ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 239032
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

払沢の滝〜浅間尾根

2012年10月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
17.1km
登り
1,433m
下り
1,085m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:30 吉祥橋バス停
9:50 払沢の滝
11:10 峠の茶屋
12:05 浅間嶺...?
12:10 浅間尾根休憩所(昼食)
13:00 小岩浅間
13:55 一本杉(一本松)
14:55 浅間尾根登山口バス停
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
自宅最寄り駅
↓(JR 中央線)
武蔵五日市駅
↓(バス)
本宿役場前バス停...で下りるはずだったが、次の吉祥滝バス停まで行っちゃいました(--;

<帰り>
浅間尾根登山口バス停
↓(バス)
武蔵五日市駅
↓(JR 中央線)
自宅最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
それほど危険なところはありませんが、岩場にコケが生えたところもあったりするので、足場をよく見て気をつけたほうが良いです。
トイレは工程のあちらこちらにありました。
バス停の横には飲み物の自販機があるので、飲みきって下りてきてもバス待ち時に水分補給可能です(^^)
乗り過ごした本宿役場前は、そこの交差点を曲がって少し行ったところ。これから交差点を突っ切って向こう側に行くのでキズは浅いと言えよう。
こんな山の中のバス停、普通なら間隔は相当離れてるんだが...よかったよかった(^^;
2012年10月27日 09:29撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/27 9:29
乗り過ごした本宿役場前は、そこの交差点を曲がって少し行ったところ。これから交差点を突っ切って向こう側に行くのでキズは浅いと言えよう。
こんな山の中のバス停、普通なら間隔は相当離れてるんだが...よかったよかった(^^;
2012年10月27日 09:41撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:41
2012年10月27日 09:43撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:43
払沢の滝が見えてきました。スタートして20分ですが、本日のメインイベント終了です。
おつかれさま〜(^o^)ノwww
2012年10月27日 10:01撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
10/27 10:01
払沢の滝が見えてきました。スタートして20分ですが、本日のメインイベント終了です。
おつかれさま〜(^o^)ノwww
部長、行く手を阻む巨大な敵と緊迫の間合い...
2012年10月27日 09:54撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/27 9:54
部長、行く手を阻む巨大な敵と緊迫の間合い...
S隊員 「あ!ここに何か手掛かりがあるかも知れない!」
2012年10月27日 09:54撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
10/27 9:54
S隊員 「あ!ここに何か手掛かりがあるかも知れない!」
S隊員 「あの中心部を狙え!」
M隊員 「了解!!」
2012年10月27日 09:55撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
10/27 9:55
S隊員 「あの中心部を狙え!」
M隊員 「了解!!」
N隊員 「隊長、ここは引きましょう...」
SS隊長 「仕方ない迂回しよう...」

* この物語はフィクションです。
 ー 前のコマでレーザービームを描き足したい衝動に駆られましたが、自粛しました(´・ω・`)
2012年10月27日 09:55撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/27 9:55
N隊員 「隊長、ここは引きましょう...」
SS隊長 「仕方ない迂回しよう...」

* この物語はフィクションです。
 ー 前のコマでレーザービームを描き足したい衝動に駆られましたが、自粛しました(´・ω・`)
2012年10月27日 09:58撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/27 9:58
全部で4段の滝らしい。上の方に小さく見えるのは1段に含めるだろうが、あとの2段はさらに上にあるのか不明。下の方にチョロチョロ流れてるやつではないと思うがw
2012年10月27日 09:59撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/27 9:59
全部で4段の滝らしい。上の方に小さく見えるのは1段に含めるだろうが、あとの2段はさらに上にあるのか不明。下の方にチョロチョロ流れてるやつではないと思うがw
2012年10月27日 10:08撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:08
野生の試験管ブラシ...ではないと思いますが、キレイな白でした。
2012年10月27日 10:45撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/27 10:45
野生の試験管ブラシ...ではないと思いますが、キレイな白でした。
2012年10月27日 10:58撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 10:58
ところどころ苔むした岩が転がっています。苔フェチな自分はタマリマセン。
2012年10月27日 11:22撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/27 11:22
ところどころ苔むした岩が転がっています。苔フェチな自分はタマリマセン。
これは何の実なんでしょうかね?
このあとも真っ黒になった同じ実を見かけました。
(SS隊長追記)やはりホウノキでした!
2012年10月27日 11:31撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/27 11:31
これは何の実なんでしょうかね?
このあとも真っ黒になった同じ実を見かけました。
(SS隊長追記)やはりホウノキでした!
浅間尾根休憩所。
頂上で昼食にする予定だったけど、広いしここで食事を摂ることに
2012年10月27日 12:10撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
10/27 12:10
浅間尾根休憩所。
頂上で昼食にする予定だったけど、広いしここで食事を摂ることに
で、浅間嶺ってどこなんだ??
頂上がよくわからん!とりあえず浅間神社と書いてある方向が今いるところより高いので行ってみる...
神社...これか?!ちっさ!
2012年10月27日 12:58撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/27 12:58
で、浅間嶺ってどこなんだ??
頂上がよくわからん!とりあえず浅間神社と書いてある方向が今いるところより高いので行ってみる...
神社...これか?!ちっさ!
どこがピークという案内もなく、とりあえず神社の脇の小路をもう少し登ってみる。
あちこちに栗が落ちてる。秋だね〜
2012年10月27日 13:00撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/27 13:00
どこがピークという案内もなく、とりあえず神社の脇の小路をもう少し登ってみる。
あちこちに栗が落ちてる。秋だね〜
木々に囲まれた中に1本、札の掛かった木が...
2012年10月27日 13:02撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/27 13:02
木々に囲まれた中に1本、札の掛かった木が...
こ、これが山頂なのだろうか?
浅間嶺ってのが山の名前じゃないのか?
これは別の山なのか??
よくわからず。
2012年10月27日 13:02撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
10/27 13:02
こ、これが山頂なのだろうか?
浅間嶺ってのが山の名前じゃないのか?
これは別の山なのか??
よくわからず。
下山。なんだか道がハッキリしない場所もアリ。
2012年10月27日 13:09撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
10/27 13:09
下山。なんだか道がハッキリしない場所もアリ。
そして今回のアドベンチャーで最大のミステリーを解き明かす時が来た!
地図(山と高原地図)上、一本松(一本杉)と書かれている…どっちなんじゃい!という...

そしてその入り口の表記。一本杉(一本松)...あれ?立場逆転してるじゃん(^^;
...むむ?側面に何か...
2012年10月27日 14:01撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/27 14:01
そして今回のアドベンチャーで最大のミステリーを解き明かす時が来た!
地図(山と高原地図)上、一本松(一本杉)と書かれている…どっちなんじゃい!という...

そしてその入り口の表記。一本杉(一本松)...あれ?立場逆転してるじゃん(^^;
...むむ?側面に何か...
「一本松 山頂 左上の逆をすすむ」
...左上の逆ってどっちよ?
右上?左下?右下??

我々を聖域に立ち入らせないためのワナかも知れない!
注意深く、迷いそうもない脇の一本道を道なりに進む。
2012年10月27日 14:01撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
10/27 14:01
「一本松 山頂 左上の逆をすすむ」
...左上の逆ってどっちよ?
右上?左下?右下??

我々を聖域に立ち入らせないためのワナかも知れない!
注意深く、迷いそうもない脇の一本道を道なりに進む。
推測するに...
一本松という地にある、一本杉...(--;
けど一本松と書かれたプレートの掛かっているこの杉は、屋久杉のように大木なわけでもなく、周りを囲む杉と比べて何ら特徴がない。
由緒正しいものなのか?とも思ったが、「一本松」のプレートが掛かった枝以外はきれいに落とされていて、とても神聖なものとは思えない。謎である。
ちなみに松の木も何本かアリ。

つうか、ここ浅間嶺より高いのか...
2012年10月27日 13:55撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/27 13:55
推測するに...
一本松という地にある、一本杉...(--;
けど一本松と書かれたプレートの掛かっているこの杉は、屋久杉のように大木なわけでもなく、周りを囲む杉と比べて何ら特徴がない。
由緒正しいものなのか?とも思ったが、「一本松」のプレートが掛かった枝以外はきれいに落とされていて、とても神聖なものとは思えない。謎である。
ちなみに松の木も何本かアリ。

つうか、ここ浅間嶺より高いのか...
杉の木に掛かる「一本松」のプレート
2012年10月27日 14:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 14:00
杉の木に掛かる「一本松」のプレート
2012年10月27日 14:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 14:17
うるしが色づいてました。奥多摩もいよいよ紅葉の始まりですね。
2012年10月27日 14:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 14:23
うるしが色づいてました。奥多摩もいよいよ紅葉の始まりですね。
舗装路でサワガニ発見。
歩いているところは、川から3mほど高くなってしまっているので、舗装路の端に注意深く置いてあげるものの、自ら転落したらしい(^^;
でも大丈夫、彼はそんなに華奢じゃないよ。
2012年10月27日 14:51撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
10/27 14:51
舗装路でサワガニ発見。
歩いているところは、川から3mほど高くなってしまっているので、舗装路の端に注意深く置いてあげるものの、自ら転落したらしい(^^;
でも大丈夫、彼はそんなに華奢じゃないよ。
ゴール!
予定ではこの1本あとにしようと思っていたんだが、なんか間に合いそうなので後半ちょっとだけペースアップ。
1本逃すと1時間以上待つことになるので間に合ってよかった。
お疲れ様でした(^^)
2012年10月27日 14:56撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
10/27 14:56
ゴール!
予定ではこの1本あとにしようと思っていたんだが、なんか間に合いそうなので後半ちょっとだけペースアップ。
1本逃すと1時間以上待つことになるので間に合ってよかった。
お疲れ様でした(^^)

感想

メンバーに、「ちょっと登ってあとは下りです」と案内したが、GPSのログ見るとそれは逆コースを採った場合な気がします(^^;
久しぶりなんで楽ななところにしたんですが、やっぱり最後は膝が痛み出してくるし、帰ってから腰が痛くなって現在に至るです(--;

今年はあと1回ですかね〜?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1335人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら