ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 240825
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

【藤原岳】晩秋の藤原岳・天狗岩散策

2012年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
1,130m
下り
1,118m

コースタイム

7:30登山口休憩所-8:15四合目8:25-9:00八合目9:10-9:50藤原山荘10:00-10:20天狗岩10:30-10:50藤原山荘(食事)11:30-11:50藤原岳展望台12:05-12:15藤原山荘12:20-13:50登山口休憩所

天候 曇り後時々晴れ
山頂は風も強く11:00頃で5℃
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大貝戸の登山口休憩所は藤原岳の表登山道の玄関にあり、無料の駐車場(20台位)と休憩室・トイレ・靴洗い場も完備され素晴らしい施設です。ここが満車の場合は徒歩10分位の所に観光駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
○登山道の状況:表道は7合目以降は9月の大雨の影響か崩落している場所あり。
8合目以降は土がぬかるんでいて滑りやすい。
天狗岩へは危険箇所はないが、若干わかりにくい場所もある。落ち着いてマークに沿って行けば大丈夫。

○登山ポスト:表口登山道の入り口にあり。

○下山後の温泉:三岐鉄道 阿下喜駅近くの阿下喜温泉がお薦め。入湯料500円。
きれいな登山口の休憩所。駐車場、トイレ、洗い場完備。
2012年11月03日 07:26撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
11/3 7:26
きれいな登山口の休憩所。駐車場、トイレ、洗い場完備。
大貝戸登山口。ポストもある。
聖宝寺登山道は現在閉鎖中。
2012年11月03日 07:26撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
11/3 7:26
大貝戸登山口。ポストもある。
聖宝寺登山道は現在閉鎖中。
今日も頑張って登るぜい。
(セルフで撮りました)
2012年11月03日 07:28撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8
11/3 7:28
今日も頑張って登るぜい。
(セルフで撮りました)
陽が照ってきました。
冬はこのあたりでアイゼンを装着します。
2012年11月03日 08:40撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
11/3 8:40
陽が照ってきました。
冬はこのあたりでアイゼンを装着します。
8合目の案内看板。
今日は夏道を行きます。
2012年11月03日 09:06撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
11/3 9:06
8合目の案内看板。
今日は夏道を行きます。
8合目以降は紅葉がきれいです。
2012年11月03日 09:06撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
3
11/3 9:06
8合目以降は紅葉がきれいです。
トリカブト?
2012年11月03日 09:08撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
11/3 9:08
トリカブト?
カルスト地形独特の登山道が続きます。
今日は下がぬかるんで滑りやすい。
2012年11月03日 09:20撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
11/3 9:20
カルスト地形独特の登山道が続きます。
今日は下がぬかるんで滑りやすい。
やっと9合目。
3月にはこのあたりで福寿草が顔を出していました。
2012年11月03日 09:22撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
11/3 9:22
やっと9合目。
3月にはこのあたりで福寿草が顔を出していました。
山荘にバックをデポして天狗岩まで来ました。
寒いです。
2012年11月03日 10:24撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8
11/3 10:24
山荘にバックをデポして天狗岩まで来ました。
寒いです。
本日の昼食は.ノールきのこのクリームスープパスタ▲▲泪離奸璽困離咫璽侫轡船紂次別A構舛任呂△蠅泙擦鵝豊成城石井のサンドウイッチ
食後は熱いカフェラテ。
2012年11月03日 11:03撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
7
11/3 11:03
本日の昼食は.ノールきのこのクリームスープパスタ▲▲泪離奸璽困離咫璽侫轡船紂次別A構舛任呂△蠅泙擦鵝豊成城石井のサンドウイッチ
食後は熱いカフェラテ。
次は展望台に行きましょう。
2012年11月03日 11:32撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
11/3 11:32
次は展望台に行きましょう。
紅葉がきれいです。
(天気ならもっときれいなのに・・・)
2012年11月03日 11:40撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
3
11/3 11:40
紅葉がきれいです。
(天気ならもっときれいなのに・・・)
展望台は結構風が強い。
2012年11月03日 11:50撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
11/3 11:50
展望台は結構風が強い。
竜ヶ岳方面。
2012年11月03日 11:50撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
11/3 11:50
竜ヶ岳方面。
さっき行った天狗岩と御池山。
2012年11月03日 11:50撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
5
11/3 11:50
さっき行った天狗岩と御池山。
寒いですが、人気の山だけあり沢山の人が続々と登ってきます。
2012年11月03日 11:51撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8
11/3 11:51
寒いですが、人気の山だけあり沢山の人が続々と登ってきます。
山荘方面も紅葉がきれいです。
2012年11月03日 12:00撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
11/3 12:00
山荘方面も紅葉がきれいです。
やっと天気になってきました。
2012年11月03日 12:04撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
11/3 12:04
やっと天気になってきました。
赤い木を見つけました。
2012年11月03日 12:08撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
4
11/3 12:08
赤い木を見つけました。
何の木でしょう?
いつも気になります。
2012年11月03日 12:10撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
11/3 12:10
何の木でしょう?
いつも気になります。
秋らしい風景です。
2012年11月03日 12:17撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
11/3 12:17
秋らしい風景です。
きれいです。
2012年11月03日 12:21撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8
11/3 12:21
きれいです。
9合目あたりは本当にきれいです。
2012年11月03日 12:39撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9
11/3 12:39
9合目あたりは本当にきれいです。
4合目まで一気に下りてきました。
2012年11月03日 13:21撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
11/3 13:21
4合目まで一気に下りてきました。
2合目あたりにある石。
長い年月で穴があきました。
2012年11月03日 13:33撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
11/3 13:33
2合目あたりにある石。
長い年月で穴があきました。
休憩所まで戻ってきました。
2012年11月03日 13:50撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
11/3 13:50
休憩所まで戻ってきました。
今日はこの靴で登りました。
SCARPAの新製品。キネシスGTXです。
軽くて履きやすい靴です。
2012年11月03日 14:03撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
5
11/3 14:03
今日はこの靴で登りました。
SCARPAの新製品。キネシスGTXです。
軽くて履きやすい靴です。
帰りはいつもの阿下喜温泉に。
2012年11月03日 14:21撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
11/3 14:21
帰りはいつもの阿下喜温泉に。

感想

komakiさんのレコの御在所も捨てがたいが、混んでそうだし、onetotaniさんの1週間前のレコだと藤原の紅葉も見どころの様子。

ホームグランド鈴鹿復帰第一戦は藤原岳へ紅葉狩りに。

7:00にいつもの登山口休憩所に着くと、駐車場は満車状態。さすが人気の藤原岳、続々と皆さん準備して出発して行く。運よく駐車することが出来得した気分。

鈴鹿北部の天気はいつも不安定だ。天気予報では晴れだが曇っている。
8合目までの樹林帯は風もなく思ったより寒くない。8合目からは風も出てきた。立ち止まるとすぐ体がが冷えてくる。相変わらず天気は良くない。

今日は登山道がぬかるんでいて無茶苦茶滑りやすくなっている。また、9月の大雨の影響でかなり荒れている。補修箇所が何箇所もある。こうした迅速な復旧はありがたい。

登山道にカルスト地形独特の石灰岩石がニョキニョキ飛び出て来ると山荘も近くなる。寒いので山荘内は登山者でいっぱいだ。
取りあえずバックをデポして、まずは天狗岩に向かう。途中で猪のファミリーに遭遇。親猪とウリ坊5匹が目の前を駆け抜けて行く光景はなかなかのものだった。
天狗岩から山荘に戻り昼食。こんな寒い日は、この山荘はありがたい。
暖かいものを食べた後は、展望台に向かう。お昼近くになって山頂にもやっと陽が差してきた。
やはりお天気じゃないとせっかくの紅葉も映えない。藤原岳山頂は今が絶景紅葉だ。

先月から「恵那山」「焼岳」と紅葉を見てきたが、今年はどこも本当にきれいな紅葉だ。次はどこの紅葉を見に行こうかな。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1732人

コメント

1日違い
sugi-chanさん 
こんばんは
タイトルのように私も本日、藤原岳にいってまいりました。
本来なら昨日行く予定でしたが前日の仕事が遅くなり
早起き出来ないだろうと今日にしました。
ひょっとしたらお会いできたかと思うと残念です。
さて藤原岳はわたしは初めてでしたが、なかなか良い山ですね。紅葉も綺麗で満足の山行でした。
2012/11/4 18:50
sugi-chanさん, こんばんは〜☆
藤原岳の紅葉、きれいですねmaple
秋は、鈴鹿南部は混雑しますし
北部のお山は、しっとりしてて
紅葉の隠れ名所ですね
しかし、イノシシとはびっくりですね〜

藤原岳、樹氷時期の、雪山の下見も兼ねての
登山では?と、お見受けしました
登山道の状況が、気になってましたので
参考になりました
2012/11/4 19:24
kazu97さん こんばんは
そうですか一日違いでしたか。お会いしたかったですが残念です。

今日はお天気だったでしょう。
名古屋からも養老山脈の奥の藤原岳が見えていました。

天気がいいとさぞかし紅葉も映えていたことでしょう。
レコ楽しみにしています。

これからは頻繁に鈴鹿の山に出没しますのでお声かけください。
2012/11/4 21:07
komakiさん バレましたか
komakiさん こんばんは

藤原岳、樹氷時期の、雪山の下見も兼ねての
登山では?と、
⇒バレましたか。その通りです。八合目直下の登山道が崩落していますが、冬道でやられている個所はなさそうです。

紅葉も終わると、いよいよ雪山の季節。低山位しか登れないのですが、夏山とはまた違った楽しみがやってきます。
2012/11/4 21:17
これが、あの、某雑誌の懸賞で当たったという・・
登山靴ですね〜happy01

こんなに大きな声で言っちゃってごめんなさい。happy02
なかなかこんなに高価な物は当たりませんよ。bell
やはり日ごろの行いが良いのですね。
きっとSCARPAが届いてからは毎日枕元に置いてお休みになった事でしょう〜moon3

OLさんみたいな、なかなかおしゃれなお昼ごはんですね
それと10枚目の写真のポ〜ズ、悩ましくてなかなかいいですぜぃ〜taurus

>4合目まで一気におりてきました。
    はっは〜ん。プチ自慢ですね。

ps・しし鍋、一度だけ食べた事ありますが美味しかったです。
   ほとんど豚肉の味でした。
2012/11/5 18:39
その通り、例の靴なんです
miyaさん 鋭い突っ込みありがとうございます。

実は大きな声で言えませんが、あの靴タダで貰えるわけでなく、モニターレポートなるものの提出が必要です。
写真添付のこと(雑誌にも掲載されるようです)なので靴がわかるように撮ってもらったのですが、なかなか難しいですね。本当はもっと笑える写真もあったのですが、miyaさんを興奮させるだけなので今回は割愛しました。
20日がレポートの締め切りなので、もう一度トライしようかと思っています。
それから、猪ですが丸々太ってそれは美味しそうでした。
2012/11/5 21:42
鈴鹿の山もたくさんあるんですね〜☆
sugi-chanさんお疲れ様です!!
どんどん寒くなってきて、秋も終わりに近づいてきましたね〜♪
他の方のコメント拝見しましたが、冬には樹氷が見られる山なんですか??
私はまだ冬山経験が一回しかないので、今回の冬には低山雪山に挑戦してみようかなーと考えています
鈴鹿方面にもまた行ってみたいなあ〜
また、冬のレコも楽しみにしています
2012/11/6 17:15
鈴鹿はこれからが本番
izumixさんこそ、九州遠征お疲れ様。

isoringさんはその後どうですか?恐怖の回復力で元気になったと思いますが・・・

さて、藤原をはじめ鈴鹿北部の山は雪の多い所で、6合目から上はアイゼンが必要です。天候次第では遭難する方も多く、今年もヤマレコユーザーの方がお亡くなりになりました。わたしはここで冬山の練習をし、伊吹山に向かいます。伊吹山は標高こそ1300m位ですが、真冬は2000m級の山の厳しさがあります。それでも山頂からシリセードで一気に5合目まで滑り落ちるのが快感です。
よろしかったら遊びに来て下さい。
2012/11/6 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら