記録ID: 235304
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
扇が鼻(九重連峰・大分県玖珠郡九重町、竹田市久住町)
2012年10月16日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:35
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 469m
- 下り
- 469m
コースタイム
11:02牧ノ戸峠
↓
11:12展望台
↓
11:37沓掛山
↓
12:29扇ヶ鼻分岐
↓
12:51扇ヶ鼻山頂
13:25扇ヶ鼻
↓
14:28牧ノ戸峠
↓
11:12展望台
↓
11:37沓掛山
↓
12:29扇ヶ鼻分岐
↓
12:51扇ヶ鼻山頂
13:25扇ヶ鼻
↓
14:28牧ノ戸峠
天候 | 晴れのち曇り 強風! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前半はコンクリート舗装の急登、歩きにくいですが問題はありません。 沓掛山の3つのピーク付近は短い岩場もあり、今日のように風の強い日は注意が必要。 牧ノ戸峠はブルーベリーソフトが新名物で、今日も行列ができていました。 |
写真
撮影機器:
感想
ついにやってきた、紅葉シーズン!下界はまだ色づき始めですが、九州の尾根・九重連峰では早くも紅葉まっ盛りです。
今回は最も登山口から近く、比較的手軽に楽しめる山として、扇ヶ鼻に登ってきました。
登山口の牧ノ戸峠からすでにあちこちに見事な紅葉。期待が高まります。
沓掛山の緑と赤のコントラストも美しかったけれど、やっぱり星生山でしょう。
山肌一面に色づき始めだったりまっ盛りの色とりどりの紅葉。見に来たかいがありました。
扇ヶ鼻も素晴らしかったけれど・・目下接近中の台風の影響か、稜線はものすごい強風。早々に退散してしまいました。
下山後は熊本県の名湯・黒川温泉へ。平日というのに多くの観光客でごった返していましたが、お風呂は人も少なく、湯船を独占してのんびりできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1957人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する