記録ID: 2342233
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
菊花山【中央線から見える山】高月橋からバリ・ルートを直登、都留高、大月駅前への周回ハイキング
2020年05月12日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:11
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 293m
- 下り
- 281m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
市民会館➾高月橋➾三嶋神社➾光照寺(車道歩き) 光照寺--送電鉄塔--(VR)--菊花山 (VR)標高500m付近から急登の連続 木につかまりながら登りました。 |
写真
感想
大月駅のすぐ南にある菊花山に登りました。多くの方は駒橋から「御前山」へ登り、主尾根を富士山方面に向けて歩かれるそうです。今回、市民会館から菊花山へ直登しました。地形図には破線ルートとはいへ登山道が記入されていますが実際に歩いてみると尾根から東に回り込む道はなく、平均勾配40度を超える尾根の直登でした。主尾根(山頂)に出ると北側の眺望は素晴らしく苦労した甲斐がありました。💦
「扇山・百蔵山・岩殿山」はもちろんのこと、遠く県境尾根も見えました。一休み後に富士山方向に少し下ると、「九鬼山・高川山」をはじめ「御正体山・富士山」「滝子山」方面の山々の眺望を楽しむことができました。「九鬼山」から続く南側の尾根を眺めることも出来ました。「中央線から見える山」らしく大月駅を眼下に見ることも出来ました。電車の本数が少ないので電車を見ることはできませんでしたが次回は、登山口から一般ルートを登り「大月」の街並みを楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する