記録ID: 234428
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
長野県大鹿村 二児山【秋】
2012年10月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 270m
- 下り
- 139m
コースタイム
12:00駐車場−13:30二児山山頂−14:50駐車場
(メタボ、運動習慣なし、登山2回目の老人同伴のため超スローペースです)
(メタボ、運動習慣なし、登山2回目の老人同伴のため超スローペースです)
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケシ農場を過ぎて、そのまま林道を進むと牧場ゲートに出ます。 牧場内のダートは運転に危険が伴います。自信の無い方は下から歩きましょう。 ★林道 中峰黒川線(北川牧場と黒川牧場の間)は通行止 http://www.vill.ooshika.nagano.jp/kakukakarano/sangyoukennsetyka/koujijyouhou/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
二児山【初夏】やアクセス道路は↓参照ください。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-202796.html |
写真
感想
上高地の紅葉はまだまだでしたので、近場の山で散歩。
先週、生まれて初めて3000m峰へ登頂を果たした両親を連れてのんびりハイク。
登山の醍醐味の一つは、登った山を違う山から眺めることである。
今回は高曇りであったが遠望はすこぶる良く、乗鞍岳も良く見えた。
おかげで両親のテンションも、妙に上がっていた。
今回の目的は、人の多いアルプス等に比べて、身近にある山の方が
迷いやすく、他人や山小屋を頼れないため危険が増すのだと、身を
持って体験してもらうことにある。
コースとしては作業道と登山道が平行しているため簡単な部類で
あるが、それでも林間で目印と踏み跡に頼って歩くことの難しさを
感じ取ったらしい。
母は運動習慣が全く無かったのに、乗鞍岳に登ったことで徒歩通勤
を始めてしまったくらいなので心配だった。安易に低山へ入らせな
いための訓練であったが、自ら学んだ様なので目的は達成した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3287人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する