記録ID: 2340162
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
【過去レコ】甲斐駒&仙丈♪ 〜ロマンチック好青年、名物おばちゃんにほっこりして両雄をピストンヽ(^o^)丿〜
1988年10月01日(土) ~
1988年10月02日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 2,435m
- 下り
- 2,424m
コースタイム
天候 | まあまあやな( ´艸`) |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
しばらく山はお休みすることにしましたので過去レコをガンガンいきます( ´艸`)
一人一人の小さな我慢の積み重ねによって、1日も早くみんなで気兼ねなく山に行ける日が来ますように・・・
学生時代の夏合宿で塩見岳〜茶臼岳を縦走し、社会人になってから白峰三山は縦走しましたが、甲斐駒、仙丈は未踏でした。今となっては詳細な記憶は定かではないのですが、当時、大平山荘の評判が大変良くて一度泊まってみたくなり、小屋泊りで各々をピストンすることに。
北沢峠に着いて、仙丈に向かう途中で、その日の宿・大平山荘に寄りました。
悲しいかな当時の映像が目に浮かびませんが、手帳を見ると、優しいおばちゃんがお茶を出してくれ、お茶うけに枝豆とお漬物まで出してくれたようですヽ(^o^)丿
また、当日は紅葉の土曜日という事で小屋は結構込み合ったようですが、新築でカーペット付きの2階の快適なスペースで寝かせてもらったようですヽ(^o^)丿
手帳には「大平小屋は良いゾ!!」ってメモしてます( ´艸`)
甲斐駒&仙丈はこれ以来32年間ご無沙汰しています。塩見岳〜茶臼岳は更に42年もご無沙汰しているので南部も行きたいのですが、とりあえずは、椹島からの荒川・赤石の周回と仙塩尾根縦走かな・・・
皆様、わざわざ過去レコにご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿
2020年5月10日
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する