記録ID: 2380085
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
火打谷〜皆子山
2020年06月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 441m
- 下り
- 424m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:01
距離 5.4km
登り 458m
下り 461m
13:34
241分
スタート地点
17:36
ゴール地点
天候 | はれときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
再び火打谷を経て皆子山へ行きました。
谷が分かれるので、時折地図を見る必要があります。谷の上部には、ゴマギらしき木の群生があり、これを過ぎると風景が変わり、尾根までもうひと息です。
稜線に出て、今回も反対側の美しい斜面を歩きました。
山頂のすぐ南や東の方は植林帯ですが、山頂はちょうど自然林との境目になっています。今まで気づきませんでしたが、山頂三角点のまわりをたくさんの種類の木が囲んでいます。峰床山などの山々木々の間に覗きながら、見て回るのも楽しいです。
ところで、今までいつもあったp926のプレートと、火打谷北尾根のp773のプレートは、今回見当たりませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいなー と、つい写真を追っていました
#11の黄色い花 京都府の絶滅危惧種 キクタニギク(アワコガネギク)かと思いましたが違うようですね 乾いた明るい土手などに生えているそうです もしそうだったら
昨年ですが醍醐山やその北の高塚山のプレートもすっかり無くなっていました 意図的に排除したように思いました
今回アップされたプレートのファンとしては残念です😢
キクタニイチゲという花があるのですね。
この写真の花は、普通のヘビイチゴかもしれません。
だんだん暑くなってきましたが山中はまだ涼しいです。
p773,p926とも取り去られたようです。山頂までの中間目標点で、なじみになっていたのでさびしいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する