ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2376202
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

女峰山周回 隠れ三滝経由

2020年06月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:03
距離
29.4km
登り
2,399m
下り
2,401m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:15
休憩
0:49
合計
10:04
4:03
17
スタート地点
4:20
4:20
20
4:40
4:41
23
5:04
5:04
20
5:24
5:24
18
5:42
5:42
7
5:49
5:51
33
6:24
6:24
10
6:34
6:36
55
7:31
7:31
26
7:57
8:13
48
9:01
9:01
28
9:29
9:29
27
9:56
9:57
23
10:20
10:20
10
10:30
10:31
10
10:41
10:46
46
11:32
11:32
43
12:15
12:17
18
12:35
12:47
13
13:00
13:05
4
13:09
13:09
10
13:19
13:19
32
13:51
13:52
7
13:59
14:00
7
14:07
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西参道第一駐車場 510円/日先払い(5千円札・1万円札使用不可)
二輪車は利用できません。
トイレあり。交番隣接。
コース状況/
危険箇所等
 R2 6/4時点
〇行者堂〜女峰山頂
・登り累積標高1700m、距離10km程で、ほぼ登り一辺倒。コースタイム6時間の長丁場なので登られる方は余裕を持った計画を。これからの季節は雷雨にも要注意。
・笹狩りされており、歩きやすくなっています。
・鎖場1ヵ所。気を付ければ問題なく通過できます。
・唐沢避難小屋手前辺りから残雪ありますが特に問題ありません。
・水場は行者堂〜山頂間にはなし。稚児ヶ墓〜白樺金剛間の水場は使えないと思ったほうが良いでしょう。唐沢避難小屋から荒沢出合に20分ほど下ったところに水場があり、女峰の冷水がくめます。水量豊富、美味。
・八風の少し手前の登山道中に鹿の亡骸(ほぼ白骨化)ありました。直前まで見えにくい箇所なのでびっくりするかも。

〇女峰山頂〜霧降高原
・アップダウンの多い尾根道。下山時も赤薙山までは何度も登り返しがあります。
・天空回廊は木の階段。
・残雪は山頂〜赤薙奥社跡付近まで所々にあります。スリップに注意して歩くようにしましょう。
・山頂近くのロープ箇所(核心部)には残雪ありませんでした。
・2318P〜独標間に水場ありますが、水が細く枯れていることがありますのでご注意ください(今回未確認)。

〇霧降高原〜西参道第一駐車場
・大山トレッキングコース→・猫平トレッキングコース→・隠れ三滝トレッキングコースの順に進みました。整備されたコースで所々に案内板や地図が設置されていますが、利用する人は少なそうなので一応地図は携帯したほうが良いでしょう。たまに車道を通ります。
・霧降の滝入口からは車道歩き。歩道狭いので注意。
行者堂より。
樹齢数百年以上の杉の大樹に見送られ身が引き締まる思い。
3
行者堂より。
樹齢数百年以上の杉の大樹に見送られ身が引き締まる思い。
ギンリョウソウがお出迎え。
3
ギンリョウソウがお出迎え。
殺生禁断碑を通過。
2
殺生禁断碑を通過。
わずかに残った元気なレンゲツツジ。
2
わずかに残った元気なレンゲツツジ。
お気に入りの開けた場所。
2
お気に入りの開けた場所。
ヤマツツジはもうおしまい。
写真は上のほうに残って咲いていた一部です。
3
ヤマツツジはもうおしまい。
写真は上のほうに残って咲いていた一部です。
男体山。
今日は穏やかな雰囲気。
4
男体山。
今日は穏やかな雰囲気。
ここではエドハルゼミとカッコウの声。
2
ここではエドハルゼミとカッコウの声。
シロヤシオ。
控えめに咲いていたけど、見られてよかった。
2
シロヤシオ。
控えめに咲いていたけど、見られてよかった。
八風。
傾いているのは撮り方のせいです。
1
八風。
傾いているのは撮り方のせいです。
前女峰に映る影がどうしても観音様に見えてしまう。
5
前女峰に映る影がどうしても観音様に見えてしまう。
イワカガミが咲き始め。
2
イワカガミが咲き始め。
遙拝石より。
壮大な景色と七滝の音に癒される。
2
遙拝石より。
壮大な景色と七滝の音に癒される。
ユキワリソウ。
群生していました。
3
ユキワリソウ。
群生していました。
イワカガミベイベー。
1
イワカガミベイベー。
さあ、がんばろうぜ!
1
さあ、がんばろうぜ!
巻雲の空。
快晴。
2
巻雲の空。
快晴。
品よく咲くミネザクラ。
2
品よく咲くミネザクラ。
残雪少々。
今日は誰もいません。唐沢小屋。
今日は誰もいません。唐沢小屋。
最後の崩落地を通過。
2
最後の崩落地を通過。
登頂前にタゴリヒメノミコトにご挨拶。
1
登頂前にタゴリヒメノミコトにご挨拶。
女峰山頂。
日光連山縦走日和ですね。行かないけど。
6
女峰山頂。
日光連山縦走日和ですね。行かないけど。
ややかすんでいますが、会津駒や尾瀬の山々が良く見えました。
3
ややかすんでいますが、会津駒や尾瀬の山々が良く見えました。
しばらく県外へは行かずにこの辺りを駆け回ろうかな。
4
しばらく県外へは行かずにこの辺りを駆け回ろうかな。
青空で良かった。
女峰はやはり8時前登頂にかぎる。
3
青空で良かった。
女峰はやはり8時前登頂にかぎる。
霧降高原へ下山。
山頂直下は残雪多く、やや通りにくい。
3
霧降高原へ下山。
山頂直下は残雪多く、やや通りにくい。
核心部のロープ場は雪なし。
2
核心部のロープ場は雪なし。
今年の1月に撤退した地点。
雪のあるうちに再訪するつもりが予定が合わずに断念。
次は必ず。
3
今年の1月に撤退した地点。
雪のあるうちに再訪するつもりが予定が合わずに断念。
次は必ず。
ヒメイチゲ。
1時間足らずで山頂が層雲に覆われる。
ツンデレ女峰の機嫌は長持ちせず。
3
1時間足らずで山頂が層雲に覆われる。
ツンデレ女峰の機嫌は長持ちせず。
厳冬期にしおれたように閉じていた石楠花の葉が復活。
素晴らしい生命力。
2
厳冬期にしおれたように閉じていた石楠花の葉が復活。
素晴らしい生命力。
下から吹き上げられるミストが涼しくて気持ちいい。
3
下から吹き上げられるミストが涼しくて気持ちいい。
霧降高原に下山後は大山トレッキングコースへ。
2
霧降高原に下山後は大山トレッキングコースへ。
ヤマツツジが見頃。
2
ヤマツツジが見頃。
トンネル抜けて2.5km先の大山へ。
2
トンネル抜けて2.5km先の大山へ。
猫の平終点までにこのような柵越えが3ヵ所程。
横幅制限40僉
1
猫の平終点までにこのような柵越えが3ヵ所程。
横幅制限40僉
牧草地に入る。
大山初登頂。
気持ちのよい場所でした。
手入れしてある割に人の通りは少ないようで穴場的スポットです。
2
気持ちのよい場所でした。
手入れしてある割に人の通りは少ないようで穴場的スポットです。
なかなか見られない朴の花。
1
なかなか見られない朴の花。
車道歩きを少々。
車道歩きを少々。
猫の平を目指し、また牧草地へ入る。
1
猫の平を目指し、また牧草地へ入る。
女峰の天気が怪しくなってきた。
10人くらい登っている人とすれ違ったけど大丈夫だろうか。
3
女峰の天気が怪しくなってきた。
10人くらい登っている人とすれ違ったけど大丈夫だろうか。
猫の平。
つぎはいよいよ隠れ三滝。
2
猫の平。
つぎはいよいよ隠れ三滝。
マックラ滝へ入る。
2
マックラ滝へ入る。
橋が用意されていました。
4
橋が用意されていました。
美しいマックラ滝
滝本体だけでなく沢の流れやサワグルミの大木、潤った苔やシダ類、草花達が見事に調和されていて何とも言えぬほどに神秘的。
吸い寄せられるように滝つぼに近づいていく。
8
美しいマックラ滝
滝本体だけでなく沢の流れやサワグルミの大木、潤った苔やシダ類、草花達が見事に調和されていて何とも言えぬほどに神秘的。
吸い寄せられるように滝つぼに近づいていく。
真下よりしぶきを浴びる。
こんなに気持ちいい滝ははじめて。
足元は滑るので注意。
3
真下よりしぶきを浴びる。
こんなに気持ちいい滝ははじめて。
足元は滑るので注意。
マイナスイオンたっぷりと浴びたウワバミソウ。
美味しいらしいですね。
2
マイナスイオンたっぷりと浴びたウワバミソウ。
美味しいらしいですね。
しばらく歩いて玉簾の滝。
こちらも美しい。
7
しばらく歩いて玉簾の滝。
こちらも美しい。
次の滝へは一度沢を渡って進みます。
2
次の滝へは一度沢を渡って進みます。
丁字の滝
前の2つの滝と違い細身で段差のある滝。
三者三様すばらしい滝巡りでした。
6
丁字の滝
前の2つの滝と違い細身で段差のある滝。
三者三様すばらしい滝巡りでした。
霧降の滝入口からは車道歩き。
お疲れさまでした。
2
霧降の滝入口からは車道歩き。
お疲れさまでした。
おまけ 
登山中使ってた「結ぶだけ手拭いマスク」
々げた手拭いを写真のように折ります。
1
おまけ 
登山中使ってた「結ぶだけ手拭いマスク」
々げた手拭いを写真のように折ります。
⇔消爾鬚佑犬佑検
1
⇔消爾鬚佑犬佑検
I,泙琶いじ紊蹐粘きます。
2
I,泙琶いじ紊蹐粘きます。
い△寛爾陵召辰辛分をねじねじして耳の後ろで留めれば完成。
周囲に人がいなければ外して首に下げた状態にしておけば邪魔になりません。
首からの再装着は
鼻まで上げる→ねじねじ→耳の後ろで留める、の3動作、3秒でできます。
5
い△寛爾陵召辰辛分をねじねじして耳の後ろで留めれば完成。
周囲に人がいなければ外して首に下げた状態にしておけば邪魔になりません。
首からの再装着は
鼻まで上げる→ねじねじ→耳の後ろで留める、の3動作、3秒でできます。

感想

コロナ禍が本格化してから初の山行。
ステイホーム、外出自粛は特に苦ではなかったけれど、久しぶりの山行きはやはり心が弾みます。
県をまたいでの移動も許されていくようですが、しばらくは県内の山々を回ろうかと。
持ち物にマスクとアルコールスプレー追加で。

シロヤシオが見たかったので久しぶりに女峰山黒岩尾根より。
隠れ三滝をまだ見たことがなかったので霧降高原下りてからの周回コースとしました。
今回は夕方に用事があったため最後は車道で戻りましたが、滝尾神社起点として、隠れ三滝のあと霧降温泉から雲竜渓谷方面へ行き、稲荷川沿いに戻れば車道を少なくしての周回も可能かと。いずれ気が向いたときにまた・・。

おまけの「結ぶだけ手拭いマスク」は他の方のブログ等を参考に考えてみました。
加工せずに手拭いそのままで使えるのが利点。ランニングでも使っています。
熱中症や酸欠になりやすくなるので無理は禁物。
やはり人が多いところは避けるのがよいかと思います。
ちなみに女峰山行中でマスク、ネックゲイター等着用率は1〜2割程度でした。

今回の登山で人とすれ違う際には必ず手拭いマスクを再装着しました。
感染対策とマナーの両方の意味合いを込めて行っています。不快に感じられる方がいるかもしれませんがご了承ください。

お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1207人

コメント

ロングルートお疲れ様
久々の山行を味わえたようで何よりで、
相変わらずの早起きっぷりがスゴいね。

また距離も累積標高もお腹いっぱいルートだね(笑)

霧降からの大山・隠れ三滝ルートは、知り合いに初めて連れて行ってもらったルートで、大山のベンチでのんびりしたのを思い出したよ。

子供連れて行ってまたのんびりしたいな〜。

県内のマイナールートを選べば、そんなにコロナを恐れなくても良さそうだね。

俺は先週末日光でキャンプしたけど、ガラガラで快適だった。
買い物行くより安全な気がしたよ(^^)
2020/6/10 22:57
Re: ロングルートお疲れ様
大山からの隠れ三滝は思っていた以上に楽しめた。
特にマックラ滝は最高!
欲張りルートにして良かったよ。
隠れ三滝ルートではほとんど人と会わなかったしね。
女峰山頂と三滝は独り占め。

1番人が多かったのが霧降高原。
東照宮の方がよっぽどガラガラだった。
2020/6/11 20:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら