記録ID: 2351724
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
【過去レコ】八ヶ岳(硫黄岳〜横岳)
2012年09月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,261m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸口から美濃戸までの林道?は、だいぶ荒れてました |
その他周辺情報 | 茅野市の温泉がいくつかあります。 私たちは原村の友人宅経由なので、原村の樅木荘を利用しました。 |
写真
感想
2ヶ月ぶりの八ヶ岳、2012年度4回目、今シリーズ3回目(ラスト)。
本来の目的である富士登山も無事終了し、前回・前々回登りそびれた横岳に行こう!
といつものメンバーが友人宅に集結しました。
前回の反省・ろくに天気予報を調べずに晴れると思いこむのはやめよう、を生かし、台風の影響も考えて1日前倒しにしました。
ここまではオッケー!
前回4時半起床5時半出発だったので、今回は朝4時起床、5時出発予定にしました。
朝からまったりしすぎるのも行く気失せるので(笑)
日付が変わる頃、2部屋に分かれて就寝。
そして・・・
誰かが起きるだろうと全員が思い込み、誰も目覚ましセットせず、当たり前のように全員で寝坊(;^ω^)
次への反省・他力本願はだめ!
前々回は行者→赤岳でタイムアウト、前回は暴風のため硫黄のみ。
そう、横岳に行くためにも、美濃戸口じゃなく美濃戸まで車で行きたいの。
急いで支度して向かうも美濃戸に続く道には満車の案内が・・・。
この衝立をどうしても超えたい!
ダメ元で交渉した結果、OKいただけたので、今回も美濃戸まで車で行けました。
そんなこんなでようやく行けた横岳ですが、寝坊のせいで予定より1時間遅れた結果、ガスってしまいました。
愉快な仲間と行く山行は毎回油断大敵、スリルに満ちている(笑)
2012八ヶ岳シリーズ 完
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する