記録ID: 239819
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
光明山 三条市(下田)
2012年10月27日(土) [日帰り]
- GPS
- 09:00
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 992m
コースタイム
10月27日(土)
6:45登山口 − 8:05七曲峠8:15 − 9:40万之助山(前光明)10:00 ー
10:50中光明11:00 − 11:45光明山12:45 − 13:20中光明13:25
− 14:10万之助山14:20 − 15:10七曲峠15:15 − 16:10登山口
登山口−駐車場間約10分
6:45登山口 − 8:05七曲峠8:15 − 9:40万之助山(前光明)10:00 ー
10:50中光明11:00 − 11:45光明山12:45 − 13:20中光明13:25
− 14:10万之助山14:20 − 15:10七曲峠15:15 − 16:10登山口
登山口−駐車場間約10分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口手前、歩いて約10分の所で通行止めのゲート有。 2年前の水害復旧工事をやっており、この先笠掘ダムへは入れない。 ゲートの係員に聞くと駐車場を教えてくれた。そこから坂道の小道を左へ下ると、萱に囲まれた空き地があり、車3〜5台は停められそうである。 そこから約10分くらい車道をダムに向かって歩くと登山口に着く。 「土砂崩れのため登山ご遠慮下さい」の看板、さらに「熊注意!」、おまけに「危険個所のロープは登山者の好意によって張られたもので触らないでください」ともある。 登り終えて気の付いた点、感じた点。 1、周辺の岩山の山肌が雪や雨で磨かれたスラブの白と紅葉コントラストが素晴らしい山である。 2、稜線に出ると万之助山、そして光明山が見えてくるが、とにかく遠く感じてしまう。この時期は日も短いので、朝7時には出発しないと危険。 3、歩き始めて1時間くらいは、土砂崩れ箇所が4〜5か所ある。登山道の整備状態もあまり良いとは言えない状態で、特に崩れた周辺は道筋が変わっていたりするし、入山者が少ないこともあり道が不明瞭なところもあるので、道を失わないように注意が必要。 4、岩陵帯につけられたトラバース道(ハツリ道)は道幅も狭く特に北側は濡れていたり、コケがついていて滑りやすい。さらに登山口の看板にあったように、ところどころロープがあるが、確かに古くて切れそうになっていたりして、とても信用できるものではなかった。滑落すると谷底まで止まらないようなところもあるため細心の注意が必要。 5、中光明では表示板を直進するように道続くが、表示板のすぐ脇を左に折れる道がある。わかりにくいが間違わないように。 悪天時は遮るものもなく避難小屋もないため天候にも注意。(この夏暑さと疲労のせいで救急車騒動もあったとゲート係員は話していた。 こう考えると、危険な山という印象を受けるが、細心の注意と計画で登れば、800m弱の山で、これほど素晴らしい山は、そうめったにないかもしれない。 足に自信のある人は3時間くらいでも登るかもしれないが、私はゆっくり景色を楽しみ写真を撮り休みながらだったので、約5時間かかった。そこまでかからなくても、一般的には最低4時間は見るべきである。 この日は山中、誰一人会わず怖くなるほどの静かな山歩きができた。 静かで奥深い越後の山に感動と満足をいただいて帰路に着いた。 追)下山後ゲートの係員に聞いたところでは、この日私の後2パーティーが登っていったがどちらも、9時過ぎの出発で途中で引き返してきたとの事だった。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
光明山、お疲れ様でした!
秘山を堪能されたようですね♪
駒ヶ岳も天候に恵まれて、楽しめました♪(^^)
静かな越後の山の魅力を再認識してきました。
3taroさん、次は何処ですか?
光明山・・下田の水害の後、情報がなかなかなくてこのエリアは避けてましたが。
すばらしい紅葉ですね。
情報ありがとうございます。
僕は3taroさんの友達なのですが・・『漂う会』の方ですよね?
また、新潟県のローカルな山情報を見させていただきに山行記録を拝見させていただくと思います。
よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する