記録ID: 2347672
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【過去レコ】テント泊3日の西穂高岳
2011年09月16日(金) ~
2011年09月19日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 80:00
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,487m
- 下り
- 849m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:25
12:10
20分
上高地バスターミナル
12:30
170分
西穂高登山口
15:20
15分
焼岳・上高地分岐
15:35
西穂山荘テントサイト
2日目
- 山行
- 0:10
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 2:10
11:40
5分
西穂山荘テントサイト
11:45
13:45
5分
西穂山荘
13:50
西穂山荘テントサイト
3日目
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 6:40
5:30
30分
西穂山荘テントサイト
6:00
35分
西穂丸山
6:35
6:45
25分
西穂独標
7:10
7:20
55分
ピラミッドピーク
8:15
9:50
50分
西穂高岳
10:40
20分
ピラミッドピーク
11:00
11:20
30分
西穂独標
11:50
20分
西穂丸山
12:10
西穂山荘テントサイト
4日目
- 山行
- 1:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:00
7:40
30分
西穂山荘テントサイト
8:10
30分
旧ボッカ道分岐
8:40
西穂高口
1日目は30分おきに休憩してます。
2日目は雨だったので、テントで沈してました。昼ご飯は西穂山荘で軽食。
2日目は雨だったので、テントで沈してました。昼ご飯は西穂山荘で軽食。
天候 | 9/16:晴れのち曇り 9/17:雨 9/18:晴れ 9/19:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山は新穂高ロープウェイ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
独標から山頂までの岩稜は慎重に。 |
その他周辺情報 | 下山後は新穂高温泉の中崎山荘で入浴。 |
写真
感想
定年退職後の本格的なテント山行。
長距離の縦走はまだ体力に自信が無かったので、無理なく行けそうな西穂山荘でテント泊しての西穂高岳を選びました。
2日目は雨でしたので、無理せず停滞。
3日目に西穂高岳に登頂。独標から先の岩稜はちょっとしたミスが命取りなので慎重に行動、写真も撮りませんでした。山頂では周りの山々を眺めて、久しぶりに3000m級の山の雰囲気をゆっくり楽しみました。
お昼にテントに戻りましたが、慌てて下山することもないので、もう一泊して夕焼け、朝焼けの風景を楽しむことにしました。
初日の登りで少しバテましたが、久しぶりの北アルプスをしっかり楽しむことができ、大満足の4日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する