ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2356115
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

若杉山 〜鳥取県のおへそに眺望抜群の山があった〜

2020年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
Katsuhara その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
4.3km
登り
355m
下り
343m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:01
休憩
2:03
合計
4:04
距離 4.3km 登り 355m 下り 354m
11:10
58
12:08
13:56
12
14:08
14:23
51
15:14
0
15:14
ゴール地点
山乗大権現の近くで昼食休憩としました。
天候
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥取市から自家用車で1時間半以上かかりました。国道から外れてしばらく山あいの1〜2車線道路を走らなければなりません。ナビの案内に従って登山口へ向かうと、未舗装道路に入り、しばらくしたところに車5台程度停められる駐車スペースがあります。ここに車を置いて歩き始めます。
コース状況/
危険箇所等
標高900mぐらいまでは作業用車両が入れる、広くて歩きやすい道です。そこから後は車が入れない登山道になり、傾斜がややきつくなりますが、道は明瞭で眺めも良く歩きやすいです。
登山口標識です。ここから山頂まで2.3kmとありました。
2020年05月23日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/23 11:10
登山口標識です。ここから山頂まで2.3kmとありました。
鳥取県の山には珍しく、登山ポストが設置されています。登山届用紙はありませんでした。
2020年05月23日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/23 11:10
鳥取県の山には珍しく、登山ポストが設置されています。登山届用紙はありませんでした。
ヤブデマリ
ノリウツギかと思いましたが、花弁を良くみると小萼片を含めて5枚あるようです。
2020年05月23日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/23 11:13
ヤブデマリ
ノリウツギかと思いましたが、花弁を良くみると小萼片を含めて5枚あるようです。
登山道は整備されていて気持ちよく歩けます。
2020年05月23日 11:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/23 11:25
登山道は整備されていて気持ちよく歩けます。
軽トラが入れる広い道で勾配も緩く、歩きやすいです。
2020年05月23日 11:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/23 11:38
軽トラが入れる広い道で勾配も緩く、歩きやすいです。
スミレかと思ったらムラサキゴケのようです。道に足の踏み場もないほどたくさん咲いていました。
2020年05月23日 11:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/23 11:39
スミレかと思ったらムラサキゴケのようです。道に足の踏み場もないほどたくさん咲いていました。
ヤマツツジが鮮やかな色の花をつけています。山のあちこちで目を引きました。
2020年05月23日 11:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/23 11:45
ヤマツツジが鮮やかな色の花をつけています。山のあちこちで目を引きました。
元は放牧がおこなわれていた山ということで、高い木はありません。笹の生えた山の斜面につづら折れの道がついています。
2020年05月23日 11:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/23 11:46
元は放牧がおこなわれていた山ということで、高い木はありません。笹の生えた山の斜面につづら折れの道がついています。
この辺りは勾配が緩くどんどん歩けます。
2020年05月23日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/23 11:57
この辺りは勾配が緩くどんどん歩けます。
白いイワカガミ発見!まだ残っていてラッキー。
2020年05月23日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/23 12:02
白いイワカガミ発見!まだ残っていてラッキー。
山乗大権現の石像がある方へまず向かいました。
2020年05月23日 12:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/23 12:03
山乗大権現の石像がある方へまず向かいました。
ここにはピンクのイワカガミがありました。
2020年05月23日 12:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/23 12:04
ここにはピンクのイワカガミがありました。
大きな岩の下に石仏があります。
2020年05月23日 12:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/23 12:08
大きな岩の下に石仏があります。
山乗大権現です。なんだかオリエンタルな雰囲気を漂わせています。
2020年05月23日 12:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/23 12:20
山乗大権現です。なんだかオリエンタルな雰囲気を漂わせています。
丁度岩陰で日差しを避けられる場所だったので、ここで昼食にしました。固形燃料でご飯を炊いてカレーです。
2020年05月23日 13:11撮影 by  iPad mini 4, Apple
1
5/23 13:11
丁度岩陰で日差しを避けられる場所だったので、ここで昼食にしました。固形燃料でご飯を炊いてカレーです。
木立の隙間に仏ヶ仙・蒜山が見えます。
2020年05月23日 13:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/23 13:42
木立の隙間に仏ヶ仙・蒜山が見えます。
これもスミレかと思っていましたが、調べたらヒメハギのようですね。
2020年05月23日 13:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/23 13:48
これもスミレかと思っていましたが、調べたらヒメハギのようですね。
山頂へ向けて進みます。山頂近くは傾斜がややきつくなります。日を遮るものが無いので暑い!
2020年05月23日 14:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/23 14:03
山頂へ向けて進みます。山頂近くは傾斜がややきつくなります。日を遮るものが無いので暑い!
山頂に到着しました。1021m、久しぶりに1000m超の山に登りました。
2020年05月23日 14:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/23 14:08
山頂に到着しました。1021m、久しぶりに1000m超の山に登りました。
三等三角点「若杉山」
 緯度: 35:16:54.1968
 経度: 133:50:15.5398
 標高: 1020.61
2020年05月23日 14:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/23 14:09
三等三角点「若杉山」
 緯度: 35:16:54.1968
 経度: 133:50:15.5398
 標高: 1020.61
西方向に見える尖った山が仏ヶ仙、その左に蒜山、その向こうの雲のかかっているのが大山です。
2020年05月23日 14:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/23 14:11
西方向に見える尖った山が仏ヶ仙、その左に蒜山、その向こうの雲のかかっているのが大山です。
文字通りパノラマ、南→西→北方向の眺めです。遮るものが無く抜群の展望です!
2020年05月23日 14:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/23 14:13
文字通りパノラマ、南→西→北方向の眺めです。遮るものが無く抜群の展望です!
山頂の少し先(北)に大きな岩が顔を出した場所があります。津黒山をバックに。
2020年05月23日 14:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/23 14:21
山頂の少し先(北)に大きな岩が顔を出した場所があります。津黒山をバックに。
山を下ります。山々の姿を眺めながら気持ちよく歩きます。
2020年05月23日 14:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/23 14:29
山を下ります。山々の姿を眺めながら気持ちよく歩きます。
アカマツの林床にチュウゴクササ、林の中に入ってきました。
2020年05月23日 14:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/23 14:52
アカマツの林床にチュウゴクササ、林の中に入ってきました。
コナラやクヌギといった落葉広葉樹の若葉に透ける陽が心地よいです。
2020年05月23日 15:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/23 15:06
コナラやクヌギといった落葉広葉樹の若葉に透ける陽が心地よいです。
車を置いている所まで下りてきました。爽やかで気持ちの良い山歩きでした。
2020年05月23日 15:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/23 15:13
車を置いている所まで下りてきました。爽やかで気持ちの良い山歩きでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ△ ウインドブレーカー△ 日よけ帽子(キャップ) サブザック(19L) コッヘル(メスティン+アルミ食器) シングルバーナー OD缶(250g) 割り箸 スプーン 行動食(飴)△ 非常食(シリアルバー)△ 飲料(お茶600mL) iPhone(GPS+カメラ) iPad mini カメラ モバイルバッテリー△ 携帯電話△ 腕時計 手拭い 目薬△ メンタム軟膏△ 日焼け止め 虫除けスプレー
共同装備
昼食(レトルトカレー+米+ミートボール+即席みそ汁) 水700mL
備考 △は持って行ったけれど使わなかったものです。

感想

 新型コロナ肺炎による緊急事態が解除されたものの、まだ県外への移動は控えましょうという状況の中、県内の山をいろいろ物色していたら、倉吉市の南、岡山県との県境にほど近い場所に「若杉山」というのを見つけた。ヤマレコレポートを読んでみると眺めが良くて歩きやすい山だということで、この山なら一緒についてくる娘も喜んでくれるだろう。
 朝、なかなか起きない娘をなだめて、家を出たのは9時半ぐらいになっていた。県内といっても倉吉市を経由して県境付近まで約70kmの道程がある。登山口へ着いたのは11時頃になっていた。鳥取県内の山には珍しく登山口に登山届用のポストが設置されていた。私はこの山あまり知らなかったが、実は知る人ぞ知る人気の山なのかもしれない。下山してヤマレコを書き始めて、ヤマケイの分県登山ガイド「鳥取県の山」にも掲載されている山だと知った。

 登山口には鎖が架けられていて車両は進入禁止となっているが、作業用の車両が通れるなだらかな道が続いている。実際轍の跡もあった。しばらく森の中を歩くが、木漏れ日が心地よい。しばらくして開けた場所に出た。高木は無く、細い笹(チュウゴクザサだそうだ)の中に時折濃い橙色の花の塊が目を引く、ヤマツツジのようだ。笹の薮の中には到底入れそうにないが、きちんと道幅に刈り取られていて迷わず進むことができる。山頂へ向かう斜面に着いたジグザグの道を見て、眺望が良いだろうことは確信できた。
 山頂へ行く前に、道を左に折れて山乗大権現の石仏が祀られている方へ進んだ。というのも、山頂の眺望がよいということは日陰が無く、そこでの昼食はこの日のような晴天の中ではちょっと大変だなぁと考えたからだ。目論見通り、山乗大権現石像は巨岩の直下に安置されており、周りには木々が茂り日陰になっていた。石像から少し離れたところに二人が腰掛けられる広さの場所があったので、そこに座って昼食にした。
 昼食のメニューは今回も娘に考えさせた。「何だかカレーが食べたい気分」ということで、レトルトカレーを用意していたので、固形燃料とメスティンでご飯を炊き、カレーは鍋に移して直火で温めた。それと別にお湯を沸かして味噌汁をつくり、メスティンの上で温めたミートボールを添えてミートボールカレーができあがった。今回も上手にご飯が炊けた。山ゴハン美味い。消費カロリーより摂取カロリーの方が多くなりそうなのが心配だ。
 ゆっくり昼食をとった後、山頂へ向かった。予想通り直射日光を遮るものが無く暑い。おまけにだんだん傾斜がきつくなる。それでも吹く風は心地よい。時折振り返って見る山々の姿に心癒される。そして、登り切った先には「若杉山 標高1,021米」の標識と三角点標石があった。木のベンチが置かれている。遮るものの無い360度の展望、鳥取県にまだこんな素敵な山があったんだ。上ってきた道の先にはもっこりとした山塊、これは津黒山のようだ。西の方には奥に連なる山脈が。アプリで調べてみると(ケイタイ電波はバッチリ入ります)手前の三角の山は仏ヶ仙、一等三角点のある山で一度登ったことがあるが、あまりぱっとしない山だったが、ここから見ると実に美しい山容だ。その奥に蒜山、やや左に見えるのが中蒜山かな。そしてその後ろには雲のかかった大山が見える。さすがに大山は大物の雰囲気を醸している。北の方には日本海が見えるはずなのだが、霞んでよくわからない。
 山頂碑からさらに先に進む道があったので進んでみると角の立った大きな岩が幾つも顔を出している場所があった。この山でよく見かける濃い灰色の硬そうな岩だ。あとで調べると、この山の岩は「青御影」と呼ばれ、石材としても使われた岩だそうだ。産総研の地質図によると「閃緑岩」とあるが、先出の「鳥取県の山」によると「ハンレイ岩」だそうだ。私の見立てだと、色味からして「閃緑岩」のように思われるのだが?
 また、娘に言われて気が付いたが、この若杉山、杉の木は無かったよな?針葉樹は松(アカマツ)だったし、それ以外は落葉広葉樹の雑木林と低木、そして笹。天然杉も植林の形跡も見かけられなかった。山の名の由来は一体どこから来ているんだろう?

 この日この山で出会った人は中高年の3人組一組だけだった。やはりまだ多くの人は「自粛中」なのかもしれない。早く大手を振って好きな山に登り、温泉に浸かって帰れる日に戻って欲しい。登山口に「閉鎖中」と張り紙がしてある山もあるらしいし、鳥取県内の多くの温泉地はまだ営業自粛中なのだ。ま、せめて他人に迷惑をかけないよう、行動にはこれまで以上注意を払って、安全な山歩きを楽しもう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2366人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
若杉山(三朝)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら