ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2356409
全員に公開
ハイキング
東海

やっぱりヤツはいた!!上から下からヤマビル出現!?岩古谷山

2020年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
akanetouchan その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
8.9km
登り
638m
下り
637m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:55
合計
4:00
11:52
24
12:16
12:22
27
12:49
13:26
26
13:52
13:55
15
14:10
14:13
14
14:27
14:33
79
15:52
ゴール地点
地図上のゴール地点がスタート地点と
ズレていますが実際のゴール地点は
スタート地点と同一です。
ガーミンGPS、、、頼むぜ、、、
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和市駐車場利用(無料・約10台)
付近に別駐車場有り(無料・約10台)
別駐車場付近にトイレ有
頂上付近に利用可否判断不明な
トイレ有(丸見え)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは特に見当たらず
平山明神山、鹿島山、
大鈴山、岩古谷山登山の
麓にある和市駐車場に
きました。
2020年05月23日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
5/23 11:52
平山明神山、鹿島山、
大鈴山、岩古谷山登山の
麓にある和市駐車場に
きました。
P2からにします
2020年05月23日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 11:53
P2からにします
本日はフルメンバーで。
2020年05月23日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/23 11:53
本日はフルメンバーで。
P1から80m先を
左折すると
2020年05月23日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 11:54
P1から80m先を
左折すると
ここにも駐車場が
あります。
2020年05月23日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 11:57
ここにも駐車場が
あります。
約10台くらい
駐車できるようです。
2020年05月23日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 11:57
約10台くらい
駐車できるようです。
数m先には
綺麗なトイレ有り。
2020年05月23日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 11:56
数m先には
綺麗なトイレ有り。
登山口に到着。
ヤマビル注意の看板有り。
どうかな、もう出るかなぁ
まだ大丈夫じゃないかなと
2020年05月23日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 11:57
登山口に到着。
ヤマビル注意の看板有り。
どうかな、もう出るかなぁ
まだ大丈夫じゃないかなと
整備された道を
進みます。
2020年05月23日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 11:58
整備された道を
進みます。
片道1時間弱の
行程です。
2020年05月23日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 11:59
片道1時間弱の
行程です。
進んで行くと
2020年05月23日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 11:59
進んで行くと
十三曲がりの
始まりです。
2020年05月23日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 12:07
十三曲がりの
始まりです。
塩、、、
持ってきてないです。
まだ出てこないんじゃ
ないかな(゜-゜)
2020年05月23日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/23 12:07
塩、、、
持ってきてないです。
まだ出てこないんじゃ
ないかな(゜-゜)
1つ目〜
2020年05月23日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 12:08
1つ目〜
あちこちに
ヤマビル注意看板有り。
2020年05月23日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/23 12:08
あちこちに
ヤマビル注意看板有り。
アップで。
どうか被害に遭いません
ように(o_ _)o))
2020年05月23日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 12:09
アップで。
どうか被害に遭いません
ように(o_ _)o))
十三曲がり終了
2020年05月23日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 12:20
十三曲がり終了
あ、ギンリョウソウ発見!
2020年05月23日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 12:21
あ、ギンリョウソウ発見!
アップで
2020年05月23日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/23 12:21
アップで
分岐点。
ベンチがあります。
2020年05月23日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 12:22
分岐点。
ベンチがあります。
案内板前で。
2020年05月23日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
5/23 12:22
案内板前で。
岩古谷山方面へ。
今までより少し急に
なります。
2020年05月23日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 12:23
岩古谷山方面へ。
今までより少し急に
なります。
ここにも
ギンリョウソウ
2020年05月23日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 12:25
ここにも
ギンリョウソウ
階段を登りきって
更に進んで行くと
2020年05月23日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 12:27
階段を登りきって
更に進んで行くと
急角度な階段。
2020年05月23日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/23 12:29
急角度な階段。
濡れてたりすると
滑り落ちそうです。
2020年05月23日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 12:29
濡れてたりすると
滑り落ちそうです。
急階段を
下りきった場所で。
2020年05月23日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 12:30
急階段を
下りきった場所で。
鉄梯子を
登った後は
2020年05月23日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 12:31
鉄梯子を
登った後は
結構な高度感のある
梯子。
2020年05月23日 12:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/23 12:32
結構な高度感のある
梯子。
角度もそこそこ。
濡れてたら歩きたく
ないですね。
2020年05月23日 12:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 12:32
角度もそこそこ。
濡れてたら歩きたく
ないですね。
気持ち長め。
2020年05月23日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 12:33
気持ち長め。
次は岩稜のやせ尾根
を進みます。
2020年05月23日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 12:34
次は岩稜のやせ尾根
を進みます。
ワイヤーを固定している
ポールはぐらついてたり
するので触らない方が
賢明。
2020年05月23日 12:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 12:40
ワイヤーを固定している
ポールはぐらついてたり
するので触らない方が
賢明。
近くに平山明神山が
見えます。
2020年05月23日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 12:42
近くに平山明神山が
見えます。
大きな岩が正面に。
2020年05月23日 12:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 12:46
大きな岩が正面に。
岩の右手から。
2020年05月23日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 12:48
岩の右手から。
またやせ尾根を
進んでいくと
2020年05月23日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 12:49
またやせ尾根を
進んでいくと
使用可否判断困難な
トイレ有り。
2020年05月23日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 12:52
使用可否判断困難な
トイレ有り。
こんな感じ、、、
丸見えです(*´∇`*)
2020年05月23日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 12:52
こんな感じ、、、
丸見えです(*´∇`*)
そうこうしてるうちに
岩古谷山頂に到着。
2020年05月23日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
5/23 12:53
そうこうしてるうちに
岩古谷山頂に到着。
カミさんと。
2020年05月23日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
5/23 12:54
カミさんと。
岩古谷山の説明が
書かれています。
2020年05月23日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 12:56
岩古谷山の説明が
書かれています。
少し先に進むと
2020年05月23日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 12:56
少し先に進むと
こっちにも山頂明示版
のある眺望の良い場所が。
2020年05月23日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
5/23 12:56
こっちにも山頂明示版
のある眺望の良い場所が。
眺望抜群
風が気持ちいい〜
2020年05月23日 12:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/23 12:58
眺望抜群
風が気持ちいい〜
この山頂標識2つの
真ん中くらいの位置からも
展望箇所が。
奥三河の山々が
よ〜く見えます
2020年05月23日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 12:59
この山頂標識2つの
真ん中くらいの位置からも
展望箇所が。
奥三河の山々が
よ〜く見えます
こーんな感じです。
2020年05月23日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/23 13:00
こーんな感じです。
一旦最初の山頂標識の所へ
戻り、あかねはおやつ
タイム。自分達は昼飯。
2020年05月23日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/23 13:05
一旦最初の山頂標識の所へ
戻り、あかねはおやつ
タイム。自分達は昼飯。
昼飯を食べ終わった頃
ふと座っていた所を見たら
ムカデ?みたいな虫。
指で弾き飛ばしてやれやれ
と視線をまた座っていた
辺りを見たらナメクジ状の
ものが、、、、
出た〜〜〜
ヤマビルだ〜〜〜
2020年05月23日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/23 13:15
昼飯を食べ終わった頃
ふと座っていた所を見たら
ムカデ?みたいな虫。
指で弾き飛ばしてやれやれ
と視線をまた座っていた
辺りを見たらナメクジ状の
ものが、、、、
出た〜〜〜
ヤマビルだ〜〜〜
ヤマビルはそのままにして
おくわけにはいきません。
付近の岩を使って南無阿弥
陀仏。赤い血液状のものが
辺りに飛び散った。
2020年05月23日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 13:18
ヤマビルはそのままにして
おくわけにはいきません。
付近の岩を使って南無阿弥
陀仏。赤い血液状のものが
辺りに飛び散った。
自分達に特にヤマビル被害
は無さそうだったので
次のヤマビルが現れる前?
に早々に下山。
2020年05月23日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 13:28
自分達に特にヤマビル被害
は無さそうだったので
次のヤマビルが現れる前?
に早々に下山。
下山は近めの周回予定
するつもりだったが、
どうも下山方向を間違った
ようだ。
2020年05月23日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 13:46
下山は近めの周回予定
するつもりだったが、
どうも下山方向を間違った
ようだ。
それでもコンパスを使い
北方面に向かいたいが
どうも違うしどうやら
東海自然歩道を通行中の
ようだ。
2020年05月23日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 13:48
それでもコンパスを使い
北方面に向かいたいが
どうも違うしどうやら
東海自然歩道を通行中の
ようだ。
ベンチ1。
うーーん、、、、、
持参したガイド地図に
ベンチがあるとは書いて
ない。
2020年05月23日 13:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 13:53
ベンチ1。
うーーん、、、、、
持参したガイド地図に
ベンチがあるとは書いて
ない。
ベンチ1の脇の木に
滑落事故の警鐘案内。
2020年05月23日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 13:54
ベンチ1の脇の木に
滑落事故の警鐘案内。
荒尾分岐?
行きたいのは和市駐車場
方面なんだけど、、、。
もう少し進んでみることに
2020年05月23日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 13:54
荒尾分岐?
行きたいのは和市駐車場
方面なんだけど、、、。
もう少し進んでみることに
ベンチ2。
相変わらず和市駐車場の
案内なんて無し。
2020年05月23日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 13:55
ベンチ2。
相変わらず和市駐車場の
案内なんて無し。
ベンチ2付近の
ヤマツツジと。
2020年05月23日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
5/23 13:56
ベンチ2付近の
ヤマツツジと。
取りあえずもう少し進んで
案内板が出ないかなぁ、、
なんて思いながら歩みを
進める。
2020年05月23日 14:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 14:05
取りあえずもう少し進んで
案内板が出ないかなぁ、、
なんて思いながら歩みを
進める。
ベンチ3。
鉄塔付近にあったここで
再度ガイド地図確認。
2020年05月23日 14:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 14:07
ベンチ3。
鉄塔付近にあったここで
再度ガイド地図確認。
持参したのはこれ。
から△妨かってる
つもり?だが鎖場も
あずまやも急な階段も
ない。それらはもしや
撤去されてても、そもそも
鉄塔も書いてないし、、、
時間的に△謀着してても
良い時間。
やっちまったか、、(;'∀')
2020年05月24日 22:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/24 22:40
持参したのはこれ。
から△妨かってる
つもり?だが鎖場も
あずまやも急な階段も
ない。それらはもしや
撤去されてても、そもそも
鉄塔も書いてないし、、、
時間的に△謀着してても
良い時間。
やっちまったか、、(;'∀')
うーーん、、、
ベンチに座って持参して
いるガーミンで確認すっか
とベンチを見るとムカデ
みたいな虫、、、、、
立ったままガーミンで確認
予定ルートではないが少し
大回りで行けそうだ。
2020年05月23日 14:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 14:07
うーーん、、、
ベンチに座って持参して
いるガーミンで確認すっか
とベンチを見るとムカデ
みたいな虫、、、、、
立ったままガーミンで確認
予定ルートではないが少し
大回りで行けそうだ。
さらに進んでベンチ4。
それにしても山頂から
他のルートなんて
あったっけかなぁ、、と。
2020年05月23日 14:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 14:14
さらに進んでベンチ4。
それにしても山頂から
他のルートなんて
あったっけかなぁ、、と。
分岐点に到着。
荒尾集落方面から駐車場へ
帰る算段です。
2020年05月23日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 14:29
分岐点に到着。
荒尾集落方面から駐車場へ
帰る算段です。
案内板の前で。
2020年05月23日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/23 14:29
案内板の前で。
さぁ、、、
頑張って駐車場へ
行くぞ〜〜
2020年05月23日 14:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 14:32
さぁ、、、
頑張って駐車場へ
行くぞ〜〜
そういえば滑落事故
の場所ってここらでは?
2020年05月23日 14:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 14:34
そういえば滑落事故
の場所ってここらでは?
浮石多めで
滑り易いからね。
注意して進みましょう。
2020年05月23日 14:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 14:35
浮石多めで
滑り易いからね。
注意して進みましょう。
渡渉箇所数箇所。
2020年05月23日 14:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 14:42
渡渉箇所数箇所。
こんな案内板も
数箇所。
2020年05月23日 14:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 14:44
こんな案内板も
数箇所。
こっちのルートは
我が家以外誰もいません。
2020年05月23日 14:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 14:46
こっちのルートは
我が家以外誰もいません。
林道が見えてきたっ!
2020年05月23日 14:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 14:48
林道が見えてきたっ!
荒尾登山口到着。
2020年05月23日 14:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/23 14:48
荒尾登山口到着。
さぁ、、、
頑張って林道を
歩くぞ〜(* ̄0 ̄)/
2020年05月23日 14:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 14:52
さぁ、、、
頑張って林道を
歩くぞ〜(* ̄0 ̄)/
モリアオガエルの卵、、
かなと。
2020年05月23日 15:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/23 15:02
モリアオガエルの卵、、
かなと。
荒尾集落通過ちう
2020年05月23日 15:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 15:15
荒尾集落通過ちう
東栄方面へ。
2020年05月23日 15:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 15:40
東栄方面へ。
頑張れ
頑張れ〜
2020年05月23日 15:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/23 15:46
頑張れ
頑張れ〜
あの路駐の車の手前が
駐車場だよ〜
2020年05月23日 15:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 15:54
あの路駐の車の手前が
駐車場だよ〜
戻ってきました。
2020年05月23日 15:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 15:55
戻ってきました。
頑張ってよく歩きました
(^▽^)/
2020年05月23日 15:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/23 15:56
頑張ってよく歩きました
(^▽^)/
全員で。
2020年05月23日 15:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
5/23 15:56
全員で。
先ずは一杯やってちょ!
2020年05月23日 15:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/23 15:59
先ずは一杯やってちょ!
おやつもたくさん
食べてね〜
2020年05月23日 15:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
5/23 15:59
おやつもたくさん
食べてね〜
本日の回収ゴミ。
2020年05月23日 16:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 16:01
本日の回収ゴミ。
今日も晴れを感謝です。
2020年05月23日 16:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/23 16:01
今日も晴れを感謝です。
高速を利用し帰宅途中寄った
PAでカミさんが首に違和感。
バフを確認すると血が!!
2020年05月23日 17:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/23 17:55
高速を利用し帰宅途中寄った
PAでカミさんが首に違和感。
バフを確認すると血が!!
首を確認すると
2か所から血が、、、
(;'∀')
2020年05月23日 17:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 17:54
首を確認すると
2か所から血が、、、
(;'∀')
足も違和感を感じたらしく
裾をまくってみると
これまた血が、、、、
(;・∀・)
当面こちら方面の山は
控えると、、、(`・ω・´)ゞ
2020年05月23日 17:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 17:55
足も違和感を感じたらしく
裾をまくってみると
これまた血が、、、、
(;・∀・)
当面こちら方面の山は
控えると、、、(`・ω・´)ゞ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ロックカラビナ ロープ 蚊取線香 虫除けスプレー 虫除けネット
備考 ヤマビルジョニーを持っていくべきでした

感想

一家で岩古谷山へ。
他にも2,3候補はあったが
眺望もよくて最近行ってなくて
そこそこ面白い山、、ということで
岩古谷山に決定。

この岩古谷山周辺の山はヤマビル発生地帯。
それは理解しているがまだ大丈夫かと。
直近では雨も降っていないしねぇ、、、、

AM11時半過ぎに登山口である和市の駐車場
に着くも満車。路駐もされている程。
どうしよっかと思っているとタイミングよく
帰る車が。ラッキーでした。

支度を整え出発。約1時間後に山頂到着。
山頂でしばし景色を楽しんだ後ベンチに座り
昼飯も終わった時ふと座っているベンチを
見るとムカデじゃないけどそんな風な虫が。
嫌だなぁ、、と爪ではっちいて改めてまた
ベンチを見ると尺取虫みたいな動きをする
なめくじみたいなものがいる!!
出た〜〜〜!!ヤマビルだ〜〜〜

ほっておくわけにはいきません。
辺りにあった岩でお陀仏してもらいました。
自分達に特に被害はなさそうだったので
早々に逃げるように支度し下山。

帰路は頂上付近から周回できるルートを予定
していたけど、持参したガイドマップと
比べてどうも違う。
持参したガイドマップは5年程前のもの。
もしや変わっているのかも、、と思うも
コンパスで方向確認するもどうも違う。

少し歩みを進めながら案内板が出てくるのを
待つも案内板が出てこない。
いい加減予定では堤石トンネル付近に出ても
いい時間過ぎてから持参したガーミンGPSで
確認。
やっぱり?予定ルートと違ってました。
山頂方面へ戻ることも考えましたが、
そのまま進んで途中で曲がっていけば大回り
していけば駐車場に戻れそうなのでGPSを
確認しながら荒尾集落経由で和市駐車場へ。
特に何の異状も感じず帰路へ。

帰路は時間短縮のため高速道路で帰宅。
途中PAで休憩するとカミさんが首に異状を
感じ、使っていたバフを首から外すと
血の跡が。なんじゃこりゃ−ーーーー。
足にも異状を感じズボンの裾をまくると
足が血だらけ、、、
トイレで衣服を全て確認するもヤマビルの
姿は当然なかったと。。。。。

私もあちこち確認しましたがヤマビルの
餌食にはならずに済みました。

寒くなるまではこのエリアの山は控えて
おこうと。。。

それにしても首もやられたなんて
下からだけじゃなく上からもヤマビルが
降ってきたか、、、

恐るべしヤマビル、、、、、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4624人

コメント

きましたね。。
akanetouchanさん、こんにちは!

ご無沙汰しております。
お元気そうでなによりです!
愛知は緊急事態宣言も解けて最初の週末でしたね。
晴れてたし羨ましい限りです(^^)

ついにヤマビルでましたかー。。
奥様も被害にあわれたようで。。
せっかくのバフが血に染まってしまいましたね。。
私の近所の森でもキアシドクガが大量発生しております。って事はそろそろヤマビルやなー。。なんて思ってました!

このコロナ、長期戦になりそうですがお互い安全登山でいきましょう(^^ゞ
神奈川も今日には宣言解除されそうです!
お疲れさまでした!!
2020/5/25 7:32
Re: きましたね。。
zenpさん こんばんは!
コメント どうもありがとうございます。
全国的に緊急事態宣言が解除されましたね。
とはいってもなかなかすぐに今まで通り
というわけにはいかないですね。

とうとうこういう季節になって
しまいましたね。
あまり虫系は得意ではないのでこれからの
季節、苦手なんですよ、、、(´;ω;`)

ヤマビルは怖いですね
自分はまだ被害に遭ったことはないのですが
気付かないうちに来て、吸血して血まるけ
にしてどこかに逃げていく、、怖すぎ(笑)

安全登山一番ですね。
お互い気を付けましょうm(_ _"m)
ありがとうございます。
2020/5/26 3:32
満腹ヒル
akanetouchanさん、あかねちゃん、こんにちは。

49のヤマビルが犯人ですね。
たっぷり吸ってコロコロ太って自然に落下。
もうお腹一杯!ってとこでしょうか( *´艸`)
とりあえず敵を取れて良かったです。
今年は虫も大量発生するらしいので鬱陶しいですね( ̄▽ ̄)
暑さ、虫、感染、いろんな対策が必要ですね〜。
2020/5/25 8:06
Re: 満腹ヒル
chatraさん こんばんは
コメント どうもありがとうございます

chatraさんエリアはヤマビル、、、
大丈夫ですか?

このエリアの山自体は愛知県では楽しい山
エリアなんですよ。
ヤマビルエリアと心得ていましたが まだ
大丈夫だと過信していました(;'∀')
結構なスピードで動くヤマビルみたら
もう気絶しそうになりました。。。

虫対策は色々持参しているのですが
更にアイテムを増やして持っていかないと
ホントいけないですね。

早く色んな山に遠慮なく行けるようになると
いいですね〜(o^―^o)
2020/5/26 3:41
ヤマビル怖いね
とうちゃんさん、朱音ちゃん、ままさん、こんにちは
今回はフルメンバーで心なしか朱音ちゃんのおしゃれ度が上がっているような気がしました。バンダナにみえたものは帽子でしたね。とってもお似合い。

ようやくこちら首都圏でも緊急事態宣言が解除となりましたが越境のお出掛けは来月半ば過ぎというお達しなのでまだまだ都内で巣篭もりです。なので朱音ちゃんたちの記録をみて行った気分になってます。

いい季節になってきましたがヤマビルの季節にもなるんですね。私は幸いなことにこれまで一度も吸血されたことがないのですがもし吸われていて犯人がまだくっついていたら地獄に落ちろとものすごいやり方で殺してしまいそうです

来月半ばの山歩きに向けてそう言った対策もしっかりしないといけないですね。それでママさんは大丈夫ですか?吸われた後って血が止まりにくいと聞いたことがあるんですけど。あと朱音ちゃんも足元心配です。意外と毛深いから大丈夫そうですが。。

またとうちゃんさんと朱音ちゃんとママさんの記録を楽しみにしています
2020/5/25 19:16
Re: ヤマビル怖いね
harotanさん こんばんは!
コメント どうもありがとうございます

全国的に緊急事態宣言解除されましたね。
とはいっても書かれているように越境は
来月中旬以降との事。
もうネタもないので越境させてもらいたいの
ですが自粛警察過激派が怖くて県境が
越せないです(;・∀・)

ヤマビル発生のエリアがあるみたいなの
ですが、この岩古谷山のある奥三河辺りは
ヤマビルが増えちゃってそれなりの準備や
覚悟をしていかないとダメですね。
寒くなるまでは行かないにこしたことは
ないかと((+_+))

自分もまだヤマビル被害に遭ったことは
ないのですが、仰られるように血が止まり
難いようだし結構血だらけです( ゚Д゚)
見た目は大怪我したみたいな感じで
ヤマビル恐るべしです。
発見が早ければポイズンリムーバーで
吸いだしたりすれば治りが早いみたいですが
今更だったので使わずでした。
目下腫れ気味でかゆいらしいです。
過去にもカミさんはやられた経験があり
すぐによくならないことはわかっている
みたいなので、少しの間は辛抱かと。

あかねは特に位置が低いので気を付けて
います。ヤマビル以外にもこの季節マダニ
もいますので怪しいところは本犬は歩きた
がっていますが抱っこして避けるようには
しています。
フロントラインも完璧ではないですもんね。
ヤバそうなところに行く時は留守番させた
方がよさそうです(((uдu*)
2020/5/26 4:02
コンニャロ ヤマビル!
akanetouchanさんのママさん災難でしたね。
山梨県南部や丹沢山系にはヤマビルがいると聞いているので
夏山には登らないようにしていますが
愛知県にも危険地帯があるのですね。
それもこんな早いタイミングで出るとは想定外だったことでしょう。
足元を十分ガードしていても、いつの間にか這い上がってくるのでもう処置なしです。
あかねちゃんに災難が及ばなくて良かったと思います。
身体に実害はないとわかっていても、ヤマビルとナメクジとはお友だちになりたくありませんね。
2020/5/25 19:41
Re: コンニャロ ヤマビル!
john_mさん こんばんは
コメント どうもありがとうございます。

丹沢山系、、、
愛知県民の私でもヤマビル生息地と
聞いています(;'∀')
今回カミさんがヤマビル被害に遭ったエリア
はそんなに昔っからヤマビル生息エリアでは
なかったと思っていますがいつの間にやら
ヤマビル生息エリアになってしまいました。
( ノД`)

何なんでしょうね〜、、、
一概にはいえないのかもですが、鹿のいる
ところには居るとも聞きますし、ここ数年の
温暖化とかも関係しているんですかねぇ、、、

確かに強制献血させられる以外に実害は
少ないので死の恐れがあるマダニよりかは
マシかもですが勘弁してもらいたいですね!!
2020/5/26 4:19
こんにちは
皆さま、お元気そうで良かった!いつも、楽しみに拝見させていただいています。
あかねちゃん、ご夫婦の愛情一手に引き受け 笑顔美女犬の素敵^ ^
あかねちゃんは、ヤマヒルの被害無かったのかな?奥様だけ被害あったとは、とても、綺麗な血液の方ですね!

我が家のさくらこは、足腰が弱く、前足も震えすぐ転び、溝に落ちる為、リードすると歩けなくなった。近所で、リード無し散歩しても「頑張れ!」と、温かい言葉かけていただいたり、誰もが見守ってくれてます。獣医師から「いつ何があってもおかしくない」と言われ、さくらこのペースで考えて行動してます。犬用、乳母車作って乗せたけど、意外と小さな段差で、犬は驚いて飛び上がるので、抱く事増えました。
2020/5/26 12:03
Re: こんにちは
white-fairyさま
ご無沙汰しております
元気にされていますか?
コメント どうもありがとうございます。
(o^―^o)

数年前にこのエリアの別の山に登った時も
カミさんだけ強制献血させられ、自分は
献血せずでした。
ヤマビルもおっちゃんの血は好みでは
ないのでしょうか?(笑)

さくらこちゃん
確か目下18才でしたよね。
あかねもそうなのですが多かれ少なかれ
高齢になるよ色々出てきますよね。
勿論何事もなく元気なのがいいですが
なかなかそういうわけにもいかないですね。
(/_;)
さくらこちゃん、わんこ用乳母車を
作ってもらったんですね。
とはいっても小さな段差で飛び上がる程
驚いてしまう、、との事。
こういうのは元々乗り慣れていないと
余計そういった面で“慣れる”ということは
困難ということなんですね。
その分、抱っこする機会が増えた・・・
とのことですが、私的にはその分 自分が
鍛えられて・・・と思うのですが
なかなかそういうわけにもいかないですね。
でもきっとさくらこちゃんは抱っこして
もらうことによって安心感で包まれて
いると思います。white-fairyさん自身は
大変と想像致しますが、わんこの幸せは
自分の幸せですもんね!!陰ながら応援
していますね。

お互いいつまでも元気で長生きして
もらいたいですね。
少しでも“愛”という薬が効くのであれば
いつまでもどれだけでも飲ませてあげたい
ですし、さくらこちゃん自身も
white-fairyさんが沢山その薬をくれて
いることを一番よくわかっているんじゃ
ないかと私は思います。

色々気にしなければいけないことは多々
あると思いますが、いつまでも我が子が
幸せであってほしいですね。
2020/5/27 1:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら