ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 235282
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

瀬戸倉山〜大品山〜鍬崎山 (富山県)

2012年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
sekky88 その他9人
GPS
10:40
距離
12.1km
登り
1,796m
下り
1,167m

コースタイム

6:40 ゴンドラリフト乗車
7:00 スタート
7:40 瀬戸倉山山頂〜休憩
8:25 大品山山頂〜休憩
12:25 鍬崎山山頂〜昼食
13:00 下山開始
15:20 粟巣野への分岐点
15:50 大品山山頂
17:00 ゴンドラ山頂駅


☆山と高原地図アプリで5分間隔でログ
山頂付近のログの誤差が大きかった。原因不明。

天候 晴れのち曇り
スタート時(7:00)の気温12℃くらい

最初は薄手のジャケット着用
登山中は長袖の上に半袖
止まると寒いのでジャケットを着て休憩

でもそろそろ半袖ではなくて上に長袖重ねてもいいかも
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山山麓スキー場の駐車場に停めて
ゴンドラリフトで登山口へ
お風呂券付きで往復1200円(お風呂はウェルサンピア立山)
コース状況/
危険箇所等
登山道は湿っていて、ぬかるみ多い
木の根が出てるところやコケの生えているところも多く
全体的に滑りやすいので注意

山頂近くは草が生い茂っていて道の幅がわかりにくいので
滑落注意

瀬戸倉山近辺は階段も多い


ゴンドラリフト券を買う時に温泉付きチケットを購入し、
下山後はウェルサンピア立山で温泉♪

立山山麓スキー場
ゴンドラリフト乗り場
2012年10月13日 06:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 6:41
立山山麓スキー場
ゴンドラリフト乗り場
2012年10月13日 07:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 7:28
2012年10月13日 07:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 7:30
瀬戸倉山山頂
2012年10月13日 07:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 7:42
瀬戸倉山山頂
瀬戸倉山山頂からの眺め
2012年10月13日 07:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 7:44
瀬戸倉山山頂からの眺め
なっくん、走ってます
2012年10月13日 08:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 8:05
なっくん、走ってます
休憩で止まると
お菓子のおねだりに
忙しいです
2012年10月13日 08:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 8:09
休憩で止まると
お菓子のおねだりに
忙しいです
大品山山頂
2012年10月13日 08:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 8:41
大品山山頂
キノコ・・・
2012年10月13日 08:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 8:29
キノコ・・・
大品山からの眺め
2012年10月13日 08:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 8:33
大品山からの眺め
なっくん、おやつ中
2012年10月13日 08:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 8:37
なっくん、おやつ中
2012年10月13日 08:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 8:42
2012年10月13日 09:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 9:04
2012年10月13日 09:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 9:06
登ったり下ったり
忙しいなっくん
2012年10月13日 09:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 9:15
登ったり下ったり
忙しいなっくん
スギヒラタケ
・・と教えて
いただきました
2012年10月13日 09:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 9:18
スギヒラタケ
・・と教えて
いただきました
立山杉
2012年10月16日 21:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/16 21:30
立山杉
鎖場あります
2012年10月16日 21:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/16 21:30
鎖場あります
2012年10月13日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 10:52
鍬崎山が見えて来ました!
2012年10月13日 10:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 10:53
鍬崎山が見えて来ました!
中央の雲の中にうっすら
見えるのは剱岳
2012年10月13日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 11:12
中央の雲の中にうっすら
見えるのは剱岳
2012年10月13日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 11:12
2012年10月13日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 11:19
上がって来たら
だんだん紅葉してきました
2012年10月13日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 11:21
上がって来たら
だんだん紅葉してきました
2012年10月13日 11:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 11:45
2012年10月13日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/13 11:50
2012年10月13日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 11:57
鍬崎山山頂
ガスって何も見えず^^;
2012年10月13日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 12:53
鍬崎山山頂
ガスって何も見えず^^;
三角点
2012年10月13日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 12:26
三角点
今日のお昼
いつになく袋パンパン
2012年10月13日 12:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 12:28
今日のお昼
いつになく袋パンパン
なっくんもお昼
なっくんは山に来ると
必ずおにぎりを
食べるそう
今日はおやつの食べすぎで
ご飯残してました
2012年10月13日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 12:34
なっくんもお昼
なっくんは山に来ると
必ずおにぎりを
食べるそう
今日はおやつの食べすぎで
ご飯残してました
私のおやつは草餅♪
2012年10月13日 12:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 12:43
私のおやつは草餅♪
2012年10月13日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 12:54
ほんの少し薬師岳
2012年10月13日 12:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 12:55
ほんの少し薬師岳
下山開始〜
2012年10月13日 13:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 13:05
下山開始〜
2012年10月13日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 13:26
何の実?
2012年10月13日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 13:50
何の実?
2012年10月13日 14:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 14:14
2012年10月13日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 14:17
粟巣野への分岐点
2012年10月13日 15:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 15:21
粟巣野への分岐点
大品山の三角点
2012年10月13日 15:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 15:52
大品山の三角点
有峰の歴史
2012年10月13日 16:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 16:03
有峰の歴史
2012年10月13日 16:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 16:13
今回は
どれも見なかったなぁ
2012年10月13日 16:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 16:14
今回は
どれも見なかったなぁ
キノコ
2012年10月13日 16:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/13 16:16
キノコ
倒木に標識
2012年10月16日 21:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/16 21:35
倒木に標識
撮影機器:

感想

山頂からの景色がいいのと、
実は行くのが結構大変で有名な
鍬崎山へ行ってきました。

鍬崎山は300名山で、
最近は100名山・200名山を制覇した県外からの
登山者が多いと、ゴンドラ駅のおじさまが
おっしゃってました。


ここのお山は大品山まではそれほど時間がかからないものの
鍬崎山までとなると片道4時間以上かかる上に
ゴンドラの運行時間内に戻らないとスキー場までさらに
歩いて下りなければならないという時間制限もあって
結構登るのが大変だと聞いていました。


この日は市民トレッキングのツアーのお客さんが74名いたとのこと。
ということは、この日100名近い人が鍬崎山を登っていました。

私達はツアーから1時間遅れてのスタート。


瀬戸倉山までは3回目ですが、いつ来ても登山道は湿っていて
すべりやすくて歩きにくいです。
ぬかるんだところも多くて、足元が結構汚れるので
ゲイターがあると便利かも。
結局湿った感じは鍬崎山までずーっとでした。


大品山〜独標を過ぎたところで体調悪くなったメンバーが
出たので、二つに分かれて行動することに。
私は山頂組へ。

紅葉はピークまではまだまだな感じでしたが
山頂への急登を上がっていくと紅葉がグッと進み、
キレイな景色が広がっていました。


途中、ツアーの方々が山頂から下りてきてすれ違いましたが
ひとりの方が私達の目の前で滑落しました(@_@;)
笹が生い茂っていて足元がよくわからず、地面だと思って
端に寄ったところ草の下に地面がなくそのまま宙返りを
するかのように滑落。

その後まるで何事もなかったかのように上がって来られたので一安心(^_^;)
夏の高山にはない、里山の落とし穴でした・・・これから注意しなくては。


長い道のりを歩いてたどり着いた山頂は、
30分前までは薬師岳がキレイに見えてたそうですが
私達が着いたときはガスってしまって真っ白(T_T)
それでもたどり着けた達成感でいっぱいです♪


昼食を食べ、のんびりもしてられないので早々に下山開始。

山頂にいた無線機を持った方々、どうやらこの日の
ツアーのためのスタッフさんだったようで
最後の登山者を確認しながら下山するため、
私達が最後だったのですが下山した時間がゴンドラの
最終時間を少し過ぎてしまいましたが乗せていただくことが
できました。
ありがとうございましたm(_ _)m

・・・普段は山頂にスタッフさんはいないので、
もし別の日だったらさらにスキー場を
下らなければいけなかったところでした。

ちなみに一度下ったことがありますが、
ダラダラの長〜い下りで、鍬崎山の疲れた帰り道には
あまり下りたくない道のりです^^;



あれから3日経ちましたが、先日の奥大日岳登山を超えて
今季最大の筋肉痛に見舞われています^^;;;;
恐るべし鍬崎山〜


この日一番元気に登ったのは登山のアイドル犬・なっくん♪
・・・そんななっくんも帰り道はダウンしてたらしいですが^^;


次回の山行はみんな元気に山頂で記念撮影できますように^^



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3503人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら