ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 240774
全員に公開
雪山ハイキング
白山

紅葉散策の予定がなぜか?? 雪山ハイク 赤兎山 紅葉里山編 Part.3

2012年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:15
距離
5.5km
登り
528m
下り
511m

コースタイム

7:50 小原登山口
    ↓
8:30 小原峠 8:35
    ↓
9:00 大舟分岐
    ↓
9:10 赤兎山
    ↓
9:30 赤兎山避難小屋 10:10
    ↓
10:25 赤兎山 10:30
    ↓
11:30 小原登山口
天候 曇り〜小雪〜小雨
(昨日初冠雪)
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福井方面より国道416号、勝山市内で国道157号へ
勝山市小原(「赤兎山・大長山」の看板あり)で左折
小原集落終点で登山協力金ゲート(大人300円/人・小学生以下100円/人)
ゲートより約10kmで駐車場(上下に2ケ所、合わせて50台程度駐車可)
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません
積雪も山頂付近で10冂度でしたので進路も解りやすかった
[登山口〜小原峠]
昨日、寒波襲来で山頂は、初冠雪
下から見てもちょっと白いなぁ〜
2012年11月03日 14:51撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
11/3 14:51
[登山口〜小原峠]
昨日、寒波襲来で山頂は、初冠雪
下から見てもちょっと白いなぁ〜
[登山口〜小原峠]
周りはまだ紅葉が見頃!
2012年11月03日 14:51撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
11/3 14:51
[登山口〜小原峠]
周りはまだ紅葉が見頃!
[登山口〜小原峠]
登山口
3カ月ぶりの赤兎山です
2012年11月03日 14:52撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
11/3 14:52
[登山口〜小原峠]
登山口
3カ月ぶりの赤兎山です
[登山口〜小原峠]
今日の目的はこれ
"赤 & 黄色"
2012年11月03日 14:52撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
11/3 14:52
[登山口〜小原峠]
今日の目的はこれ
"赤 & 黄色"
[登山口〜小原峠]
うぅ〜ん いい色!
2012年11月03日 14:53撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
11/3 14:53
[登山口〜小原峠]
うぅ〜ん いい色!
[登山口〜小原峠]
こちらも見事に色づいてます
2012年11月03日 14:53撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
11/3 14:53
[登山口〜小原峠]
こちらも見事に色づいてます
[登山口〜小原峠]
それをアップに
2012年11月03日 07:54撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
11/3 7:54
[登山口〜小原峠]
それをアップに
[登山口〜小原峠]
登山開始より10分弱
早くも雪が・・・
2012年11月03日 14:54撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
11/3 14:54
[登山口〜小原峠]
登山開始より10分弱
早くも雪が・・・
[登山口〜小原峠]
ブナ林も色づいて♡な感じ
2012年11月03日 14:54撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
11/3 14:54
[登山口〜小原峠]
ブナ林も色づいて♡な感じ
[登山口〜小原峠]
この辺りではまだ、秋色って感じでした
2012年11月03日 14:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
11/3 14:55
[登山口〜小原峠]
この辺りではまだ、秋色って感じでした
[登山口〜小原峠]
木によっては、これから色づき始めるものも
2012年11月03日 14:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
11/3 14:56
[登山口〜小原峠]
木によっては、これから色づき始めるものも
[登山口〜小原峠]
徐々に雪が
2012年11月03日 14:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
11/3 14:55
[登山口〜小原峠]
徐々に雪が
[登山口〜小原峠]
沢を何カ所か渡ります
水が冷たそう!
2012年11月03日 08:11撮影 by  NEX-5N, SONY
11/3 8:11
[登山口〜小原峠]
沢を何カ所か渡ります
水が冷たそう!
[登山口〜小原峠]
葉っぱにも雪が・・・
2012年11月03日 08:20撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
11/3 8:20
[登山口〜小原峠]
葉っぱにも雪が・・・
[登山口〜小原峠]
小原峠に到着
完全に雪山モード
2012年11月03日 14:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
11/3 14:56
[登山口〜小原峠]
小原峠に到着
完全に雪山モード
[小原峠〜赤兎山]
この辺りから落葉し枝には"雪"
2012年11月03日 08:53撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
11/3 8:53
[小原峠〜赤兎山]
この辺りから落葉し枝には"雪"
[小原峠〜赤兎山]
大舟分岐
もうすぐ山頂です
2012年11月03日 14:57撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
11/3 14:57
[小原峠〜赤兎山]
大舟分岐
もうすぐ山頂です
[小原峠〜赤兎山]
山頂到着
当然のごとく周りは何にも見えず(笑)
2012年11月03日 14:57撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
11/3 14:57
[小原峠〜赤兎山]
山頂到着
当然のごとく周りは何にも見えず(笑)
[赤兎山 ⇔ 避難小屋]
山頂がなんにも見えないので、すぐさま避難小屋へ向かうことに
2012年11月03日 14:57撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
11/3 14:57
[赤兎山 ⇔ 避難小屋]
山頂がなんにも見えないので、すぐさま避難小屋へ向かうことに
[赤兎山 ⇔ 避難小屋]
今のところ足跡は、小動物のものだけでした
2012年11月03日 09:27撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
11/3 9:27
[赤兎山 ⇔ 避難小屋]
今のところ足跡は、小動物のものだけでした
[赤兎山 ⇔ 避難小屋]
避難小屋、到着
なかで暖かいコーヒーでも飲みますか
2012年11月03日 14:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
11/3 14:58
[赤兎山 ⇔ 避難小屋]
避難小屋、到着
なかで暖かいコーヒーでも飲みますか
[赤兎山 ⇔ 避難小屋]
池も凍ってる
2012年11月03日 10:08撮影 by  NEX-5N, SONY
11/3 10:08
[赤兎山 ⇔ 避難小屋]
池も凍ってる
[赤兎山 ⇔ 避難小屋]
再び山頂へ
この辺りで前方から"赤兎"ならぬ"白兎"がはねてきた
すかさずシャッター押したけどダメだったみたい(汗)
2012年11月03日 10:21撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
11/3 10:21
[赤兎山 ⇔ 避難小屋]
再び山頂へ
この辺りで前方から"赤兎"ならぬ"白兎"がはねてきた
すかさずシャッター押したけどダメだったみたい(汗)
[赤兎山 ⇔ 避難小屋]
再び山頂
当然、何も見えませ〜ん
2012年11月03日 10:25撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
11/3 10:25
[赤兎山 ⇔ 避難小屋]
再び山頂
当然、何も見えませ〜ん
[赤兎山 ⇔ 避難小屋]
こちらが帰路(小原峠へ)
2012年11月03日 10:25撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
11/3 10:25
[赤兎山 ⇔ 避難小屋]
こちらが帰路(小原峠へ)
[赤兎山 ⇔ 避難小屋]
こっちは、鳩ケ湯方面へ
2012年11月03日 10:26撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
11/3 10:26
[赤兎山 ⇔ 避難小屋]
こっちは、鳩ケ湯方面へ
[赤兎山 ⇔ 避難小屋]
三角点
2012年11月03日 10:26撮影 by  NEX-5N, SONY
11/3 10:26
[赤兎山 ⇔ 避難小屋]
三角点
[帰路]
雪に埋もれかかる"赤い実"発見
2012年11月03日 14:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
11/3 14:58
[帰路]
雪に埋もれかかる"赤い実"発見
[帰路]
小原峠から10分程度下ると再びの紅葉
2012年11月03日 11:17撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
11/3 11:17
[帰路]
小原峠から10分程度下ると再びの紅葉
[帰路]
お隣さんも色とりどりでした
2012年11月03日 11:20撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
11/3 11:20
[帰路]
お隣さんも色とりどりでした
[帰路]
いい感じだぁ〜
2012年11月03日 11:26撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
11/3 11:26
[帰路]
いい感じだぁ〜
[帰路]
途中から雪山ハイクになって余り写せなかったもんで
駐車場に戻ってから周りを
2012年11月03日 14:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
11/3 14:59
[帰路]
途中から雪山ハイクになって余り写せなかったもんで
駐車場に戻ってから周りを
[帰路]
これ以降は、車で下っている時にちょっとづつ撮影しました
2012年11月03日 14:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
11/3 14:59
[帰路]
これ以降は、車で下っている時にちょっとづつ撮影しました
[帰路]
燃えてます♡
2012年11月03日 15:00撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
11/3 15:00
[帰路]
燃えてます♡
[帰路]
標高が低くなるとまだ色づかない木々も
2012年11月03日 15:01撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
11/3 15:01
[帰路]
標高が低くなるとまだ色づかない木々も
[帰路]
2012年11月03日 15:01撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
11/3 15:01
[帰路]
[帰路]
2012年11月03日 15:02撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
11/3 15:02
[帰路]
[帰路]
2012年11月03日 15:02撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
11/3 15:02
[帰路]
[帰路]
2012年11月03日 15:02撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
11/3 15:02
[帰路]
[帰路]
俺的には、今日一の色
2012年11月03日 15:03撮影 by  SLT-A65V, SONY
8
11/3 15:03
[帰路]
俺的には、今日一の色
[帰路]
2012年11月03日 15:03撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
11/3 15:03
[帰路]
[帰路]
2012年11月03日 12:05撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
11/3 12:05
[帰路]

感想

相方は、仕事の都合で中々山行ができず今回、1か月半ぶりの登山となりました。
昨日の寒波で初冠雪のニュースも聞こえてきたが、相方の「行く!!」という強い言葉に押され、たぶん山頂付近は、ちょっと白いかなぁ〜と思いつつも"赤兎山"へ紅葉を見にいくことに

小原集落から林道を登り始めると周りは、紅葉全盛!!
赤&黄色&緑 色とりどり車窓からでも十分楽しめた

しかし、駐車場に到着して山頂方向を見上げるとやはり少し白くなっていた
まあ気にしても仕方がないからスタート
始めのうちは、赤&黄色を堪能
ところが10分もたたないうちに雪が見え始めた
「ちょっと早くない??」
小原峠に到着すると周りの景色はモノトーン状態
ここから雪道だったけど思ったより歩きやすかった
まぁ積雪が山頂で10冂度だっもんナァ
けど山頂の眺望は、当然のごとく"×"だったもので避難小屋で一服することに
ここで温かいコーヒー♡
でも飲み終わるとだんだん寒くなってきた
やっぱ、動かないと冷え〜る!! 当初は、飯食べる予定だったけど寒いから下山だ

でも降りてから紅葉の写真が少ないことに気付き途中で何枚か写すことに
逆に標高が低くっていい色を見て楽しめた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1807人

コメント

結構積もってますね。
今日、別当出合のライブカメラを見たら積雪してたので赤兎も積もってるだろうなぁ・・・って、思ってたんですがかなりの積雪ですね。
雪と紅葉・・・これで青空に真っ白な白山が見えれば最高だったのに・・・まぁ、次回に期待ですね。
2012/11/3 20:25
早くも雪山ハイクをエンジョイ♪
こんばんわ、niiaiです。

紅葉に雪山に欲張りすぎですね
「赤兎山」・・・我が家は残念ながら、今年は行けずじまいで終わりそう。。
でも、toshi0113さんの欲張りレコで満足な気分にさせていただきました

この様子だと、明日は冠雪した峰々と紅葉(青も期待)
を狙って、連日の出撃になっちゃうんじゃ?
2012/11/3 22:49
変化を楽しめました。
syutoさん & niiaiさん、おはようございます。
相方に「天気予報が悪いから翌日に行こうよ」と言うのに強引に連れ出されました。
(ちなみに相方は、帰宅後すぐにジムへ行って再び汗を・・・ タフですなぁ〜)

標高が上がるにつれ紅葉→雪と変化で初の雪山ハイクでしたが十分楽しめました

連続は年のせいで無理ですが来週も行っちゃいたいですねヽ(^o^)丿
2012/11/4 7:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら