuMaeさん こんにちは

職場で年に何度か、ウォーキングイベントされてるのですね

真昼間からビール飲んで銀座を歩く
田舎の人間からしたら、うらやましいかぎりです
水陸両用バス・スカイツリー 一度見てみたいです
2012/10/16 17:41
mikikoさん、コメントありがとう!
こんなレコにコメント感謝です。

職場では年に2回ウォーキングイベント。前回はスカイツリー周辺、今回は旧東京タワー。愛宕山って歴史のある山(東京23区最高点)だし、いいかなと適当なこと言って掲載しちゃいました

あ、昼真っから飲みすぎて、実は「よたり気味」だったので、銀ブラはちょっとはばかられましたが、どこふく風で歩ききっちゃいました

水陸両用バスは、私も見たの初めてかも。最近導入されたのかもしれませんね。 街レコでごめんなさい。
2012/10/16 19:54
ShuMaeさん、こんにちは!
年に2回も職場でウォーキングイベントがあるんですね 素敵
同僚と上手い人間関係を気づけると仕事もしやすいってもんですね。
うちの会社は少々ギスギス(?)というか互いを干渉せずって感じで息苦しいです

前回はスカイツリー周辺、今回は旧東京タワー

山の自然も良いですが、都心の建築物も楽しいですよね
といいつつ、私は東京に住んでいるのにどちらも行ったことが無いのですが…
今冬このコースを参考にして私も一気に両タワーを制覇したいです
2012/10/21 15:45
neko-tamaさん、こんばんは!
コメントありがとう!

そうなんです、年に2回もあって、イマイチな場所は気乗りしないときもあるけど、今年の東京タワーシリーズはそれなりに面白かったかな。

愛宕山は、東京23区の山としては最高地点らしく、数々の歴史にも出てくる山だから東京に住んでるなら是非一度はお勧めします。新旧両タワーを巡るのは面白いですよ。愛宕山の出世の石段は、登りで是非!
2012/10/21 23:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら