ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2357737
全員に公開
ハイキング
東海

七ッ峰〜中保津〜天狗岳 (福養の滝駐車場から)

2020年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:59
距離
18.4km
登り
1,285m
下り
1,280m

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:27
合計
4:59
距離 18.4km 登り 1,286m 下り 1,289m
7:30
81
スタート地点
8:51
9:00
90
10:30
10:35
14
10:49
10:53
9
11:02
11:09
8
11:17
18
11:35
11:37
52
12:29
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福養の滝 駐車場 10台程度駐車可能
コース状況/
危険箇所等
福養の滝駐車場〜稜線 (大間口ルート)
駐車場から200〜300m県道を北上すると、左側に大間口の案内があります。初めはジグザグに切ってある歩きやすい登山道です。水の流れが聞こえなくなると、管理小屋に到着します。その後、藁科川の源流部に向かい沢沿いを歩き、向かって右方向に巻きながら稜線に到着します。
僕は、この沢沿いの区間でミスしています。急に沢沿いの道が消えて(消えたように見えた?怠慢?)飛び石で歩く感じになってしまいおかしいと感じ、直進を止め引き返しました。最後の赤マーキングから、周囲を見渡すも次のマーキングが見えず(沢沿いの道なので必要ないですよね)左右の尾根筋を確認をするために動きました。結果論で行けると判断した左の尾根を選び、歩けるレベルではありますが推奨ルートから外れてしまいました。踏み跡を広げてしまい猛省。

.1361〜.961 (県道60号線)
中保津を目指したいため、マイナー区間で下山しました。尾根は分かりやすいと思いますが、最後は沢を挟んだ左側を意識してください。僕は右側に出てしまい一旦戻り修正しました。それと最後の県道へ降りる所がポイントの様です。道路の法面が高いですしとても急なので、ヘアピンカーブの頂点に行く前に左に折れて、県道60号線の標識がある辺りに降りてくると安全だと思います。

中保津〜天狗岳
上記、県道60号線から東方向への林道を進みます。地図には無い林道が入り組んでいます。ショートカットできるのか?何処と繋がっているのか?行き止まりなのか?興味はありますが、今日は止めておきます。(ミスばかりなので)
鉄塔を2本越えて、一本杉峠からの急登が素敵。帰りは楽チンでした。天狗岳の山頂は久しぶりでしたが、相変わらずどこがピークかよく分からないところです。大根沢山みたいだと感じました。山頂標識は朽ちてきています。
その他周辺情報 湯ノ島温泉浴場 臨時休館
2020年5月31日(日)まで
福養の滝駐車場からスタートします。県道60号線を数百メートル北上すると左側に大間口の標識があります。
福養の滝駐車場からスタートします。県道60号線を数百メートル北上すると左側に大間口の標識があります。
旧管理小屋までは九十九折れの道で歩きやすいです。
旧管理小屋までは九十九折れの道で歩きやすいです。
藁科川の源流を目指して沢沿いを歩きます。一般コースであるのに飛び石しながら進む感じになり違和感。周りを確認しながら引き返しました。紙地図を持参しましたが、稜線には沢の右側でも左側の尾根筋でも行けそうということで、左側コースとなりました。沢沿いをそのまま進み右側から巻く感じで稜線に至るが正解。
藁科川の源流を目指して沢沿いを歩きます。一般コースであるのに飛び石しながら進む感じになり違和感。周りを確認しながら引き返しました。紙地図を持参しましたが、稜線には沢の右側でも左側の尾根筋でも行けそうということで、左側コースとなりました。沢沿いをそのまま進み右側から巻く感じで稜線に至るが正解。
一升瓶が散乱している稜線到着。左の尾根筋でも歩けますが、正規ルートを外している。失敗してしまいました。
一升瓶が散乱している稜線到着。左の尾根筋でも歩けますが、正規ルートを外している。失敗してしまいました。
七ツ峰到着。天気予報は晴れだったのですが、真っ白な世界で、接阻湖も富士山も見えず。
1
七ツ峰到着。天気予報は晴れだったのですが、真っ白な世界で、接阻湖も富士山も見えず。
.1361から尾根沿いに下山。最後は左側を意識してください。ここでも処理の仕方をミスし引き返したりリカバリーしました。
.1361から尾根沿いに下山。最後は左側を意識してください。ここでも処理の仕方をミスし引き返したりリカバリーしました。
中保津到着(標高1013.2m)
マイナーピークですね。
中保津到着(標高1013.2m)
マイナーピークですね。
鉄塔のところから安倍東山稜が見えるはずが、ガスで視界不良。唯一見えたのが大岳。この山も計画しています。
鉄塔のところから安倍東山稜が見えるはずが、ガスで視界不良。唯一見えたのが大岳。この山も計画しています。
久し振りの天狗岳。静岡の著名な低山にもお団子標識が最近設置されていますが、さすがにここはまだでした(*大谷嶺の標識が復活したみたいですね。今度は壊されないといいな)
久し振りの天狗岳。静岡の著名な低山にもお団子標識が最近設置されていますが、さすがにここはまだでした(*大谷嶺の標識が復活したみたいですね。今度は壊されないといいな)
次回は、中村山〜天狗岳を計画しています。ここは藪突破があるようなので冬ですかね。
次回は、中村山〜天狗岳を計画しています。ここは藪突破があるようなので冬ですかね。
福養の滝駐車場に戻りました。お疲れ様でした。
1
福養の滝駐車場に戻りました。お疲れ様でした。

感想

再訪しないといけません。旧管理小屋を過ぎ沢沿いの道から稜線までの区間は正規ルートを外しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら