ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2388108
全員に公開
沢登り
奥秩父

荒川水系 中津川 大若沢

2020年06月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.0km
登り
278m
下り
265m
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ハイキング道としては台風19号の影響により封鎖中です
学習の森 大若沢休憩所から出発
2020年06月08日 10:49撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/8 10:49
学習の森 大若沢休憩所から出発
台風19号の影響で遊歩道はかなり崩壊しています
2020年06月08日 10:55撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/8 10:55
台風19号の影響で遊歩道はかなり崩壊しています
久しぶりの沢歩きは気持ち良いです♪
2020年06月08日 10:56撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/8 10:56
久しぶりの沢歩きは気持ち良いです♪
2020年06月08日 11:01撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/8 11:01
勘兵衛ノ滝 3m
2020年06月08日 11:04撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/8 11:04
勘兵衛ノ滝 3m
左から登る
2020年06月08日 11:04撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/8 11:04
左から登る
続く4m滝
これも左から
2020年06月08日 11:08撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/8 11:08
続く4m滝
これも左から
新緑が美しい
森と水がきれいな沢でした
2020年06月08日 11:11撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/8 11:11
新緑が美しい
森と水がきれいな沢でした
2m 大釜を持った滝
左から登ったけど、ホールドに乏しく水流中も滑りやすいので結構厳しい登攀となった。まあ、落ちても釜だから気楽だけど。
2020年06月08日 11:13撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
6/8 11:13
2m 大釜を持った滝
左から登ったけど、ホールドに乏しく水流中も滑りやすいので結構厳しい登攀となった。まあ、落ちても釜だから気楽だけど。
2条2m
2020年06月08日 11:18撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/8 11:18
2条2m
すぐ上の両岸が狭まったところに滝がかかる
2020年06月08日 11:24撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/8 11:24
すぐ上の両岸が狭まったところに滝がかかる
不動滝6m
左から登ったと思う
2020年06月08日 11:26撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/8 11:26
不動滝6m
左から登ったと思う
ホントに久しぶりの沢歩き
生き返る♪
2020年06月08日 11:34撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/8 11:34
ホントに久しぶりの沢歩き
生き返る♪
金山沢出合
2020年06月08日 11:36撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/8 11:36
金山沢出合
トイ状12m滝
2020年06月08日 11:39撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/8 11:39
トイ状12m滝
なかなかの勢いです
2020年06月08日 11:41撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/8 11:41
なかなかの勢いです
その上もゴルジュ状
2020年06月08日 11:42撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/8 11:42
その上もゴルジュ状
滝上から振り返る
2020年06月08日 11:43撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/8 11:43
滝上から振り返る
ガイドブックのイ里箸海
2020年06月08日 11:46撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/8 11:46
ガイドブックのイ里箸海
確かに穏やかな
2020年06月08日 11:47撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/8 11:47
確かに穏やかな
良い雰囲気
2020年06月08日 11:50撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/8 11:50
良い雰囲気
森林浴的な沢です
2020年06月08日 12:02撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/8 12:02
森林浴的な沢です
沢と原生林の森が良いかも
2020年06月08日 12:04撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/8 12:04
沢と原生林の森が良いかも
造林小屋跡
2020年06月08日 12:08撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/8 12:08
造林小屋跡
2020年06月08日 12:10撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/8 12:10
2段8m魚留の滝
シャワークライムなら登れそうな気がする
右から巻いたが斜面が崩壊しているので上まで追い上げられて次の2条6m滝もまとめて巻いてしまった
2020年06月08日 12:15撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
6/8 12:15
2段8m魚留の滝
シャワークライムなら登れそうな気がする
右から巻いたが斜面が崩壊しているので上まで追い上げられて次の2条6m滝もまとめて巻いてしまった
直滝8m滝
右壁に残置スリングがあったので取り付いてみたけど、ロープを出さないとリスキーだったので止めて巻いてしまった
2020年06月08日 12:27撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
6/8 12:27
直滝8m滝
右壁に残置スリングがあったので取り付いてみたけど、ロープを出さないとリスキーだったので止めて巻いてしまった
この先の長滑沢出合で遡行を打ち切って遊歩道跡を使って下山
2020年06月08日 12:34撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/8 12:34
この先の長滑沢出合で遡行を打ち切って遊歩道跡を使って下山
こんな感じで崩壊している箇所多数
多分もう復旧されることはないんじゃないかな
2020年06月08日 12:51撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
6/8 12:51
こんな感じで崩壊している箇所多数
多分もう復旧されることはないんじゃないかな
撮影機器:

感想

大若沢:1級上(なんちゃって沢屋の主観的グレード)
「東京起点沢登りルート120」では1級になっているけれども、台風により遊歩道が崩壊しているため、下山を考えて1グレード上げました。
きれいな滝、水、原生林が素晴らしい沢です。のんびり歩くには良いかも。

コロナウィルスのせいで3ヶ月くらいの間、家から半径10kmを出ない生活をしていて、息が詰まりそうだった。
やはり山、沢は素晴らしい。ホントに生き返った気がした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4317人

コメント

かなり間空きましたね
お久しぶりです。
源次郎沢以来ですかね?かつてないほど間が空いたのではないでしょうか。
山の空気、堪能されたようですね。(自分はちょくちょく吸ってました
暑くなってきましたし、また今年もいろいろ行きましょう〜
2020/6/10 22:19
相当飽きました
お久しぶりです。

山行だけでなく、どこにも出かけないでこれだけの時間を過ごしたことが無かったので息苦しくて窒息するかと思いました。
ボクシングジムも空いてないし、運動したくて走ってばかりいました

来週には県外に出れるようになるかも知れません。そうしたらどこかに行きましょう。のんびりと那須の二俣川とか良いかも♪
2020/6/10 22:53
祝 自粛解除
逼塞生活は大変だったでしょうね。

オジサンは田舎住まいでもあり、けっこう自由にできましたので、ちょっと気が引けます

ハイキングの楽しさを再認識している昨今ですが、
夏はやっぱり沢歩きですね
二俣川に行かれるようでしたら声掛けてください。
まだ、「少し迷惑かける」くらいで済むと思います
2020/6/11 6:34
Re: 祝 自粛解除
ホントに待ちかねてました
車の運転もほぼしていなくて運転を忘れるんじゃないかってくらいで、アプローチのドライブもかなり楽しかったです

二俣川に行く時は声をかけますね。癒し渓の素晴らしいところですよ
2020/6/11 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら