ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2390644
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【津久井城山】梅雨入り直後の僅かな晴れ間にサクッとハイク♪*神奈川県の山(分県登山ガイド54座)

2020年06月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:52
距離
4.4km
登り
276m
下り
270m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:27
休憩
0:20
合計
1:47
距離 4.4km 登り 276m 下り 277m
10:55
32
11:27
11:38
11
11:49
11:54
6
12:00
12:01
4
12:05
12:08
33
12:41
1
12:42
ゴール地点
 
・GPS(ガーミン・etrex 30J )のログデータを添付しています。
(今回もトラブルなく全線ログ採りすることができました)
 
天候  
天候:曇り時々晴れ
 風:ほぼ無風
気温:30℃前後
*この日は非常に湿度が高く、風もないのでとにかく蒸し暑かった💦
 
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 
■アクセス
・自宅出発 8:50
・マイカーで一般道を利用し、津久井湖城山公園パークセンターに
 隣接している”根小屋駐車場”へ移動
・所要時間:コンビニ休憩10分ほど含めて約1時間20分で移動
(当初、城山登山口から登るつもりで城山登山口周辺に到着するも、
 30分ほど探して駐車場が見当たらず、急遽”根本登山口”へ転進)

■駐車場について
・上記の通り”根小屋駐車場”を利用
・駐車料金:無料
・駐車台数:30台ほど
【利用時間制限有り】
・利用時間:8時〜19時
*19時で閉門し、翌朝の8時まで出られなくなります。
(現地に案内板での表記有り)
・トイレと水道は、駐車場の隣にある”パークセンター”にあります。
 この日もトイレと水道が通常利用できました。
(既にセンターの施設自体が通常利用可でした)
 
コース状況/
危険箇所等
 
【ルート状況など】 2020/06/12 現在

・今回のルートは”津久井湖城山公園”内のルートということで、
 全線に渡り良く整備されています。踏み面も非常に歩きやすく、
 道標類も多数で特筆すべき危険箇所は殆んどない印象。
 家族連れでも楽しめる一般的なハイキングコースです。
・この日は前日の雨により一部泥濘になりかけて滑りやすい箇所が
 あったので、下りでは少し注意が必要でした。
・短いルートですが、山上に山小屋や売店等の施設はありませんので
 注意して下さい。トイレは山頂直下にあります。

*詳しく調べていませんが、今回歩いたルート以外のルートで
 一部通行止のルートがあったようなので、事前に確認が必要です。
 
おはようございます。津久井城山の根本登山口にある”根小屋駐車場”より
今日は11連勤明けの貴重な平日休み。時間がない中でのちょこっとハイクへGO!
2020年06月12日 10:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/12 10:52
おはようございます。津久井城山の根本登山口にある”根小屋駐車場”より
今日は11連勤明けの貴重な平日休み。時間がない中でのちょこっとハイクへGO!
【要注意】この駐車場には利用時間制限があります
19時以降は翌朝の8時までクルマを出せなくなるそうです
2020年06月12日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/12 10:57
【要注意】この駐車場には利用時間制限があります
19時以降は翌朝の8時までクルマを出せなくなるそうです
根小屋駐車場を出ると目の前に入口があります
あの先に見えるお山がかつて津久井城があったとされる津久井城山
この付近一帯は津久井城山も含めて整備された県立公園になります
2020年06月12日 10:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/12 10:58
根小屋駐車場を出ると目の前に入口があります
あの先に見えるお山がかつて津久井城があったとされる津久井城山
この付近一帯は津久井城山も含めて整備された県立公園になります
”タチアオイ”(立葵)アオイ科の越年草。見事な咲きっぷりです♪
2020年06月12日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
6/12 10:59
”タチアオイ”(立葵)アオイ科の越年草。見事な咲きっぷりです♪
アップで。色が鮮やかでとてもキレイ
2020年06月12日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
6/12 10:59
アップで。色が鮮やかでとてもキレイ
パークセンター。既に通常利用できます
2020年06月12日 11:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/12 11:00
パークセンター。既に通常利用できます
”どこでも俳句”・・・この先の園内及び山上の各所で俳句を詠んで
その場で投稿できるポストがあります。するとここへ句が掲示されるそうです
2020年06月12日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/12 11:04
”どこでも俳句”・・・この先の園内及び山上の各所で俳句を詠んで
その場で投稿できるポストがあります。するとここへ句が掲示されるそうです
館内はこんな感じ。周辺の自然や郷土史などの資料が多数展示されています
2020年06月12日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/12 11:02
館内はこんな感じ。周辺の自然や郷土史などの資料が多数展示されています
パークセンターから目の前に続く道を適当に歩いていると登山口らしき入口を発見
取りあえず山頂まで繋がっているようなのでここから登ることに
2020年06月12日 11:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/12 11:05
パークセンターから目の前に続く道を適当に歩いていると登山口らしき入口を発見
取りあえず山頂まで繋がっているようなのでここから登ることに
のっけから滑り止めマットまで敷いてあるほどの良く整備された道。こりゃ痛むヒザに優しくてイイ〜
2020年06月12日 11:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/12 11:08
のっけから滑り止めマットまで敷いてあるほどの良く整備された道。こりゃ痛むヒザに優しくてイイ〜
”ホタルブクロ” キキョウ科の多年草。花開く寸前の楕円形を見たのは初めてかも
2020年06月12日 11:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
6/12 11:08
”ホタルブクロ” キキョウ科の多年草。花開く寸前の楕円形を見たのは初めてかも
ハッと!と思ったら目の前にクモの糸に垂れ下がった毛虫が出てきたよ💦
2020年06月12日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
6/12 11:11
ハッと!と思ったら目の前にクモの糸に垂れ下がった毛虫が出てきたよ💦
ここでも”ドクダミ”ちゃんが咲いていました
ドクダミ科ドクダミ属の多年草
2020年06月12日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/12 11:14
ここでも”ドクダミ”ちゃんが咲いていました
ドクダミ科ドクダミ属の多年草
マットがなくなり普通の登山道に。上りは男坂を使いましたが、短いながらも中々の急登ですよ
2020年06月12日 11:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/12 11:16
マットがなくなり普通の登山道に。上りは男坂を使いましたが、短いながらも中々の急登ですよ
出発から約30分ほどで山頂に到着。あそこに見えるのが”筑井(つくい)古城記碑”
2020年06月12日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
6/12 11:31
出発から約30分ほどで山頂に到着。あそこに見えるのが”筑井(つくい)古城記碑”
正面はこんな感じ。”筑井古城記”が記されています。ちなみにここが山頂の最高所になります
2020年06月12日 11:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/12 11:32
正面はこんな感じ。”筑井古城記”が記されています。ちなみにここが山頂の最高所になります
津久井城の歴史や遺構についての説明板
独立した山に築かれた山城の津久井城。その中でも”根小屋式山城”になるそう
2020年06月12日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/12 11:30
津久井城の歴史や遺構についての説明板
独立した山に築かれた山城の津久井城。その中でも”根小屋式山城”になるそう
堅固な山城を構築する”曲輪”と”土塁”について
これまでお城については全くの無知だったので良い勉強になりますよ
2020年06月12日 11:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/12 11:35
堅固な山城を構築する”曲輪”と”土塁”について
これまでお城については全くの無知だったので良い勉強になりますよ
山頂は全体的にこんな感じ。巨木に囲まれた山頂で展望は殆んどないものの、
静かで落ち着いた雰囲気が良い。右に見えるのが先ほどの”筑井古城記碑”がある最高所
2020年06月12日 11:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
6/12 11:35
山頂は全体的にこんな感じ。巨木に囲まれた山頂で展望は殆んどないものの、
静かで落ち着いた雰囲気が良い。右に見えるのが先ほどの”筑井古城記碑”がある最高所
山頂標はないのかな・・・と探していると、ありました!
木にぶら下げてあったとは…ネックレスみたい(^^)
2020年06月12日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/12 11:36
山頂標はないのかな・・・と探していると、ありました!
木にぶら下げてあったとは…ネックレスみたい(^^)
山頂から少し下りたところで僅かに景色が見えました
これは丹沢・道志方面かな…分厚い雲に覆われています
予報通りこれから下り坂で雨になりそう
2020年06月12日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
6/12 11:38
山頂から少し下りたところで僅かに景色が見えました
これは丹沢・道志方面かな…分厚い雲に覆われています
予報通りこれから下り坂で雨になりそう
こちらは都心方面。300mほどの里山でも樹間からの眺めは中々良い
それにしても、今日は意外なほど晴れ間が広がったなぁ
2020年06月12日 11:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
6/12 11:40
こちらは都心方面。300mほどの里山でも樹間からの眺めは中々良い
それにしても、今日は意外なほど晴れ間が広がったなぁ
津久井城山の頂上からお隣の飯縄山へ向かいます
ここはその途中にある”太鼓曲輪”・・・といっても特に何にもないのですが…
2020年06月12日 11:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/12 11:45
津久井城山の頂上からお隣の飯縄山へ向かいます
ここはその途中にある”太鼓曲輪”・・・といっても特に何にもないのですが…
こちらは”家老屋敷”。ここも跡だけで今は何にもなし
2020年06月12日 11:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/12 11:47
こちらは”家老屋敷”。ここも跡だけで今は何にもなし
津久井城山の山頂(本城曲輪群)からお隣の飯縄山(飯縄曲輪群)の”飯縄神社”に到着
2020年06月12日 11:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
6/12 11:52
津久井城山の山頂(本城曲輪群)からお隣の飯縄山(飯縄曲輪群)の”飯縄神社”に到着
静かなゼロ密の境内でひと休み♪(まぁ、いくらも歩いてませんけどネ(^^ゞ
2020年06月12日 11:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
6/12 11:52
静かなゼロ密の境内でひと休み♪(まぁ、いくらも歩いてませんけどネ(^^ゞ
お次は”烽火台”。こういう遺構群にはやっぱりあるもんなんですね
ここはその用途ゆえにそこそこ眺めが良い
2020年06月12日 11:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/12 11:54
お次は”烽火台”。こういう遺構群にはやっぱりあるもんなんですね
ここはその用途ゆえにそこそこ眺めが良い
丹沢方面(西方)は相変わらず分厚い雲
2020年06月12日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/12 11:55
丹沢方面(西方)は相変わらず分厚い雲
あれはこの山の南側にある小倉山かな?(パッと見、武甲山っぽい?)
2020年06月12日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/12 11:55
あれはこの山の南側にある小倉山かな?(パッと見、武甲山っぽい?)
これは”宝ヶ池”(たからがいけ)。山城である津久井城の溜井のひとつ
日照りが続いた年でも安定して水をたたえていたそう
見た目はお世辞にも綺麗な感じはしないものの、水面にはアメンボがいました
2020年06月12日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/12 11:57
これは”宝ヶ池”(たからがいけ)。山城である津久井城の溜井のひとつ
日照りが続いた年でも安定して水をたたえていたそう
見た目はお世辞にも綺麗な感じはしないものの、水面にはアメンボがいました
この稜線上の東端にある”鷹射場”(たかうちば)。ここもそこそこ展望があります
これでひと通り山上を歩けたので、辿ってきた道で戻ります
2020年06月12日 12:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/12 12:03
この稜線上の東端にある”鷹射場”(たかうちば)。ここもそこそこ展望があります
これでひと通り山上を歩けたので、辿ってきた道で戻ります
都心方面。東の空はまだ青空が残ってますね
明日は屋外での立会い仕事なのでこのまま晴れてほしいな…
2020年06月12日 12:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
6/12 12:04
都心方面。東の空はまだ青空が残ってますね
明日は屋外での立会い仕事なのでこのまま晴れてほしいな…
少し右(南)へ振ってみる。海が見えるかなぁと思ったけどダメだった…ちょっと残念。。。
2020年06月12日 12:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/12 12:04
少し右(南)へ振ってみる。海が見えるかなぁと思ったけどダメだった…ちょっと残念。。。
”どこでも俳句”のポスト。ここ鷹射場で詠んでそのまま投稿できます
今は神奈川県内”どこでもハイク”のワタクシ。もう少し県内の山で楽しもうと思う♪
2020年06月12日 12:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/12 12:05
”どこでも俳句”のポスト。ここ鷹射場で詠んでそのまま投稿できます
今は神奈川県内”どこでもハイク”のワタクシ。もう少し県内の山で楽しもうと思う♪
これが津久井の名木”大杉”。樹齢は推定900年とのことでしたが、ナント数年前に落雷で消失!
2020年06月12日 12:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
6/12 12:10
これが津久井の名木”大杉”。樹齢は推定900年とのことでしたが、ナント数年前に落雷で消失!
立派な大木だったのに…でも、本当に雷が直撃してこんなに燃えてしまうものなんですね💦
2020年06月12日 12:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
6/12 12:11
立派な大木だったのに…でも、本当に雷が直撃してこんなに燃えてしまうものなんですね💦
帰りは津久井城山の山頂直下をぐるっと回る女坂で下りました
チラッとですが、今日初めて津久井湖が見えました
2020年06月12日 12:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
6/12 12:19
帰りは津久井城山の山頂直下をぐるっと回る女坂で下りました
チラッとですが、今日初めて津久井湖が見えました
山麓まで下りるとこんな掲示板が…。そう、全くもってその通り!
ヘビの方から人を襲うなんてまずないと思う。毎年夏になると出会うけど
ビックリして真っ先に逃げて行くのはいつもヘビの方ですから。
向こうだって人間を恐れているんだと思う。
2020年06月12日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/12 12:34
山麓まで下りるとこんな掲示板が…。そう、全くもってその通り!
ヘビの方から人を襲うなんてまずないと思う。毎年夏になると出会うけど
ビックリして真っ先に逃げて行くのはいつもヘビの方ですから。
向こうだって人間を恐れているんだと思う。
パークセンターまでの園路はアジサイロード♪
2020年06月12日 12:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
6/12 12:36
パークセンターまでの園路はアジサイロード♪
薄紫色もいいね♪
2020年06月12日 12:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
6/12 12:36
薄紫色もいいね♪
遊具も全て開放されていました。でも、今日は平日でゼロ密だからいいんだろうけど、
休日はかなり賑わうんじゃないかと思う。遊具の消毒とかはどうなんだろう…
2020年06月12日 12:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/12 12:38
遊具も全て開放されていました。でも、今日は平日でゼロ密だからいいんだろうけど、
休日はかなり賑わうんじゃないかと思う。遊具の消毒とかはどうなんだろう…
最後はパークセンターまで無事に帰還
今日の山中ですれ違った人は3人ほど。平日のとても静かなゼロ密ハイクでした
少し落ち着いたとはいえ、コロナウイルスが消えた訳じゃないので
これからも暫くは密を避けて平日ハイクが中心になりそう…
2020年06月12日 12:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
6/12 12:43
最後はパークセンターまで無事に帰還
今日の山中ですれ違った人は3人ほど。平日のとても静かなゼロ密ハイクでした
少し落ち着いたとはいえ、コロナウイルスが消えた訳じゃないので
これからも暫くは密を避けて平日ハイクが中心になりそう…
撮影機器:

感想

 
6/1から続いていた11連勤明けの平日休み。ようやく休みが取れたので
どこかガッツリ日帰りロングにでも行きたいなぁ…と思いつつも、
前回の大山三峰山から再発し始めた膝痛と、曇りのち雨のイマイチな天気予報、
さらに夕方から所用があるなど、とても丸一日歩き通すようなロングハイクは
無理な状況。ならば近場の里山で少しでも歩いておこうということで
まだ続いている越境自粛の県内ハイク第三弾として津久井城山へ行ってみました。

当日は思いのほか青空も多めで、雨に降られることもなく、
近場の里山をまたひとつ踏むことができました。
この日の気温と湿度、それと前日の雨の影響もあってか、
猛烈な湿気でお世辞にも快適ハイクとは言えませんでしたが、
現地の説明板などを見ながら山城独特の特徴や構造などを知り、
かつてこの山上にあったとされる津久井城の遺構に触れることが出来ました。

もうしばらく続くであろう越境自粛要請と自身の左膝痛で高く険しいお山は
まだお預けになりそうですが、今後も時間を見つけては地元神奈川の
低山里山ハイクを楽しみながら続けて行こうと思います。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1375人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら