ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2346070
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

新緑の行者環岳と大峰の空気に触れて…

2020年05月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:25
距離
8.1km
登り
655m
下り
639m

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
1:31
合計
6:02
7:54
8:03
33
8:36
8:39
87
10:06
10:06
8
10:14
10:14
2
10:16
10:19
7
10:26
10:57
2
10:59
11:02
3
11:05
11:12
3
11:15
11:27
5
11:32
11:37
3
11:40
11:43
56
12:39
12:45
19
13:04
13:06
24
13:30
13:37
0
13:37
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス 奈良県内の施設 参考HP
天川村 http://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/
黒滝村 https://www.vill.kurotaki.nara.jp/tourism/news/
上北山村 http://vill.kamikitayama.nara.jp/
下北山村 http://www.vill.shimokitayama.nara.jp/oshirase/kinkyu.html
十津川村 https://www.vill.totsukawa.lg.jp/
東吉野村 http://www.vill.higashiyoshino.nara.jp/
川上村 http://www.vill.kawakami.nara.jp/emergency/docs/2020042100016/

新宮山彦ぐるーぷ 
https://m.facebook.com/新宮山彦ぐるーぷ-1638831719685054/?ref=aymt_homepage_panel

洞川温泉観光協会 http://www.dorogawaonsen.jp/
十津川村観光協会 http://totsukawa.info/
東吉野村観光協会 http://higashiyoshino.com/

奈良県道路規制情報 
http://www2.wagamachi-guide.com/naradouro/index.asp?dtp=1

※奈良県解除後、市町村により、施設開放してる村、5月末まで閉館の村、受け入れ対応が違う気もします。
日々、更新されるので、こまめにチェックされるといいかと思います。
コース状況/
危険箇所等
水場周辺がガレていました、ご注意下さい。
水場、枯れていました。
その他周辺情報 【和佐又キャンプ場】
ヒュッテ前の駐車場、ロープ張られて駐車不可➡大普賢岳行くなら、路駐ですね
上のキャンプエリアへの道も封鎖されて車の進入不可
キャンプ禁止
上北山村HPによると、ヒュッテ解体工事が始まるようです。

【行者環岳の水場】
一滴も出ていません、枯れていました。※ 5/15(金) 現在
水場を期待せずに、多めに水分 持参して下さい。

【熊 目撃情報】
大川口近く、川沿いの車道沿いの斜面に 5/14(木)18時出没
和佐又キャンプ場偵察に来たよ
駐車場エリア入れない
10
和佐又キャンプ場偵察に来たよ
駐車場エリア入れない
上のキャンプエリアへも車入れない
6
上のキャンプエリアへも車入れない
歩いて上のキャンプエリアへ
開放的〜
8
歩いて上のキャンプエリアへ
開放的〜
ヒュッテ解体工事始まるそうな…
後でHPで知る
6
ヒュッテ解体工事始まるそうな…
後でHPで知る
なんか素敵
私はココで張るのが好き
9
私はココで張るのが好き
見晴らしいいな〜
早く再開してほしいな
大普賢岳登らずに、戻ります
8
見晴らしいいな〜
早く再開してほしいな
大普賢岳登らずに、戻ります
309号線
先月に続き、行者環トンネル東口チェック
3
309号線
先月に続き、行者環トンネル東口チェック
前よりガレが進んだ模様。心細い木の板…かろうじて行ける?かもですが
6
前よりガレが進んだ模様。心細い木の板…かろうじて行ける?かもですが
ナメゴ谷の
新緑の昇り龍
20
ナメゴ谷の
新緑の昇り龍
今日は山登りは諦めて…
川べり散歩したり…
9
今日は山登りは諦めて…
川べり散歩したり…
道路沿いの良さげな所で
奈良県内の山模索してみる。。
9
道路沿いの良さげな所で
奈良県内の山模索してみる。。
渓流釣りの車が全て帰ったのでテント張ってみたけど…誰もいない暗闇が怖くて&熊出没情報で、結局車中泊(^^;;
13
渓流釣りの車が全て帰ったのでテント張ってみたけど…誰もいない暗闇が怖くて&熊出没情報で、結局車中泊(^^;;
カモシカ🦌に会いました
真ん中の木の前に白っぽく写っているのですが…
その後、先の同じ斜面に熊出没したらしい🐻
9
カモシカ🦌に会いました
真ん中の木の前に白っぽく写っているのですが…
その後、先の同じ斜面に熊出没したらしい🐻
朝です、車中泊でテント使わなかったので、朝食だけ中で。
早朝 誰も来ない内に早々に撤収
15
朝です、車中泊でテント使わなかったので、朝食だけ中で。
早朝 誰も来ない内に早々に撤収
309号線、90番から行者環へ行く事に
久々の大峰 気持ちいい
7
309号線、90番から行者環へ行く事に
久々の大峰 気持ちいい
お、大普賢岳見えてきた
5
お、大普賢岳見えてきた
木々が気持ちいい
8
木々が気持ちいい
巨木さん、お久しぶり
11
巨木さん、お久しぶり
大普賢岳兄弟ズラリ〜
14
大普賢岳兄弟ズラリ〜
タイタン尾根
気持ちいい道
シロヤシオが おひとつ
まだまだこれからのお楽しみ…
10
シロヤシオが おひとつ
まだまだこれからのお楽しみ…
可愛いのんがいっぱい、
子供たちの何か工作に使えるのでは?
8
可愛いのんがいっぱい、
子供たちの何か工作に使えるのでは?
奥駈道に出た
あー弥山行きたいよ〜
もうちょっと我慢しとこ
4
奥駈道に出た
あー弥山行きたいよ〜
もうちょっと我慢しとこ
左向けば…
弥山 八経ヶ岳方面
3
左向けば…
弥山 八経ヶ岳方面
右向けば…
大普賢岳方面
9
右向けば…
大普賢岳方面
行者環岳へ
初めて見た〜
ヤマシャクヤクですね〜
6
初めて見た〜
ヤマシャクヤクですね〜
ワオー
バイケイソウロードやん
5
ワオー
バイケイソウロードやん
てんとう虫さえ「動」「生」を感じるわ
6
てんとう虫さえ「動」「生」を感じるわ
行者環岳がドーン
5
行者環岳がドーン
行者環小屋着いた
12
行者環小屋着いた
ドア開けて換気するよ
お口押さえて、中で休憩する勇気なかった…
10
ドア開けて換気するよ
お口押さえて、中で休憩する勇気なかった…
んー?焚き火跡やん(-_-;)
2
んー?焚き火跡やん(-_-;)
水場への道が ガレてます
5
水場への道が ガレてます
なんと!水場、枯れてます!
初めてです
10
なんと!水場、枯れてます!
初めてです
行者環岳 頂上
今日はルリセンチコガネ、ブンブン飛んでるし、処理してるね
6
今日はルリセンチコガネ、ブンブン飛んでるし、処理してるね
お1人帰られた後で、この山域 私だけ…
帰り、ちょっと寂しくなってきた
10
お1人帰られた後で、この山域 私だけ…
帰り、ちょっと寂しくなってきた
眺望いい〜
独り占めなんて、なんか辛い気がする
共感し合いたいよー
16
眺望いい〜
独り占めなんて、なんか辛い気がする
共感し合いたいよー
白いお花
足元にも、小さい白い花
9
足元にも、小さい白い花
帰路、ヤマシャクヤク、おひとつ咲いてた
こんにちは
15
帰路、ヤマシャクヤク、おひとつ咲いてた
こんにちは
水場出てないと思ってもいなかったけど、いつも通り2ℓ持参でよかった。涼しかったけど喉が渇いて1、5ℓ消費
コロナ篭りの間に季節は進んでた…
8
水場出てないと思ってもいなかったけど、いつも通り2ℓ持参でよかった。涼しかったけど喉が渇いて1、5ℓ消費
コロナ篭りの間に季節は進んでた…
90番に帰ってきた
1台先に帰られたので私の車だけ
6
90番に帰ってきた
1台先に帰られたので私の車だけ
宮滝醤油さんに寄った
糀たっぷりのお味噌汁美味しい(^.^)
発酵食品、日光浴、免疫力upしよう
17
宮滝醤油さんに寄った
糀たっぷりのお味噌汁美味しい(^.^)
発酵食品、日光浴、免疫力upしよう

感想

…プロローグ…
]尊緩凜ャンプ場、4月初め宣言出る前は入れたけど、今はどうなのか確かめたい
∨榲はGW奥駈縦走計画、勿論諦めだけど、弥山小屋も閉鎖、行仙の水場も出てないと知り、行者環の水場はどうだったんだろう?と確認したくて

…エピローグ…
/稽个力尊緩凜ャンプ場は、やっぱり素敵な所でした。
工事が終わって、再開される事を願います。
和佐又へは落石も多く感じられ、本当は大普賢岳に登ってもよかったけど、早々に降りました。車のパンク対応の出来ない私なんかは、落石多い林道、長林道も控えないとあかんなあ…

多分 奥駈こっそり縦走しようとした人は、限られた水場、水確保出来なければ、途中断念になっただろうな、と妄想。

奈良県が解除になったとはいえ、都市部がまだの中、気がひける思い…金曜で、私以外 行者環に登ったのは お1人だけ。
他の登山口も2台程度でした。
密を避けて…と言っても、平日の大峰は元々人が少ない上に少なすぎて、平日に単独なのも どうか?と思ったり。

久しぶりに、レコを書いてみました。
久しぶりに大好きな大峰の空気吸って、体と細胞 ピコピコ喜んでる
だけど 何となく心から山を楽しめてない…お先にごめんねって思ってます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1159人

コメント

大峰の空気
naraさん、こちらからもこんばんは

大好きな大峰の空気、久しぶりに吸えてよかったですね。
和佐又ヒュッテはとうとう解体が始まるんだ
駐車場は全部閉鎖されてるのですね。
クマを見た後に、車中とはいえ、よく一人で泊まりましたね

水場が枯れてるなんてびっくり!14日までは晴れ続きでしたもんね。
その後、雨が続いたので、17日の行仙宿の水場はたっぷり勢いよく出てましたよ
行者還岳の方も出てるかもですね。

それにしてもさすがはnaraさん。大峰周辺情報が半端ないです。
近況が知れることはやっぱりありがたいですね。😊
2020/5/20 19:03
Re: 大峰の空気
woodtableさん、こんにちは
ヒュッテ解体されたら、キャンプ再開できるかな
ここは本当に素敵なテン場です。
大普賢岳登る時はロープ前と車道沿いに停める感じだと思います

大川口から1つ入った道ね、カモシカとバッタリ!めっちゃ嬉しかったよ
その後、散歩してると、斜面から外人が…熊見つけて大きい音鳴らして撤退させてくれたみたい…子熊連れだと危険らしいけど、単独熊だったんだって。
車道沿いの斜面に、カモシカと熊が居たなんて…ね〜

行者環の水場 出てないの初めてでびっくり。
行仙の水場は出るようになったんだ、大峰歩く時はいつも行き交う人と水場チェックします。秋頃には、奥駈道縦走出来るかな?長期縦走は、水確保が鍵なので〜

レコ出すの勇気いったんだけど、近畿の都会も緊急事態解除になりそうで…ちょこっと情報 出してみました(^。^)
パンクと熊にご注意を。水分多めに持って出かけよう…て、伝えたかったのね
2020/5/20 22:33
うらやましいですぅ。
naraさん
毎度お世話になっております。

平日に大峯を独り占めなんて贅沢すぎますね。
サラリーマンは土日しか活動できませんからね。
いずれ有給休暇を取って何処かの山の景色を独り占めしちゃいます。
2020/5/20 21:51
Re: うらやましいですぅ。
tera-oka-sunさん、こんにちは
奈良解除になったばかりで、平日の大峰ただでさえ人少ないのに、ひと足先に出発された女性と私だけ。終始 1人歩き。行きは、大峰の中に居るだけで、目に映る全てが新鮮で幸せを感じたけれど…誰にも会わないので、ほんと寂しいですよ
コロナ篭りで、山も恋しいけど、人も恋しいから。。。
静かな歩きが出来る大峰が大好きですが、大峰での人との出会いもいいの
感動もしんどさも、楽しさも共有し合いたいなあって
平日行かれるなら、私も合流しちゃいますよ〜(^。^)
2020/5/20 22:58
大峰のキャンプ
ナラさんこんばんは。和佐又でキャンプしたかったですね!残念です。つぎいつから使えるようになるんだろう?
90番からの行者環岳いいですね!女子のソロ車中泊もたくましい(^^)のんびり過ごせてめちゃ楽しそう。
コロナも一旦は落ち着いてきて登山やキャンプも楽しめそうですね!
2020/5/21 0:32
Re: 大峰のキャンプ
ta-ba8016さん、おはよう
和佐又でテン泊したかったですけど、さすがに出来ませんわ>_<
それと、和佐又まで落石多くて、掃除しながら進んだので、帰りパンクが心配で、おちおち居てられませんでした。偵察だけして引き上げです。

仕方なしの車中泊ですが、私はテント大好きなので、隙あらば張りたくて、いつもテン場適地?探して歩いてます。この日も、めっちゃ素敵な所 見つけたよ。
夕方酎ハイ片手に散歩してたら、カモシカと会って感激からの〜その先で熊が出たわで、
ソロ歩きは出来ても、テン場でもないそこら辺で、真っ暗で、ホンマの1人ぼっちは、正直怖くて寂しいです。
大阪兵庫京都も解除になったね、嬉しい〜!でもまあボチボチですかな…
2020/5/21 8:27
🐻‼️ 会ったことない(^^)
お疲れ様でした。
行者還岳って行ったことないんですが、きれいなところですか?
一回行ってみたいんですけど(>.<)
行者還トンネルからでも行けるんですよね。そのまま大普賢岳までピストンとか行けますかね⁉️高度感あるとダメなので教えてくださいm(_ _)m
2020/5/25 17:34
Re: 🐻‼ 会ったことない(^^)
tolucky63さん、こんにちは
春に初めて歩いたけど、シロヤシオロードで綺麗でしたよ〜
90番ポストから割と短い時間で奥駈道に出れるから好きです
七曜まで往復すると+3時間、大普賢岳まで行くとなると。。。
早朝スタートだと歩けるかも⁈ですが、私はムリですわ〜
行者環小屋に泊まるわ。toluckyさんの健脚なら歩けると思います(^。^)
2020/5/29 16:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
国道309号90番ポストから七曜岳往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら