記録ID: 2366694
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
八間山 満開のシラネアオイは見ごたえ十分
2020年05月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 467m
- 下り
- 470m
コースタイム
天候 | 曇り、朝方寒かったけどすぐに暑くなる。お昼からの雷雨が心配。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者は一段下の第1Pに止めたほうがいいようです。 トイレもあります。100円/協力金 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありませんでした。計画書はコンパスに提出しました。 八間山と池の峠登山口の間に多くの倒木がありました。ピンクリボンを頼れば通過できると思います。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム | |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
感想
八間山に行ってきました。
上り始めて間もなくにあるシラネアオイ群生地が目的地と言っていいほど見事に群生してました。もう少しのんびりと見ていてもいいかもしれません。
そうは言っても、一ヶ所でじっとしてられる性格でもないので先に進みます。
道中の景色もとてもきれいです。すごく開けた景色で普段目にする風景とだいぶ違い楽しいです。
台風19号の爪跡と思われる倒木が凄かったです。
ここ数ヶ月は現況の確認できるレコが少なく、台風19号の影響がどれほど残っているのか不明な点が多いので、時間に余裕をもった計画を立てたほうがよさそうな気がしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1990人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、choco-tさん、kotavさん。
シラネアオイいいですね。県内で一番株数がありますからね。ダケカンバとの風景は見ごたえあります。
私もそろそろ行こうかと思っておりますが、今年はシャクナゲとミネザクラを主体に行きたいので、6月中旬頃訪れる予定です。稜線のシラネアオイは多分残っていると思います。
八間山とシラネアオイは、お二人に初めてお会いした時を思い出します。
グローさん、おはようございます♪
八間山のシラネアオイは何度も見てる気がしてたのですが、履歴を見たら2度目でした。
見事に群生していて印象が深かったのでそう思ってたようです。
グローさん、しろ子さんにお会いしたのも思い出です。お会いしたと言ってもグローさんとしろ子さんの会話を耳をダンボにして聞いてた妻の話を聞かされただけですが
4年経った今も楽しそうに山行されてるのを見ると嬉しくなります。ももレンジャーにも会いたいです。
grow さん、こんにちは。
コメントありがとうございます!
ダケカンバとシラネアオイ
まさにここでしか見られない景色だと思います♪
とっても素敵な時間を過ごすことができました。
稜線と言えば、白砂山ですね。
わが家は体力がないので、八間山止まりです(;´Д`)
4年前のあの日、いまでも覚えていますよ〜
懐かしいですね。
またいつかどこかで・・・
では〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する