ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 236721
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間連山 東篭ノ登山〜水ノ塔山〜高峰山〜車坂峠 信州百名山・一等三角点・オートバイデポ

2012年10月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
03:50
距離
7.2km
登り
540m
下り
617m

コースタイム

8:45ビジターセンター(オートバイで移動)9:00池の平P9:10
9:35東篭ノ登9:40−10:00西篭ノ登10:05−10:23東篭ノ登10:28
10:57水ノ塔山11:04−11:35高峰温泉11:37−12:09高峰山12:30
13:00ビジターセンター(軽トラで移動)13:30池の平P発
天候 快晴 (*^。^*)
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○上信越道小諸ICから県道79号線、浅間サンラインとチェリーパークライン経由で19km約45分程。
車坂峠から湯の丸高峰林道15分ほどで池の平P。
○駐車場もビジターセンターに50台。池の平駐車場100台。
コース状況/
危険箇所等
東篭ノ登山への道はタイガーロープやグリーンロープが両側にあり、迷うことなく安全。
水ノ塔山までの赤ゾレの部分は高度感を感ずるが、さほど危険性はない。
水ノ塔山以降は雨天等で石が滑らなければ心配はない。
高峰山は冬場のスノーシューのコースだけあり、整備が行き届いている。

ビジターセンター駐車場は紅葉の季節だけあって、到着時には満車。
林道は路上駐車禁止と書いた看板があったが、今日ばかりはおかまいなし?。
湯の丸高峰林道ゲート
2012年10月21日 18:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/21 18:25
湯の丸高峰林道ゲート
兎平 東篭ノ登山登山口
2012年10月21日 18:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/21 18:27
兎平 東篭ノ登山登山口
東篭ノ登山方面を望む
2012年10月21日 18:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/21 18:28
東篭ノ登山方面を望む
東篭ノ登山頂 
2012年10月21日 18:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
10/21 18:28
東篭ノ登山頂 
東篭ノ登 今回の目的の一つ「一等三角点」
2012年10月21日 18:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
10/21 18:30
東篭ノ登 今回の目的の一つ「一等三角点」
黒斑山&浅間山方面を望む
2012年10月21日 18:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/21 18:30
黒斑山&浅間山方面を望む
奥穂&槍ヶ岳アップ
2012年10月21日 18:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
10/21 18:31
奥穂&槍ヶ岳アップ
四阿山方面&奥に志賀高原?
2012年10月21日 18:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
10/21 18:33
四阿山方面&奥に志賀高原?
霜柱がありました。
2012年10月21日 09:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/21 9:43
霜柱がありました。
西篭ノ登標示。奥には烏帽子岳
2012年10月21日 18:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/21 18:35
西篭ノ登標示。奥には烏帽子岳
紅葉は最盛期を過ぎたようです。
2012年10月21日 10:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/21 10:05
紅葉は最盛期を過ぎたようです。
東篭ノ登山頂表示と黒斑山
2012年10月21日 18:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/21 18:36
東篭ノ登山頂表示と黒斑山
これから向かう水ノ塔方面&黒斑山
2012年10月21日 18:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
10/21 18:36
これから向かう水ノ塔方面&黒斑山
水ノ塔山頂
2012年10月21日 18:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/21 18:38
水ノ塔山頂
ハイキングのグループがたくさん登って行きます。
2012年10月21日 11:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/21 11:07
ハイキングのグループがたくさん登って行きます。
いや〜紅葉が素晴らしい。
2012年10月21日 18:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
10/21 18:39
いや〜紅葉が素晴らしい。
高峰山方面にも行ってみましょう。
2012年10月21日 11:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/21 11:18
高峰山方面にも行ってみましょう。
東篭ノ登を振り返る。あの稜線を歩いてきました。
2012年10月21日 11:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
10/21 11:19
東篭ノ登を振り返る。あの稜線を歩いてきました。
高峰温泉前に下りてきます。
2012年10月21日 18:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/21 18:43
高峰温泉前に下りてきます。
高峰温泉。日帰り入浴500円です。帰りに利用しましょう。ひとまず高峰山へ向かいます。
2012年10月21日 11:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/21 11:37
高峰温泉。日帰り入浴500円です。帰りに利用しましょう。ひとまず高峰山へ向かいます。
高峰山山頂の祠です。安全祈願をして帰りましょう
2012年10月21日 12:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/21 12:09
高峰山山頂の祠です。安全祈願をして帰りましょう
山頂隣の岩の上で登頂記念
2012年10月21日 12:20撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
10/21 12:20
山頂隣の岩の上で登頂記念
黒斑山&剣ヶ峰
2012年10月21日 18:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
10/21 18:45
黒斑山&剣ヶ峰
池の平駐車場
2012年10月21日 18:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
10/21 18:47
池の平駐車場
撮影機器:

感想

浅間山の紅葉がピークを迎え、行きたくて行きたくてたまらなかったのですが、
ここまで、天候と休日が合わず?(他の地の紅葉を優先したため)
今日、ようやく実現しました。
 実は昨日の午後に湯の丸高峰林道へは来てみたものの天候がイマイチ。
林道の閉鎖時間を考えると不完全燃焼で終わりそうだったので、
改めてオートバイを積んで参りました。
職場から毎日眺めている場所なので、絶好の天気での山行をと思っていたのが
実現し、一日中ガスはかかりません。
遠方に富士山もぼんやり見えましたが、写真には収められませんでした。

車坂のビジターセンター駐車場に軽トラを置き、そこから池の平駐車場まで
オートバイで移動です。夏場はこの林道はシャトルバスを利用することとなります。
池の平駐車場は普通車500円 二輪車は100円ですので400円お得?
池の平駐車場から東篭ノ登山までは40分コースですので
お子様連れの方々が多く登っています。
山頂表示の周りはいつもいっぱいで思うような写真が撮れません。
四阿山・志賀高原笠ケ岳?草津白根方面が良く見えます。
穂高と槍の稜線がきれいに見え満足至極です。
次に西篭ノ登山へ向かいます。こちらは山頂は静かですが、
標示近くに荷物があり、う〜ん、アングルの邪魔かな????まぁいいか。

再び、東篭ノ登に進み、その先の水ノ塔山を目指します。
途中高峰方面から来られた30名に団体さんとすれ違ったり、
3・4人御グループ3組とすれ違ったりしながら進んだので、
結構待ち時間がありました。
赤ゾレの崩落はさほど気にはなりませんが、
水ノ塔への到着は北側を回って崩落側を迂回していました。

水ノ塔山は高峰温泉側からのハイキングコースで多くの方々が登っているようでした。
カラマツの黄色が眩しく、青空とのコントラストが見事で
立ち止まっては感嘆する感じです。
高峰温泉直前の斜面は笹漕ぎのような感じの場所もあり、
朝露が多いときはスパッツが必要な感じです。

高峰温泉に到着した時間がだいぶ早かったので、
スノーシューコースの再確認をしたく、高峰山へ向かいました。
スキー場わきのコースを登って行くので、それなりの斜度はあります。
1.4kmという表示がありましたが、もう少し長いような感じです。
それでも40分位で登れるコースです。
ようやく到着しても高峰山山頂表示が今一つ心細いサイズや形状です。
それでも祠は立派で安全祈願をして昼食をとり下山しました。
こちらのコースはまさにハイキングコース。
リュックすらしょわず、スニーカーで往復する青年やカップルにすれ違います。
30分ほどで、高峰高原ホテル裏側に出て駐車場へと進みます。

高峰温泉ホテル裏の駐車場には私のオートバイのナンバーと2番違いの
オートバイがデポしていました。ビックリ。

更にびっくりしたのが、駐車場で10数年ぶりに新卒の頃お世話になった先輩に会いました。
若かった頃、暇がるたびに飲み、プロレスの技を掛け合ったり
いろいろなことを教えてもらったりした方なので、懐かしくて仕方ありません。
オートバイ回収に向かったところ、高峰温泉に車が止まっていたので、
急いでオートバイを回収して、温泉により近況を聞かせてただ来ました。
奥様はヤマレコをご存じだったようなので、このレコ見ていただけたかな?

ぜひ、ご夫婦でヤマレコユーザーになっていただき
これからの山行でご一緒できればと思っています。
また、ご自身の山行記録をまとめてみるのも楽しいですよ。

あっ、ランプの宿:高峰温泉の入浴料は500円 日帰りは3:00まで入浴可。
石鹸・シャンプーなしです。でも、ひと汗流すには最高ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2557人

コメント

東篭ノ登山〜水ノ塔山〜高峰山〜車坂峠
aonuma1000さん、こんばんわ。

このコースは周回すると帰りが長い林道歩きで
ちょっと退屈なのですが
逆回りで駐車料金節約のバイク利用とは賢いですね!

行程時間の割に眺望が素晴らしいので
いいコースですよね。

でも、去年熊に遭遇しました
2012/10/21 21:07
浅間山に近いうちに訪問したいな
aonuma1000さん
こんばんは
今日の山行が今日UPですか・・・・
早いですね。

当方は20日(土)に蓼科山に行って来ました。
山頂から浅間山方面が見えました。
浅間山に近いうちに訪問したいな、と思っていたところです。
(多分、来年ですね)

天気に恵まれて
先輩にも会えて(さすが地元)
楽しい山行でなによりでしたね。
お疲れさまでした。
2012/10/21 22:52
熊の記録・記憶残っています。
こんばんは、sakusaku様。コメントありがとうございます。

熊の記憶残っています。
笹の音は細心の注意をしておりました。
それでも今日の人出は熊の方がうんざりするくらいだったと思います。

湯の丸高峰林道は自然破壊の話題に出される感じですが、
標高が稼げるので重宝します。
今回のコースですれ違う方は
小学生低学年連れの家族、ご高齢の団体さん、
スニーカーでザックなしのカップル。
紅葉真っ盛りの浅間連山をいろいろな方が
楽しんでいるのがよくわかります。
2012/10/21 23:01
地元の地の利で、山行後は畑仕事です。
こんばんは、TODAY様

このコース取りでも、自宅には4時前に帰り
その後、野沢菜の間引きやサツマイモ堀り、
リンゴ畑の雑務・・・。
更には息子の自転車のパンク修理等しました。

アップは、写真の登録をしてから夕食をとり
写真の登録が終わる頃を見計らってコメント入れています。

蓼科山ですか。人気の百名山。
都心からの直行バスもあり、いつも大勢の人でにぎわっていますがいかがでしたか?
アップ楽しみにしております。
2012/10/21 23:12
昔が恋しいって 年かなー?
aonumaさん こんにちは

高峰高原には高校の時行った覚えがあります。
スキー場の高原で遊んだような??

多分ですが今のアサマ2000ではと思ってます。
バイクで400円儲けて良かったですねー 何か嬉しいですよね。

先輩の人と会えて話も聞けて、心が和んだでしょう。
山で会ったなんて余計に嬉しいですよね

天気が良くて人気がある山は今はどこも満員ですね、
足の状態が良さそうなら(天気もですが)今度の土曜か日曜に石尊山に行って来ようかと思ってます。

あそこなら 足に優しいですよね。

20日には妻と赤城の小沼と長七郎山を運動靴で2時間程歩きました。 と散歩です。
2012/10/23 15:36
リハビリ順調のようですね
こんばんは、yumesouf様

赤城山の紅葉もいいようですね。
地蔵山&長七郎山のレコを見て懐かしく思っていました。

車坂峠のビジターセンター駐車場も凄い混みようです。
きっと赤城山も大勢の方でにぎわっていることでしょう。
色とりどりの山行も楽しいものです。
これで一部雪がかかると更に色合いがきれいでしょうね。
今日の寒さはそんな感じを膨らませるくらいです。
この週末は、土曜日は仕事。
日曜日なら石尊山もいけそうかな???。
でも天気は土曜の方がいいようです。

あてにならないので、yumesouf様の都合でお出かけ下さい。
2012/10/23 21:34
石尊山違い
aonumaさん こんにちは

石尊山のレコを見たらaoさんのが一番上に出てますね、紅葉が綺麗な石尊山を覚えていたのですが、どうも少し様子が違っていて

石尊山はあっちこっちに いっぱいあって困りますよね
どうも私が見たのは四万(中之条)の石尊山、高田山だったようです。 でも こっちは岩山らしく今はやめた方がよさそうです。

浅間の石尊山は2月に雪道を歩いてますので、楽な長い登りを覚えてます、上が無理なら血の池あたりまでで
ピストンするつもりです。
まだ不完全なので超ノロ歩きです、一人で歩いてみます。
紅葉が見られたらラッキーですね

赤城の歩きは登山でないのでブログに少し載せました。
http://pub.ne.jp/yumesouf/
2012/10/24 17:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら