ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2387637
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山 (前掛山) 浅間山荘登山口

2020年06月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:09
距離
12.9km
登り
1,121m
下り
1,114m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
1:31
合計
7:03
8:25
8:26
13
8:39
8:54
48
9:42
9:54
5
9:59
10:00
15
10:15
10:16
53
11:09
11:10
19
11:29
12:23
12
12:35
12:37
35
13:12
13:12
12
13:24
13:24
17
13:41
13:43
40
14:23
14:23
17
14:40
14:42
18
15:00
15:00
2
15:02
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅間山荘有料駐車場(500円)50台
手前に無料駐車場も有り 16台(今回は確認しませんでした)
チェリーパークライン分岐から浅間山荘までは
一部未舗装(但し整備されている)道路
コース状況/
危険箇所等
浅間山(前掛山)浅間山荘登山口(B4)
■全体
良く整備された一般ルート ルートファインディングも易しく
標識等も整備され道迷い等はなりにくい
往復距離13辧ι弦盧1112mでも飲料水の心配は少なく
途中火山館で飲料水が確保できるので水の量を減らすことが出来る
火山活動の状況を必ず確認する事(噴火警戒レベル 1)
小諸市防災情報メール配信サービス有り
シェルターまではザレていて登り・降り共足元注意

◆浅間山荘〜一の鳥居
一般ルート

◆一の鳥居〜二の鳥居
一般ルート
沢コースと巻道コース(樹林帯コース)有り
行きに沢コースにして不動滝を見学

◆二の鳥居〜火山館
一般ルート
カモシカ平前牙山(ぎっぱやま)を見える所で短いが分岐があり
巻道は牙山の展望が広がるルート(帰り利用)
火山館手前の茶褐色の沢で硫黄の臭いがする

◆火山館〜湯の平口〜賽の河原分岐
一般ルート
なだらかで歩きやすい

◆賽の河原分岐〜避雷小屋
一般ルート
ザレていて歩きずらい
登り降り共に転倒に注意

◆避雷小屋〜山頂
一般ルート
緩やかだか風当たりは良く
強風時は注意が必要と思われる
その他周辺情報 浅間山荘 天狗温泉
天狗温泉 浅間山荘駐車場
1
天狗温泉 浅間山荘駐車場
浅間山荘登山口前の鳥居
2
浅間山荘登山口前の鳥居
小諸市防災情報メール配信サービスの案内 登録には少し時間がかかります 利用した場合下山後に解除も必要です
2
小諸市防災情報メール配信サービスの案内 登録には少し時間がかかります 利用した場合下山後に解除も必要です
登山届を提出します 最近はオンラインで提出が主流となりました ここでヘルメット着用のお願い😓
2
登山届を提出します 最近はオンラインで提出が主流となりました ここでヘルメット着用のお願い😓
登山道を歩いて行きます
1
登山道を歩いて行きます
橋の上から茶褐色の川
1
橋の上から茶褐色の川
一の鳥居分岐、右は不動滝コース、左は巻道の樹林帯コース(帰り利用)
1
一の鳥居分岐、右は不動滝コース、左は巻道の樹林帯コース(帰り利用)
丸太橋を渡ります
1
丸太橋を渡ります
不動滝を登山道より撮影 逆光で撮影しずらかった
1
不動滝を登山道より撮影 逆光で撮影しずらかった
二の鳥居 ここで二つのルートが合流 スタートして最初の休憩場所に良い
1
二の鳥居 ここで二つのルートが合流 スタートして最初の休憩場所に良い
崩れそうな岩😓下方を通ります
1
崩れそうな岩😓下方を通ります
かもしか平から外輪山を望む
1
かもしか平から外輪山を望む
火山館前の沢が茶褐色の場所は硫黄の臭いがする
2
火山館前の沢が茶褐色の場所は硫黄の臭いがする
火山館に到着 左が火山館、右はバイオトイレ
2
火山館に到着 左が火山館、右はバイオトイレ
湯の平分岐
樹林帯を進みます
1
樹林帯を進みます
賽の河原分岐(前掛山登山口)
2
賽の河原分岐(前掛山登山口)
目の前に浅間山 大きくて撮れきれません
目の前に浅間山 大きくて撮れきれません
外輪山方面 綺麗な景色です
1
外輪山方面 綺麗な景色です
樹木が少なくなってきました
2
樹木が少なくなってきました
登山道状況 ザレていますので注意
2
登山道状況 ザレていますので注意
登山道 振り返って撮影
1
登山道 振り返って撮影
登山道からの眺望 嬬恋村・四阿山 なかなかいいです😊
2
登山道からの眺望 嬬恋村・四阿山 なかなかいいです😊
高い山だなと思います 先にはゴルフ場と鬼押し出しが見えます
1
高い山だなと思います 先にはゴルフ場と鬼押し出しが見えます
登山道から外輪山方向
1
登山道から外輪山方向
避雷小屋折り返し地点 先は立ち入り禁止の看板が設置されている
1
避雷小屋折り返し地点 先は立ち入り禁止の看板が設置されている
シェルターが有りここは風もすくないので 山頂がだめならここでの昼食がお薦め
1
シェルターが有りここは風もすくないので 山頂がだめならここでの昼食がお薦め
シュルターを過ぎるとなだらかな尾根
1
シュルターを過ぎるとなだらかな尾根
進む先が見えます 火山ですね😊
1
進む先が見えます 火山ですね😊
山頂に到着
さらに先は踏み跡無
1
さらに先は踏み跡無
山頂から振り返って撮影
2
山頂から振り返って撮影
山頂でポーズ 撮影していただきました
4
山頂でポーズ 撮影していただきました
山頂での食後の一コマ カメラを低石において撮影 上手く撮れました😊
4
山頂での食後の一コマ カメラを低石において撮影 上手く撮れました😊
山頂を撮影 ハイカーが記念写真を撮っている
2
山頂を撮影 ハイカーが記念写真を撮っている
帰りの登山道から見た外輪山
1
帰りの登山道から見た外輪山
帰りの登山道から浅間山
1
帰りの登山道から浅間山
登山道脇に咲く花
1
登山道脇に咲く花
下山中登山道を一人歩いていると、あれ・・♡ かわいい鹿さんが表れました 立ち止まっていると二回お辞儀をしたので私も二回お辞儀をしました じっと待っていると横切り山の方へ😊
1
下山中登山道を一人歩いていると、あれ・・♡ かわいい鹿さんが表れました 立ち止まっていると二回お辞儀をしたので私も二回お辞儀をしました じっと待っていると横切り山の方へ😊
私が通り過ぎるの見送ってくれました😊望遠で撮影
2
私が通り過ぎるの見送ってくれました😊望遠で撮影
浅間山と鹿 広角で撮影 まだ見ています💦 その後、かもしか平でもカモシカを見ましたが撮影はできませんでした
2
浅間山と鹿 広角で撮影 まだ見ています💦 その後、かもしか平でもカモシカを見ましたが撮影はできませんでした
登山道より周りの風景
2
登山道より周りの風景
登山道に咲く花
登山道に咲く花
牙山(ぎっぱやま)と硫黄の臭いのする茶褐色の沢 このアングル気に入ってます
2
牙山(ぎっぱやま)と硫黄の臭いのする茶褐色の沢 このアングル気に入ってます
茶褐色の沢
牙山手前の短い分岐は牙山と外輪山の展望が開けるルート 帰りに通りました
牙山手前の短い分岐は牙山と外輪山の展望が開けるルート 帰りに通りました
牙山を望む
牙山を望む
二の鳥居から巻道(樹林帯コース)を通り、一の鳥居前の丸太橋 
1
二の鳥居から巻道(樹林帯コース)を通り、一の鳥居前の丸太橋 
丸太橋を渡る 勢い良く流れています
1
丸太橋を渡る 勢い良く流れています
一の鳥居に到着しました 登山口まではあと少しです この少し先に剣ヶ峰の取りつきがあると思われますが確認をスルーしてしまいました😢
1
一の鳥居に到着しました 登山口まではあと少しです この少し先に剣ヶ峰の取りつきがあると思われますが確認をスルーしてしまいました😢

装備

個人装備
ドライレイヤー上下 ベースレイヤー アウターシェル パンツ レインパンツ グローブ 帽子 防寒着 昼飯 行動食 ハイドレーション 地図(地形図) ガイド地図 計画書 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 スマートフォン 時計 タオル ストック カメラ ナイフ ゴミ袋 座布団クッション ロールペイパー ヘッドライト 熊除け鈴 財布 除菌クリーナー ティッシュペーパー ココヘリ コンパス ロープ
備考 ロープ7弌7M(利用無) ヘルメット(忘れました😢) 要虫除け装備

感想

June.9.2020(Tue)
浅間山(前掛山)浅間山荘登山口(B4)

日本百名山浅間山は活火山であることから
噴火警戒レベルが1でないと
登山はできなく昨年断念した山だ
また標高が高く天気の良い日を狙わないと
山頂の尾根は突風で楽しめない
運よく6月で天気が良い日に休暇を取る事ができ
チャレンジすることにした

往復距離13辧ι弦盧1112mでグレードB4のコースだ
遅くても8:00にはスタートしたいと思い少し早目を狙ったが
結局8:00になってしまった😓💦
チェリーパークラインから浅間山荘まで整備されているが未舗装で
スピードが上がらず若干遅れてしまった

また水も2.5L持ちかなり重くなってしまった💦
後で分かった事だか火山館で飲料水が補給できる為
これを計画に入れれば半分で済んだと思われる(大きく反省😓)

一般ルートの為ルートファインディングは易しく
踏み跡もあり整備されている
但し避雷小屋前のザレた登山道は注意が必要である

この時期最大の敵は虫である、樹林帯通過時は
すざましいほどの量で、もうビックリだ😲
家で虫除けを吹き付けてきたが
もって来なかったのを本当に悔やんだ😢
顔に虫除けネットが欲しいと思った

火山館手前のかもしか平から見た牙山は帰りにゆっくり見た
硫黄の臭いのする茶褐色の沢は活火山を意識させる
山頂に向かう途中の背の低い天然のカラマツと外輪山は
綺麗な山岳風景の為、秋にはもう一度きたいと思った

避雷小屋(シェルター)手前になると
嬬恋村・鬼押し出し・四阿山が見える
山頂からは八ヶ岳・アルプス・富士の山々が見渡せるが
登山当日は薄っすらと霞がかかっていた
冬ならすっきり見えるだろう

浅間山荘からの登山者は私を含め少な目だが
車坂峠からの登山者も合流すると山頂は結構賑わっていた
昼食は山頂でできた、風も少し有りソフトシェルと防寒着をきた
登山中はドライ・ベースレイヤー二枚で行動できた

下山中に鹿に出会った・・♡
立ち止まっていると二回お辞儀をしたので
私も二回お辞儀をした😊さらにじっとしていると
山の方へ横切って行った、そして通り過ぎる私を見送ってくれた
かもしか平でもカモシカを見ることができたが撮影はできなかった
帰り浅間山荘からの未舗装の道路で今度は雉が目の前に
自然豊かな土地だ、ここは上信越高原国立公園内であった

子供の頃からいつも地元で見ている山に
登る事ができたことに感動し感謝したい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1716人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら