雨ヶ岳
- GPS
- 05:28
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 871m
- 下り
- 873m
コースタイム
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:28
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
スキンメッシュ(半袖:finetrack)
ベースレイヤー(長袖:polewards)
Tシャツ
L3(fineTrack)
ダウンジャケット
アウターシェル上下(torrent flier:mont-bell)
ズボン
靴下
グローブ
帽子
着替え
靴(mont-bell)
ザック(ZULU35:GREGORY)
行動食
非常食
調理用食材
水(1L)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
コーヒードリッパー
フィルタ
ライター
地形図
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯2台
腕時計
タオル
カメラ
温度計
|
---|
感想
5/25、全国で緊急事態宣言が解除されたので数か月ぶりに山に行ってみることに。
初めは竜ヶ岳にと考えたが、時間的に短く感じられたので雨ヶ岳からの竜ヶ岳に変更。
金曜、仕事をなんとか切り上げて出発。途中、道の駅で車中泊し、翌朝に登山口へ向かった。朝御飯をコンビニでと考えたが気付いた時には既にコンビニがない。仕方がないので登山口を通りすぎ、道の駅朝霧高原まで行って戻ることにした。無事に朝食を買い登山口へ向かったが、ガイドにあった根原駐車場というのが分からない。道路の反対側の集落に入ってみたが見つからず、ふたたび413号線にでて登山道側の小道に入ると、その角の敷地に小さく駐車場300円の文字。ここかと車を止める。一角にポストがあり、封筒に車番を書いてお金を入れるよう記載があったのでそれに従う。
登山準備を済ませてまずは車道を歩く。途中にゲートがあり、その直前の民家横の空き地には駐車場500円の文字。1台停車していた。2か所の民間駐車場があるようだ。
ゲートを超えさらに車道を進むと浅間神社の鳥居が現れる。これを横目にそのまま進むと視界が開けてA沢貯水池に出る。貯水池自体は柵と木々にさえぎられて見えないが、横に綺麗な公衆トイレがあったので使わせていただく。東海自然歩道根原コースの公衆トイレだが、出来てから余り時間が経っていないようで内外ともに綺麗だった。
ここからまずは端足峠を目指すが、ルートを間違う。数分後に間違いに気づいて引き返した。なぜか引き寄せられるように進んでしまったが、ルート間違いは思い込みからも起こるということを久しぶりに再認識できる場面だった。
端足峠までは手入れされた杉の間をぬった登山道を登る。終盤はつづら折りで端足峠に到着。
ここから竜ヶ岳や本栖湖、雨ヶ岳それぞれに向かうことができるが、まずは雨ヶ岳に向かう。途中、引き返す方向を示した矢印とともに竜ヶ岳の文字の道標が2か所ほどあった。このコースは逆方向がメジャーなのか?
開けた場所を二か所ほど経由して雨ヶ岳山頂に到着。先着者が1名、食事をとられていた。残念ながらガスがかかり眺望は全くない。それでもせっかくなのでと休憩していると4名、2名と登山者が毛無山方面から現れて端足峠方面に抜けていった。そこそこそ登山者がいて人気のコースであること、毛無山から端足峠方面に行くコースどりが多いことを実感した。
休憩を終え竜ヶ岳へ向かうべく下りはじめると、途中で雨がぱらつき始めた。木の根で出来た自然の階段は滑りやすく注意しながら進んでいるうちに、久しぶりの山行きということもあり竜ヶ岳はパスして下山することに決めた。
それほど経たないうちに雨も止んだがそのままA沢貯水池まで戻り、トイレに寄ってから駐車場に戻っていざ車を開けようとして気付いた。車の鍵も入ったサコッシュをトイレに置き忘れてきたことを。
疲れなど忘れて走ってトイレに戻るとそこには何事もなかったようにサコッシュが鎮座…かなり焦ったが見つかって良かった。危うく帰れなくなるところだった。山はいつもと違う非日常的な動きをする。物や怪我に気をつけなければと良い刺激になった。
色々あったがやっぱり山はいい。外出出来るというのはこれほど良いことなのか。コロナが終息し、コンスタントに山に行ける日が待ち遠しい。
無事に下山し帰宅出来たことに感謝。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する