記録ID: 2374423
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
星生山から扇ケ鼻の開花状況観察 軽登山
2020年06月02日(火) [日帰り]
yamaboushi400
その他1人
- GPS
- 16:00
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 886m
- 下り
- 1,468m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:10
標高1055mの赤川登山口から1698mの扇ヶ鼻コースは、急登 標高差640m 数十年振り? 登りたくはない。今回下山利用・
牧ノ戸峠駐車場1330mであれば、扇ヶ鼻まで 368mですから。
久住本峰(1768m)でさえ、標高差 わずか438m!!
下山で利用した 赤川コース 下りはじめの150mほどが過ぎれば
阿蘇、祖母・傾の峰並みをみながら、久住本峰を振り返りながら
ミヤマキリシマの登山道を降りてこれる。
登山道は、よく整備され 横断枝も良く切られてあり、歩道も
旧の深い溝道脇に 歩きやすくなっていて、
たまには、通っても良い やはり基本の登山コースと納得。
牧ノ戸峠駐車場1330mであれば、扇ヶ鼻まで 368mですから。
久住本峰(1768m)でさえ、標高差 わずか438m!!
下山で利用した 赤川コース 下りはじめの150mほどが過ぎれば
阿蘇、祖母・傾の峰並みをみながら、久住本峰を振り返りながら
ミヤマキリシマの登山道を降りてこれる。
登山道は、よく整備され 横断枝も良く切られてあり、歩道も
旧の深い溝道脇に 歩きやすくなっていて、
たまには、通っても良い やはり基本の登山コースと納得。
天候 | 快晴 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
もう下山していることと、未開花なので少ない |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にな-し 植生復元の通行制限ロープが、整備されてきた。環境省の職員が3年ほど前から増員され、登山道周辺の草原・樹木・花々が守られる。 境界域を超えないこと大事。 しかし、旧登山道を閉鎖する場所・期間と位置づけ、必要性を、後半に 意見聴取と広報することが、必要と思われる。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
今年の九重のミヤマキリシマは、昔に戻って
6月10日から中旬か。
6月2日 扇ヶ鼻 1分咲き未満
星生山 1500mの北西斜面を登り始めた状況
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する