記録ID: 2407840
全員に公開
ハイキング
東海
百里新道-根来峠-三国峠
2020年06月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypda0811c1839ca94.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:33
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,133m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
百里新道はよく整備され、気持ちの良い尾根道。高島トレイルはしっかりと整備され迷うところも無し。 |
その他周辺情報 | 山帰来の駐車場に駐車させてもらう。9:00-15:00営業でお礼も言えなかった。再来の時はそばをいただこうと思う。 |
写真
車道に出るて休憩舎で身支度を整える。沢の水で靴を洗う。スパッツ裏にヤマビル発見。つぶすと血が出てきたので、靴の中を見るとソックス上から吸われていた。ここからは1時間ほどの車道歩きとなる。車も通らず、脇の植物見物しながらなので退屈はしない。
撮影機器:
装備
備考 | スパッツをつけてヤマビル予防したが, 靴内に侵入されて吸われてしまった。 |
---|
感想
百里新道は明るい広葉樹林帯が続く、気持ちの良い尾根道。シチクレ峠の南西鞍部からは駒ヶ岳に続くトレイル稜線のパノラマが広がります。おにゅう峠から三国峠までの稜線はアップダウンが多く、時間とペース配分に注意。
やはり広葉樹林帯はすばらしく、季節を変えて足しげく通いたいエリアです。
次回は残りの高島トレイル朽木エリアを歩くつもりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する