記録ID: 2371303
全員に公開
ハイキング
奥秩父
倉掛山【甲斐百山】林道笠取線に沿いワラビ摘みを楽しみながら倉掛山を目指しました。
2020年05月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 648m
- 下り
- 648m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 6:39
距離 12.9km
登り 648m
下り 667m
13:37
13:51
28分
電波塔分岐
14:23
ゴール地点
倉掛山 甲斐百山
三窪 中央線から見える山
ハンゼノ頭 甲州百山
三窪 中央線から見える山
ハンゼノ頭 甲州百山
天候 | 曇りのち時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道411号線柳沢峠駐車場 7:20 |
写真
感想
20日ぶりに「倉掛山」に登りました。前回は一瀬高橋から絵図小屋山・倉掛山を経由し白沢峠へと抜けましたが、今回は柳沢峠駐車場から「柳沢の頭」「三窪」「ハンゼノ頭」「三窪高原」「板橋峠」「絵図小屋山」「倉掛山」へと林道笠取線西側の尾根道(防火帯)をアップダウンを繰り返しながらの縦走を楽しみました。日当たりの良い場所には数多くのワラビがあり「山菜採り」を楽しむことも出来ました。(^^♪。標高1700mの高地ということもあり「ミツバツツジ」が色づいていましたが、残念ながらレンゲツツジはもう少し先のようでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する