ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2350836
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

三ツ峠山(過去レコです)。

2010年05月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
onisan その他1人
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
616m
下り
603m
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 中央高速道を一宮御坂ICでおり御坂みちを通って三つ峠山駐車場へ。
コース状況/
危険箇所等
 危険個所はありません。
四季山荘から見た富士。
2010年05月08日 11:07撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5
5/8 11:07
四季山荘から見た富士。
山頂です。
2010年05月08日 11:43撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6
5/8 11:43
山頂です。
山頂から見た富士。
2010年05月08日 11:44撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
5/8 11:44
山頂から見た富士。
豆ザクラ。
2010年05月08日 12:31撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
5/8 12:31
豆ザクラ。
2010年05月08日 12:31撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
5/8 12:31
2010年05月08日 12:33撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
5/8 12:33
撮影機器:

感想

 毛無山に登ろうと、取り合えず河口湖のホテルを予約した。調べてみると河口湖の周辺には色んな山があり、十二ヶ岳という聞いた事のあるような山の横に、鬼ヶ岳という聞いた事のない山がある事が判った。これはひとつご挨拶に行かねばならないと、毛無山は止めてこの山に登る事にした。
 2010年のゴールデンウイーク中は近場の山で過ごし、次の週末の5月8日(土)、5時半に河口湖に向かった。昨晩は歓送迎会で帰宅が遅く少々寝不足。さて、どうしたものかと考えて、手軽に登れそうな三ツ峠山に急遽変更。中央高速道を一宮御坂ICでおり、旧鎌倉往還 御坂みちを通って新御坂トンネルをくぐり、坂を下って行くと河口湖に出てしまった。うろ覚えであるが、三ツ峠登山口への道は通り過ぎてしまったようだ。Uターンして坂を上り、トンネル手前の道を右に入る。狭い旧道を走り、林道に入ると間もなく、10台ほどの車が止められている。丁度一台分のスペースが空いており、そこに駐車。ラッキー。
 本日は晴天。長袖シャツは車に置き、Tシャツだけで、9時40分、いざ出発。歩きだすとあちこちに駐車スペースがあることが判明、まだ余裕はありそうだ。「富士箱根伊豆国立公園 三ツ峠登山道」と記された立派な案内板があり、「御坂山地の末端にあり、開運山・御巣鷹山・木無山の三山を称して三ツ峠山と呼ばれている」と説明されている。チェーンを巻いた古びたジープが2台置いてあるところを見ると、冬はさぞかし雪が積もるのだろう。林道に入り、広い緩やかな道を歩き始める。道の両側には小さな桜の木に、小さな花が咲いている。「豆桜」、富士山周辺の山に多いことから、またの名を富士桜と云うらしい。緩やかに始まった林道だが、徐々に斜度が増してくる。昨日の雨でぬかるんだ場所には、深い輪だちの跡が出来ている。先程のチェーンを付けたジープは冬のためのものではなく、山荘への荷揚げのため、今現在使われているものだと判明。かなりの急坂、雨が降ればぬかるみもするだろうし、雪が無くてもチェーンは必要だろう。ゆっくり登っていると、何組もの人達がわたしを追い越して行き、わたしは誰ひとり追い越すことはない。相変わらずの輪立ちの跡がついた道を登り、登山口から1時間15分程経ったところで山小屋が見え始め、三ツ峠山荘に到着。
 青く晴れ渡った空の下、雪の帽子を冠った大きな富士山が迎えて呉れる。山荘前から四季楽園を通って三ツ峠山頂に向かう。四季山荘前のベンチは有料で、誰も坐っている人はいない。三ツ峠山の西側の岸壁にとり付いているクライマーの姿が見える。20分程で山頂に到着。三ツ峠は御巣鷹山、開運山、木無山の三つのピークからなっているが、一般に、一番高い開運山(1,785m)をさして三ツ峠山と呼んでいるそうだ。さすが富士山のビューポイントとして名を馳せているだけあって、多くの人で賑わっている。左程広くは無い頂上だが、隙間を見つけて坐る。11時半、丁度昼飯時、オムスビを取り出して頬張る。南側は富士山の大展望、頂上付近に雲が出たかと思うとすぐに晴れ上がり、しばらくすると雲の中に隠れたり、見飽きる事が無い。西には南アルプスが、一番右に鳳凰三山、そして甲斐駒ケ岳、それに続く北岳、塩見と、いつも見ているのと逆方向に浮いている。その手前には、黒岳、十二ヶ岳、鬼ヶ岳など、御坂山塊が連なっている。けど、後ろは放送局の電波塔が林立し、反射板が並び立つ俗世界で味気ない。
 開運山を四季楽園まで下って、御巣鷹山に向かう。恐らくはあの中継アンテナが林立する所がそうだろうと、なだらかな広い道をブラブラ歩く。御巣鷹山の山頂には中継基地が建ち、それをぐるりと一周しても山頂の案内はどこにも無く、何の面白味も無い。四季楽園まで戻り、三ツ峠山荘で富士山に別れを告げ、登って来た道をそのまま下る。明るい日差しを浴び、ゆっくりと豆桜を楽しみながら下り、14時10分、駐車場に帰り着いた。
 河口湖畔のホテルに宿をとり、翌日は富士山を一周し、山中湖畔で昼食。御坂みちを通り、一宮御坂ICから中央高速道路をひた走って帰路に着いた。三ツ峠山は、噂に違わない富士山の絶好のビューポイントであった。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら