ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 236894
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳・檜洞丸

2012年10月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:12
距離
20.9km
登り
2,408m
下り
2,136m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:10 大倉
08:30 堀山の家
09:13 金冷シ
09:30 塔ノ岳(1491m)-09:35
10:25 丹沢山(1567.1m)
11:45 蛭ケ岳(1673m)-12:00
14:35 檜洞丸(1601m)
15:50 ゴーラ沢出合
16:20 西丹沢自然教室
天候 晴れのち曇り
 山頂部は風強し
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
 <電車>
  小田急線・渋沢駅
 <神奈中バス>
  渋沢駅北口→大倉(200円)

【復路】
 <富士急湘南バス>
  西丹沢自然教室→新松田駅(1150円)
コース状況/
危険箇所等
 ルート上に危険箇所はありません。
 大倉→塔ノ岳間、檜洞丸→西丹沢自然教室間は、木道や木段、道標が十分整備されており、トイレも要所要所にあります。
 蛭ヶ岳→檜洞丸間は決して十分とはいえません。
 どんぐりハウス前で登山届の提出を呼び掛けていました。


【大倉→塔ノ岳】
 バス終点の大倉からバス通りを登り、舗装路から石が敷き詰められている登山道が伸びています。
 見晴茶屋を過ぎるころから、木段や木道が多くなりはじめます。
 道幅は広く二人並んで歩いても十分な幅が確保されています。
 駒止茶屋、堀山の家を経由して樹林を抜けて振り返ると、眼下に市街地と相模湾を見下ろせます。
 木段が長く続き、金冷シで左から鍋割山稜と合流するので右に進路をとって登りつづけると塔ノ岳の広い山頂と尊仏山荘が現れます。
 塔ノ岳山頂には、ベンチや椅子がたくさん設けられています。


【塔ノ岳→丹沢山】
 開放的な稜線に登山道が伸び、木道や木段がたくさん設けられています。
 その中の一つの木道は、施設管理票によると平成14年(2002年)に敷設されたもので損傷もなく歩きやすい状態でした。
 一方、木道が敷設されていない所では、深い轍の中を歩く箇所がありました。
 丹沢山山頂は広く平らになっていて、山頂表示は石でできていて、そこから少し離れた場所に、みやま山荘があります。
 山頂は樹林に囲まれて見晴らしはよくありません。
 みやま山荘に隣接した公衆トイレは新しく、足踏み式の水洗でした。


【丹沢山→蛭ヶ岳】
 はじめは木段をどんどん下っていきます。
 しばらく樹林帯ですが、ほどなく、笹原の稜線歩きに変わります。
 鬼ヶ岩ノ頭を過ぎるとクサリ場がありますが、クサリに頼ることなく進むことが可能です。
 蛭ヶ岳山荘の先が神奈川県最高峰・蛭ヶ岳山頂です。
 山頂には椅子がいくつか設けられています。


【蛭ヶ岳→檜洞丸】
 最初は、傾斜が急な下り道で、クサリやロープが設けられているところもあり、これらを頼りに進むため注意が必要です。
 左右が崖になっていたり、登山道に木々が伸びて進路を邪魔している箇所もあります。
 臼ヶ岳の山頂手前で90度右折する箇所に四角い椅子が設置されています。
 ここから下り道になり、とたんに道が荒れ出します。
 踏み跡が不明瞭になり、木段は朽ち、倒木が多く、また、道標の数も極端に減ります。
 崩落した登山道に鉄橋が設けられていたり、垂直降下するハシゴを下ります。
 右手に開けた沢の細い稜線を渡ると登りが始まり檜洞丸に伸びています。
 登山道には朽ちた木段の残骸が転がり、その脇に新しく敷設する木段の材料が置かれていました。
 青ヶ岳山荘を通過するとすぐに檜洞丸山頂に至ります。
 山頂は樹林に囲まれ展望が悪く、広く平らで、椅子が設けられています。


【檜洞丸→西丹沢自然教室】
 山頂から木段・木道を下りると左手に風速計を少し大きくした風力発電設備が現れ、その先には木道が長く続き、石棚山稜との分岐に至ります。
 右に進路をとると本格的な下り道になります。
 岩がゴロゴロしていたり、クサリやハシゴが設けられています。
 左手に展望園地を経ると左手から水音が聞こえ、白い石の川原・ゴーラ沢に降り立ちます。
 2回徒渉して再び山道に入り、ゆるい下りの登山道を進むと舗装路に至ります。
 舗装路を下ると右手に吊り橋が見え始めるとともに西丹沢自然教室に到着します。


【立ち寄り湯】
 中川温泉ぶなの湯
  http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=241
大倉・どんぐりハウス
今日の出発点です
2012年10月20日 07:10撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 7:10
大倉・どんぐりハウス
今日の出発点です
舗装路を抜けると山道に
2012年10月20日 07:22撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 7:22
舗装路を抜けると山道に
ログハウス風の見晴茶屋
入口の両脇には山積みの薪
2012年10月20日 07:49撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 7:49
ログハウス風の見晴茶屋
入口の両脇には山積みの薪
長い長い木段
2012年10月20日 07:52撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 7:52
長い長い木段
木道も整備してあります
2012年10月20日 07:54撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 7:54
木道も整備してあります
広い尾根道
2012年10月20日 08:04撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 8:04
広い尾根道
駒止茶屋
2012年10月20日 08:14撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 8:14
駒止茶屋
木道を抜けて広い尾根道
2012年10月20日 08:19撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 8:19
木道を抜けて広い尾根道
笹原に登山道
1mほどの轍になっています
2012年10月20日 08:21撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 8:21
笹原に登山道
1mほどの轍になっています
堀山の家
まだ開店前かな
2012年10月20日 08:28撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 8:28
堀山の家
まだ開店前かな
二車線の木道を仲良く
2012年10月20日 08:44撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 8:44
二車線の木道を仲良く
振り返ると秦野市街と相模湾
2012年10月20日 08:57撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 8:57
振り返ると秦野市街と相模湾
花立山荘
2012年10月20日 09:01撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 9:01
花立山荘
木段…木段…
2012年10月20日 09:03撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 9:03
木段…木段…
再び秦野市街
暗雲が…
2012年10月20日 09:07撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 9:07
再び秦野市街
暗雲が…
三ノ塔方面
2012年10月20日 09:09撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 9:09
三ノ塔方面
広い山頂に人は少なめ
2012年10月20日 09:26撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 9:26
広い山頂に人は少なめ
塔ノ岳山頂(1491m)」
2012年10月20日 09:27撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 9:27
塔ノ岳山頂(1491m)」
日時計もこの天候では…
2012年10月20日 09:31撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 9:31
日時計もこの天候では…
一部ではいい色づき
2012年10月20日 09:39撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
10/20 9:39
一部ではいい色づき
開放的な尾根道
2012年10月20日 09:50撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 9:50
開放的な尾根道
笹原に登山道
2012年10月20日 09:57撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 9:57
笹原に登山道
丹沢山山頂(1567.1m)
2012年10月20日 10:24撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 10:24
丹沢山山頂(1567.1m)
みやま山荘
2012年10月20日 10:25撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 10:25
みやま山荘
丹沢山山頂も人は少なめ
2012年10月20日 10:35撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 10:35
丹沢山山頂も人は少なめ
ガスに包まれた登山道
2012年10月20日 11:10撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 11:10
ガスに包まれた登山道
燃えるような紅葉
2012年10月20日 11:21撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
10/20 11:21
燃えるような紅葉
クサリ場
2012年10月20日 11:22撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 11:22
クサリ場
蛭ヶ岳山荘
2012年10月20日 11:42撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 11:42
蛭ヶ岳山荘
蛭ヶ岳山頂(1673m)
本日の最高峰
2012年10月20日 11:44撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 11:44
蛭ヶ岳山頂(1673m)
本日の最高峰
急坂に設けられたクサリ
2012年10月20日 12:17撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 12:17
急坂に設けられたクサリ
木段は崩れ倒木が登山道に放置されたまま
2012年10月20日 13:16撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 13:16
木段は崩れ倒木が登山道に放置されたまま
崩落した登山道を鉄橋で補強
2012年10月20日 13:42撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 13:42
崩落した登山道を鉄橋で補強
ハシゴで垂直降下
2012年10月20日 13:47撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 13:47
ハシゴで垂直降下
心も体も温まりそうな山荘
2012年10月20日 14:22撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 14:22
心も体も温まりそうな山荘
青ヶ岳山荘
2012年10月20日 14:26撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 14:26
青ヶ岳山荘
檜洞丸(1601m)
2012年10月20日 14:34撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 14:34
檜洞丸(1601m)
レールのような木道
2012年10月20日 14:46撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 14:46
レールのような木道
ポイント通過!
2012年10月20日 14:47撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 14:47
ポイント通過!
合流!
2012年10月20日 14:49撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 14:49
合流!
クサリを伝って降下
2012年10月20日 15:02撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 15:02
クサリを伝って降下
ハシゴを使ってほぼ垂直降下
2012年10月20日 15:03撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 15:03
ハシゴを使ってほぼ垂直降下
ゴーラ沢を徒渉
2012年10月20日 15:48撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 15:48
ゴーラ沢を徒渉
警戒心が強いシカ
2012年10月20日 15:54撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
10/20 15:54
警戒心が強いシカ
登山道の終点
舗装路に出ます
2012年10月20日 16:09撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 16:09
登山道の終点
舗装路に出ます
出会った花々
2012年10月20日 08:06撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 8:06
出会った花々
ヘビイチゴ
2012年10月20日 09:51撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 9:51
ヘビイチゴ
リンドウ
2012年10月20日 10:02撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
10/20 10:02
リンドウ
山頂付近では寒さに凍えています
2012年10月20日 11:29撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
10/20 11:29
山頂付近では寒さに凍えています
白いリンドウ?
2012年10月20日 10:50撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
10/20 10:50
白いリンドウ?
2012年10月20日 09:54撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
10/20 9:54
2012年10月20日 11:16撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 11:16
トリカブト
2012年10月20日 12:19撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 12:19
トリカブト
キノコがニョキニョキ
2012年10月20日 08:54撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 8:54
キノコがニョキニョキ
コケと勢力争い
2012年10月20日 13:31撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 13:31
コケと勢力争い
キノコびっしり
2012年10月20日 13:38撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/20 13:38
キノコびっしり
マルバダケブキ
2012年10月20日 13:52撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/20 13:52
マルバダケブキ
撮影機器:

感想

【計画】
 丹沢は、なじみの薄い小田急沿線のせいか、奥多摩を縄張りにしている私にとっては近くて遠い存在、と勝手に思っていました。
 地図はあっても開かないのももったいない気がしていて、たまにはプチ越境もいいかと思い、昨年9月の訪問以来、2回目の山行になりました。
 本当は先週行くはずでしたが、寝坊したため、当初計画より一週間遅れになりました。


【山の天気】
 天気予報では秋晴れの行楽日和ということで、意気揚々と自宅を出たのですが、大倉に到着すると何やら怪しげな黒い雲が。。。
 気にせず登っていくと日差しはなくなり、花立山荘から見下ろした時には下界が晴れているのがわかる程度に視界はあったのです。
 それが塔ノ岳到着前にはガスが立ち込める始末で、山頂では全くの見晴らしなし。
 おまけに、気温が低く、風も強いため、汗をかいた体が次第に冷えてくるのがわかります。
 丹沢山、蛭ヶ岳と進むにつれて天候が悪くなる一方でしたが、雨が降っていないことが幸いでした。
 それでも、蛭ヶ岳を諦めて引き返してきたという方とすれ違い、その方がいいのかなと思いました。
 結局、進み続け、蛭ヶ岳に到着したときは、そそくさと昼食を済ませ、ご褒美のコーヒーもなく下山を開始しました。


【紅葉】
 ところどころ色づいているものの、まだ少し早いようです。
 丹沢は、展望がいいスポットも多く、また、開放的な登山道が長いので、天候が良ければ気持ちいい山歩きが楽しめそうです。
 来月ももう一度訪れて紅葉を楽しみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1259人

コメント

いいコース取りですね
こんばんは、yamaheroです。

丹沢主脈と丹沢主稜で、日帰りとなっていたので
とうとうLArcさん、狂ってしまったのでは?
と思いました。

大倉から登って蛭ヶ岳→檜洞丸→西丹沢教室、
いつも焼山から塔ノ岳までの主脈ばかり頭にあったので
このコース取りは考えていませんでした。

陽の短い今の季節、丹沢主脈縦走より良さそうですね。
でも、一歩間違えば真っ暗ですね。
2012/10/22 20:33
yamaheroさんへ
いつもコメントありがとうございます。

そして、ご指摘どうもありがとうございます。
丹沢主脈は蛭ヶ岳から焼山に延びていたのですね。
誤解を与えるのでタイトル変更しました。

焼山のコースも面白そうなのでプランを立てて行ってみようと思いました。
しかし、問題はバス便と日の短さなので、時期を考えないといけませんね。
今回のコースは、天候悪化で山頂滞在時間が短かったため、何とか日没に間に合いました。
本当はゆっくり昼食をとり、稜線ものんびり歩きたかったのです。

それにしても丹沢はコースが豊富で、行ってみたいところも満載です。
是非天気のいい日に再訪したいのです。
2012/10/22 22:10
はじめまして
こんばんわ。
ちょこちょこ見ていただいてますよね?
ありがとうございます。

このコース逆コースを歩いたことがあるのですが、
LArcさんは本当に素晴らしいタイムですね。
このルートだと、西丹沢自然教室前の終バスを気にしないといけないので、ある程度自信がないとできないというのもあると思います。

私は途中で膝が逝ってかなり大変でした。
いつかリベンジしたいコースです。
2012/10/30 23:54
cityofhogeさんへ
はじめまして、コメントありがとうございます。

丹沢周辺をよく歩いていらっしゃいますね。
参考に拝見しています。

この日は本当に寒くて、動いていないとガタガタ震えるくらいだったのです。
ですから、タイムがいいというのは、小走り気味に歩いていたからなのです。
その甲斐あって西丹沢自然教室発のバスも1本早く乗れそうだったので、更に急いだというのが種明かしなのです。

バスの時刻を考えると逆コースもありですね。
天気がいい日にのんびり歩きたいです。
2012/11/1 22:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら