ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2355562
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

「ヒノキ林に入ったら帽子をとれ!」多飯が辻山(おおいがつじやま)

2020年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:53
距離
2.8km
登り
469m
下り
433m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:23
休憩
0:31
合計
1:54
9:47
10:18
26
10:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日、行く山です。
2020年05月23日 08:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/23 8:47
今日、行く山です。
東登山口の案内板
2020年05月23日 08:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/23 8:48
東登山口の案内板
お地蔵さんが山頂まであります。
今月の容量がいっぱいなので1枚だけ。
2020年05月23日 08:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/23 8:54
お地蔵さんが山頂まであります。
今月の容量がいっぱいなので1枚だけ。
キャー!蛇だ。
食後なのか動きがにぶい。
2020年05月23日 09:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/23 9:29
キャー!蛇だ。
食後なのか動きがにぶい。
左はヒノキの植林。
帽子を取れ。ヒノキの成分には発毛効果がある??
2020年05月23日 09:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/23 9:31
左はヒノキの植林。
帽子を取れ。ヒノキの成分には発毛効果がある??
山頂前に「天王社」なる社
2020年05月23日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/23 9:35
山頂前に「天王社」なる社
いい天気です。
癒される。
2020年05月23日 09:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/23 9:38
いい天気です。
癒される。
すみれさん
2020年05月23日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/23 9:39
すみれさん
南が開けました。
2020年05月23日 09:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/23 9:41
南が開けました。
山頂前に東屋があり。
2020年05月23日 09:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/23 9:43
山頂前に東屋があり。
展望案内図あり。
2020年05月23日 09:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/23 9:44
展望案内図あり。
この岩の上が山頂
2020年05月23日 09:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/23 9:45
この岩の上が山頂
山頂ゲット
2020年05月23日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/23 9:57
山頂ゲット
山頂に色を塗った石が置いてある。
時々見かける。
2020年05月23日 09:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/23 9:45
山頂に色を塗った石が置いてある。
時々見かける。
三等三角点
2020年05月23日 09:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/23 9:46
三等三角点
山頂は大山方面がこのくらい見える。
2020年05月23日 09:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/23 9:47
山頂は大山方面がこのくらい見える。
エネチャージ
2020年05月23日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/23 9:54
エネチャージ
大仙社へ行ってみる。
2020年05月23日 10:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/23 10:00
大仙社へ行ってみる。
大仙智明大権現を祭ったお宮。
昨年、改装されたレコ見た。
2020年05月23日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/23 10:02
大仙智明大権現を祭ったお宮。
昨年、改装されたレコ見た。
塩原の集落。
ここから大山が・・・ 雲だな。
心の目で見る。
2020年05月23日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/23 10:05
塩原の集落。
ここから大山が・・・ 雲だな。
心の目で見る。
2020年05月23日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/23 10:08
ん! 誰?
2020年05月23日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/23 10:17
ん! 誰?
チゴユリは結構咲いてます。
2020年05月23日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/23 10:20
チゴユリは結構咲いてます。
登山口近くで、犬を連れた親子にあう。
犬がかわいいのので写真を撮らさせていただいた。
吠える。吠える。 かわいい。
あとでコメントいただく。
ohkamoさん家族。プロフ写真のワンチャンですね。
2020年05月23日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/23 10:41
登山口近くで、犬を連れた親子にあう。
犬がかわいいのので写真を撮らさせていただいた。
吠える。吠える。 かわいい。
あとでコメントいただく。
ohkamoさん家族。プロフ写真のワンチャンですね。
げざーん
2020年05月23日 10:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/23 10:48
げざーん

感想

ヒノキから抽出された成分には発毛効果があるそうだ。
「ヒノキ林に入ったら帽子をとれ!」が合言葉。
聞いた話です。(*`艸´)

先週の日曜(17日)(YAMAP)レコ見てたら、吾妻山でダイセンキスミレ、水芭蕉、リンドウ、山芍薬が咲いてるレコを見た。
これは、花名を知らない憶えない花男としては、行かねば。
しかし、朝早いと花開いてないかな〜。から、近くで(狭い県道最短で45kmあるけど)計画にあるものからチョイス。のんびり―と行けるいい山だ。
元々は灌木で展望が望めないと本にあったが、伐採されて、いい展望になっている。
道もよく整備されてる。

いい日だ。

誰もいないだろなー。と思ったが、9:00前に着いた時には駐車場に1台。
途中ですれ違う。1名。下山中に、4名+ワンちゃん。
下山時、出発する1名の方。計6名。

スタンダードなので写真容量がいっぱいだ。
5月は日記もたくさん入れたしね。
午後の部のアップがしんどいな。できるだけ入れてみよう。

では、のちほど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人

コメント

山頂の石
yasuhaさん、お疲れ様です。快晴で気分晴れやか〜ですね。
山頂の石、何なんでしょうね?こちらの方でも石に猫を書いたものがあちこちに置かれています。「かわいい」「ここでもネコに会えた」という方もいらっしゃるのですが。私としては「ごみ」を山頂に置いて帰られた、としか思えません。
みんながいろんなものを山頂においてきたら山頂はどんなことになるでしょうかね・・なのでこういうのを置いてくるのは反対派です。

と、頑なな意見の後ですが、山名は何と読むのでしょうか?
2020/5/23 21:16
Re: 山頂の石
aoitoriさん。こんばんは。
コメントありがとうございます。

この山名は「おおいがつじやま」です。
いいご意見いただいたので、題に平仮名入れます。

ペイントされた石のありますよね。
ネコの石は、裏に發書いてあります。(記録してないので、どこが何番かわかりませんが。(*`艸´) )
私も山頂にものは置いてきません。石を持って上がるのは大山でしただけ。(まだ持って上がってるの? 弥山は2016年11月以来行ってないことに気づいた)
2020/5/23 22:33
父さんに教えてあげよう
こんにちは

お天気良かったですね。
帽子や手ぬぐいしている父さん
もう手遅れだけど
一応教えてあげますね。
でもいっそツルツルのほうが見ても気持ちいい

可愛いお花ワチガイソウかな。
それよりヘビちゃんはマムシさんだぞ〜😆
2020/5/24 19:04
Re: 父さんに教えてあげよう
こんばんは😊
効果は??

お花の名前ありがとうございます。これです。これです。

ヘビはマムシかなって思ってました。ちっちゃいし。
広いとこで、ガサガサ逃げていったのを後ろから。
遅いので、つい追いかけてアップ。 熊より危なかったかな?
2020/5/24 20:28
お会いしましたね。
yasuhaさん、こんばんは。
ワンコ連れで登っていましたohkamoです。
ワンワンとすいません<m(__)m>。
去年初めて登って展望が良くて自然林が多くてとても気持ちがいい山だったので
家族みんなを誘って山頂でキムチ鍋(こんなに暑いのに)を
してきました。
2020/5/25 23:59
Re: お会いしましたね。
ohkamoさん。こんにちは。
駐車場の車のダッシュボードにクマモンのお面がありました。
ohkamoさんかな? って勝手に思っていたらその通りでした。

ワンコちゃんに会った時は、先行されてた男性の方ですかね。
近づくと、そわそわしてカメラ向けると鳴かれました。ごめんなさい。m(__)m
かわいいですね。プロフのワンちゃんですかね。

キムチ鍋ですか、私はカップ麺を準備でいてましたが、暑くて食べませんでした。
さすが、クマモンは違う。(* ´艸`)
2020/5/26 12:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら