ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2405054
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山

2020年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
9.0km
登り
994m
下り
999m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:20
合計
4:55
7:20
40
8:00
8:00
20
8:20
8:20
10
8:30
8:35
60
9:35
9:35
15
9:50
10:05
30
10:35
10:35
40
11:15
11:15
10
11:25
11:25
15
11:40
11:40
35
12:15
12:15
0
12:15
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場駐車場まで自家用車で移動
キャンプ場からスタート
キャンプ場からスタート
ホウチャクソウ
しばらく歩くと登り坂
しばらく歩くと登り坂
タニウツギ
ギンリョウソウ
ズダヤクシュ
ユキザサ
立派なブナの大木
1
立派なブナの大木
マイヅルソウ
サンカヨウ
チシマザサ(ネマガリタケ)
1
チシマザサ(ネマガリタケ)
ヒロハユキザサ
山に来て良かったー
2
山に来て良かったー
再びサンカヨウ
ニリンソウ
唯一見つけたキヌガサソウ
2
唯一見つけたキヌガサソウ
エンレイソウ
今回で一番大きい雪渓
2
今回で一番大きい雪渓
最高の天気
ミヤマスミレ?
雪渓近くにはシラネアオイの蕾
雪渓近くにはシラネアオイの蕾
カラマツソウ
タマガワホトトギス?
1
タマガワホトトギス?
イワカガミ
ツバメオモト
ミヤマツボスミレ
ミヤマツボスミレ
雨飾山の位置がいまいち分かっていない
1
雨飾山の位置がいまいち分かっていない
登ってきた方向
シラネアオイ見つけた!
1
シラネアオイ見つけた!
ツマトリソウ
花開いたカラマツソウ
花開いたカラマツソウ
ウラジロナナカマド
ウラジロナナカマド
ヨウラクツツジ
ハクサンチドリ
ハクサンタイゲキ
ハクサンタイゲキ
急登を登り終えるとお花畑
なぜ一眼レフを忘れた!
1
急登を登り終えるとお花畑
なぜ一眼レフを忘れた!
シラネアオイも沢山
シラネアオイも沢山
大株のハクサンチドリも多い
1
大株のハクサンチドリも多い
此処彼処に群生している
此処彼処に群生している
アカモノ
山頂も近く
ハクサンイチゲ
最後の雪渓
カタクリ
一際色の濃いシラネアオイ
一際色の濃いシラネアオイ
ノウゴウイチゴ
日本海を望む
登ったかいがあった!
1
登ったかいがあった!
ユキワリソウ
グンナイフウロ
イワオウギ
オオバギボウシはもう少し先
オオバギボウシはもう少し先
ウコンウツギ
オオバミゾホオズキ
オオバミゾホオズキ
ニッコウイワナ
大きな柳の木

装備

個人装備
カメラ備品(1) レインウェア(上下)(1) 防寒着(1) スパッツ(1) 軽アイゼン(1) ピッケル(1) ストック(1) タオル(2) 帽子(1) 時計(1) 携帯電話(1) 財布(1) 昼食(1) おやつ(1) 水筒(2) GPS 無線機

感想

数ヵ月ぶりの登山は雨飾山へ
(一応、遭難者なが続出してる2,500m以上の山は7月までお休み)

小谷村を経てキャンプ場について、
さぉ準備と言うところで、一眼レフを忘れてることに気づく。
落胆しつつも、スマホで我慢することに。

最初の1km程は湿原ぽい場所で平坦で、いいウォーミングアップに。
ただその後の登りが、想像以上の急登・・・
※合戦尾根より、きつい気がしたのは気のせい?
と言いつつ、5月から休日は暇さえあれば、
ロードバイクに乗っていたためか?ブランクはない感じ。
むしろ、全然山に登って無かった割に、楽に登れていた?

そして急騰を登ること約2時間。
急に目の前が開けて、平原とその先には雨飾山の山頂が姿を。
平原には、シラネアオイやハクサンチドリ、カタクリ、ハクサンイチゲ、
オオバギボウシ等が自生。
なかでのハクサンチドリは時期も良かったようで、かなり多くの株が咲き乱れている状態。
そして最後に雪渓を渡った後、斜面を登ると頂上に。
周囲を見ると日本海は良く見えるものの、南の方角からは天気予報通り雲が。
お昼にしたいものの、山頂には人が沢山いたため、すぐに下山を開始。

その後は一気に登山口まで歩き、帰途へ着きました。

ここからは、賛否両論あると思いますが。。。
緊急事態宣言後、初の登山をして思ったのが、みんな緩み過ぎている気がしました。
一応コロナ対策として色々な山岳系の機関は、マスクの形態やすれ違い時の着用を推奨しています。(さすがにずっとマスクは危険なので)
↓は一例として、山岳医療救護機構のサイト
https://sangakui.jp/data/wp-content/uploads/tozan_knowledge_practical0524s.pdf
今回の登山では実際にすれ違い時のマスク着用をしている人が、殆どいない状態でした。
しかも山頂では多くの人がお昼を食べており、密集している状態。

また帰る途中の道の駅でも、マスクをしていなかったり、レジ待ち時に間隔を詰めている人、複数人で並んでいるグループが目立ちました。
遠出して遊ぶな!旅行するな!と言うつもりは毛頭ありません。
私含めて、経済や心の健康を考えたとき、外出して羽を伸ばすことは必要だと思っていまし、外出先でお金を落とすべきだとも思っています。
ただ、一人一人がもう少し気を付けて行動する必要があると感じた週末でした。
 ※プラス気を使っている人と、そうでない人の差が大きい気もします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら