ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2408716
全員に公開
ハイキング
白山

三方岩岳・野谷荘司山 馬狩料金所から左回り周回

2020年06月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:06
距離
12.5km
登り
1,359m
下り
1,360m

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
0:48
合計
7:00
9:28
9:34
60
10:34
10:35
42
11:17
11:51
16
12:07
12:07
47
12:54
12:54
17
13:11
13:14
13
13:27
13:27
17
13:44
13:45
68
14:53
14:53
27
15:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白山ホワイトロード馬狩料金所駐車場P12
トイレ、登山ポストあり 
※開通前なのでたぶんトイレは使えません。未確認。

※白山ホワイトロードは6月27日(土) 10:00開通
 三方岩岳駐車場までの折り返しで石川側への通り抜けはできません。
コース状況/
危険箇所等
いくつかガレ、ザレのトラバースがあるので慎重に。
鶴平新道分岐からの下降時は特に注意。
白山ホワイトロード馬狩料金所 
ヤマレコではまだスーパー林道の表示になっていますね(笑) 奥には三方岩岳〜野谷荘司山の稜線と鶴平新道の尾根。
2020年06月23日 08:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 8:17
白山ホワイトロード馬狩料金所 
ヤマレコではまだスーパー林道の表示になっていますね(笑) 奥には三方岩岳〜野谷荘司山の稜線と鶴平新道の尾根。
出発!でもサングラスを忘れ一旦車に戻りました(-_-;)
2020年06月23日 08:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 8:17
出発!でもサングラスを忘れ一旦車に戻りました(-_-;)
ミソガワソウ
ラショウモンカズラに似た花が咲きます。
2020年06月23日 08:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 8:27
ミソガワソウ
ラショウモンカズラに似た花が咲きます。
ホタルブクロ
2020年06月23日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/23 8:31
ホタルブクロ
ミヤマイチゴかな?
2020年06月23日 08:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 8:32
ミヤマイチゴかな?
しばらくすると樹林帯 
景色は見られませんが強い日差しから逃れることができます。
2020年06月23日 08:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 8:44
しばらくすると樹林帯 
景色は見られませんが強い日差しから逃れることができます。
でも時々木立の隙間から
籾糠山と白川郷
2020年06月23日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 9:00
でも時々木立の隙間から
籾糠山と白川郷
ギンリョウソウ
花が見当たらないと思っていたら出てきました。
2020年06月23日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 9:11
ギンリョウソウ
花が見当たらないと思っていたら出てきました。
白山ホワイトロードに最接近 
この手前は背の高い草で覆われ足元が確認しづらいのですがザレ道で滑りやすい。下りは要注意ですね。
2020年06月23日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 9:17
白山ホワイトロードに最接近 
この手前は背の高い草で覆われ足元が確認しづらいのですがザレ道で滑りやすい。下りは要注意ですね。
籾糠山と猿ヶ馬場山
2020年06月23日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 9:17
籾糠山と猿ヶ馬場山
白川郷展望台へ寄り道
2020年06月23日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 9:29
白川郷展望台へ寄り道
白川郷 
メインストリートはギリギリ見えません(-_-;)
2020年06月23日 09:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 9:30
白川郷 
メインストリートはギリギリ見えません(-_-;)
ツクバネソウ
2020年06月23日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 9:37
ツクバネソウ
ヤマツツジ 
時々レンゲツツジと間違えます。花の先がシュッとしているのがレンゲで丸っこいのがヤマでいいのかな?
2020年06月23日 09:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 9:50
ヤマツツジ 
時々レンゲツツジと間違えます。花の先がシュッとしているのがレンゲで丸っこいのがヤマでいいのかな?
ギンリョウソウ 
陽光でキラキラ✨
2020年06月23日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 10:03
ギンリョウソウ 
陽光でキラキラ✨
アカモノ
2020年06月23日 10:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/23 10:16
アカモノ
三方岩岳~野谷荘司山の稜線
2020年06月23日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 10:17
三方岩岳~野谷荘司山の稜線
鶴平新道の奥に三方崩山がチラリ
2020年06月23日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 10:26
鶴平新道の奥に三方崩山がチラリ
マイヅルソウとゴゼンタチバナ
2020年06月23日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 10:31
マイヅルソウとゴゼンタチバナ
ウラジロヨウラク
2020年06月23日 10:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 10:33
ウラジロヨウラク
イワカガミ 
薄めの色をよく見かけます。
2020年06月23日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 10:34
イワカガミ 
薄めの色をよく見かけます。
三方岩岳が見えてきました。
2020年06月23日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 10:35
三方岩岳が見えてきました。
イワカガミ 
こちらは濃い目というか普通の色
2020年06月23日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 10:36
イワカガミ 
こちらは濃い目というか普通の色
ムラサキヤシオ
2020年06月23日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 10:42
ムラサキヤシオ
ツバメオモト
2020年06月23日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 10:44
ツバメオモト
エンレイソウ
2020年06月23日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 10:44
エンレイソウ
サンカヨウ 
まだ咲いていた!
2020年06月23日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/23 10:45
サンカヨウ 
まだ咲いていた!
これを見ると何故だか嬉しい。
2020年06月23日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 10:45
これを見ると何故だか嬉しい。
ユキザサ 
撮ったつもりでよく忘れます。
2020年06月23日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 10:48
ユキザサ 
撮ったつもりでよく忘れます。
マイヅルソウ
今日の主役でした。
2020年06月23日 10:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 10:49
マイヅルソウ
今日の主役でした。
目の前に三方岩岳(飛騨岩)
北側(右側)を巻いて行きます。
2020年06月23日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/23 11:00
目の前に三方岩岳(飛騨岩)
北側(右側)を巻いて行きます。
ショウジョウバカマ 
赤色が濃い目
2020年06月23日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 11:08
ショウジョウバカマ 
赤色が濃い目
ツマトリソウ
2020年06月23日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 11:09
ツマトリソウ
どれが越中岩?加賀岩?
2020年06月23日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 11:10
どれが越中岩?加賀岩?

どうやらイワイチョウのようです。
2020年06月23日 11:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 11:12

どうやらイワイチョウのようです。
この辺りは遅くまで雪が残っていたようですね。
2020年06月23日 11:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 11:12
この辺りは遅くまで雪が残っていたようですね。
三方岩岳展望台に到着 
ここで大休止。昼食にします。
2020年06月23日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 11:18
三方岩岳展望台に到着 
ここで大休止。昼食にします。
まずは白山
2020年06月23日 11:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/23 11:19
まずは白山
続いて笈ヶ岳と大笠山、眼下にホワイトロード。
!?写真中央下あたりの画像がズレています(>_<) バグか?
2020年06月23日 11:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 11:19
続いて笈ヶ岳と大笠山、眼下にホワイトロード。
!?写真中央下あたりの画像がズレています(>_<) バグか?
桂湖方面
2020年06月23日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 11:20
桂湖方面
人形山、三ヶ辻山方面 
2020年06月23日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 11:20
人形山、三ヶ辻山方面 
北アルプス
2020年06月23日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 11:21
北アルプス
白山北縦走路 
三方崩山と奥三方岳がチラリ
2020年06月23日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 11:21
白山北縦走路 
三方崩山と奥三方岳がチラリ
再び白山
2020年06月23日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 11:22
再び白山
御前峰と剣ヶ峰
2020年06月23日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 11:31
御前峰と剣ヶ峰
大汝峰
2020年06月23日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 11:31
大汝峰
剱岳
2020年06月23日 11:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 11:33
剱岳
立山、別山 
体調が万全なら昨日今日とここに行っていました(-_-;)
遭遇率8割超、雷鳥祭りになるはずが…
2020年06月23日 11:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 11:33
立山、別山 
体調が万全なら昨日今日とここに行っていました(-_-;)
遭遇率8割超、雷鳥祭りになるはずが…
槍ヶ岳〜笠ヶ岳 
槍山頂は雲の中(-_-;)
2020年06月23日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 11:34
槍ヶ岳〜笠ヶ岳 
槍山頂は雲の中(-_-;)
三方崩山と奥三方岳
2020年06月23日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 11:34
三方崩山と奥三方岳
三方岩岳駐車場 
ホワイトロード開通は6/27の10時から。ここまでの折り返しで石川側への通り抜けはできません。
2020年06月23日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 11:36
三方岩岳駐車場 
ホワイトロード開通は6/27の10時から。ここまでの折り返しで石川側への通り抜けはできません。
汗で濡れたシャツも乾いたので展望台を後にして野谷荘司山へ向かいます。
2020年06月23日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 11:50
汗で濡れたシャツも乾いたので展望台を後にして野谷荘司山へ向かいます。
まずは飛騨岩の西側を巻いて三方岩岳山頂へ。
2020年06月23日 11:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 11:54
まずは飛騨岩の西側を巻いて三方岩岳山頂へ。
ミツバオウレン
2020年06月23日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 11:58
ミツバオウレン
ここが三方岩岳山頂 
展望台側(奥)から向かうとスルーしてしまうかも知れません。
2020年06月23日 12:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 12:05
ここが三方岩岳山頂 
展望台側(奥)から向かうとスルーしてしまうかも知れません。
2020年06月23日 12:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 12:06
三方岩岳と歩いてきた尾根
2020年06月23日 12:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 12:33
三方岩岳と歩いてきた尾根
マイヅルソウとツマトリソウ
2020年06月23日 12:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/23 12:49
マイヅルソウとツマトリソウ
野谷荘司山、鶴平新道分岐
2020年06月23日 12:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 12:54
野谷荘司山、鶴平新道分岐
山頂到着 
正面に白山と北縦走路
2020年06月23日 13:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 13:07
山頂到着 
正面に白山と北縦走路
朝一(5,6時頃)出発していたら妙法山へ向かっていたと思います。直射日光を浴びてとにかく暑い(>_<) 用意していた飲料(2L)はたぶんギリギリ。
2020年06月23日 13:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 13:07
朝一(5,6時頃)出発していたら妙法山へ向かっていたと思います。直射日光を浴びてとにかく暑い(>_<) 用意していた飲料(2L)はたぶんギリギリ。
北アルプス、乗鞍岳には雲
2020年06月23日 13:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 13:09
北アルプス、乗鞍岳には雲
御嶽山は麓だけ。
鳩谷ダム湖と右奥には御母衣湖
2020年06月23日 13:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 13:09
御嶽山は麓だけ。
鳩谷ダム湖と右奥には御母衣湖
三方崩山と奥三方岳
2020年06月23日 13:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 13:09
三方崩山と奥三方岳
白山 
山頂からは見納め。暑いので下ります。
2020年06月23日 13:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 13:10
白山 
山頂からは見納め。暑いので下ります。
これも色薄め
2020年06月23日 13:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 13:21
これも色薄め
分岐から山頂はイワカガミが多い。
2020年06月23日 13:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 13:26
分岐から山頂はイワカガミが多い。
鶴平新道はガレ、ザレ道が多いので慎重に。
2020年06月23日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 13:28
鶴平新道はガレ、ザレ道が多いので慎重に。
鶴平新道から馬狩料金所とトヨタ白川郷自然學校 
関係者以外の車は私だけのようです。
2020年06月23日 13:28撮影 by  E-M5MarkII ,
1
6/23 13:28
鶴平新道から馬狩料金所とトヨタ白川郷自然學校 
関係者以外の車は私だけのようです。
暑くなくガレ、ザレ道でなければ、とても気持ちのいい尾根道です。
2020年06月23日 13:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 13:38
暑くなくガレ、ザレ道でなければ、とても気持ちのいい尾根道です。
白山見納め
2020年06月23日 13:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 13:45
白山見納め
野谷荘司山はギリギリ見えるか見えないか?
2020年06月23日 13:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 13:45
野谷荘司山はギリギリ見えるか見えないか?
ここからだと白川郷のメインストリートがよく見えます。行き帰りに村営駐車場を覗いて見ましたがガラガラでした。
2020年06月23日 13:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 13:46
ここからだと白川郷のメインストリートがよく見えます。行き帰りに村営駐車場を覗いて見ましたがガラガラでした。
鶴平新道の下部は気持ちの良いブナ林
2020年06月23日 14:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 14:29
鶴平新道の下部は気持ちの良いブナ林
次回は下りではなく、ゆっくり登りたいですね。
2020年06月23日 14:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 14:31
次回は下りではなく、ゆっくり登りたいですね。
ヤマアジサイ 
まだ装飾花だけ。
2020年06月23日 14:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 14:42
ヤマアジサイ 
まだ装飾花だけ。
鶴平新道入口 
ここから先は舗装路を
2020年06月23日 14:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 14:54
鶴平新道入口 
ここから先は舗装路を
トヨタ白川郷自然學校手前の交差点
ここでも画像のバグが(>_<)
山行終盤の登り返しは緩やかでも地味にキツい(-_-;)
ここに車を停めるべきでしたね。
2020年06月23日 15:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 15:05
トヨタ白川郷自然學校手前の交差点
ここでも画像のバグが(>_<)
山行終盤の登り返しは緩やかでも地味にキツい(-_-;)
ここに車を停めるべきでしたね。
そんな時は花を眺めながら…気が紛れます。
ヤマアジサイ
こちらも装飾花だけです。
2020年06月23日 15:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 15:13
そんな時は花を眺めながら…気が紛れます。
ヤマアジサイ
こちらも装飾花だけです。
ヤマオダマキ 
シックで独特の造形。次はエレガントなミヤマオダマキを。
2020年06月23日 15:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 15:14
ヤマオダマキ 
シックで独特の造形。次はエレガントなミヤマオダマキを。
ホタルブクロの白花
2020年06月23日 15:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 15:15
ホタルブクロの白花
ホタルブクロ
2020年06月23日 15:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 15:15
ホタルブクロ
ウツボグサ 
後半は疲れてピンぼけに(>_<)
2020年06月23日 15:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 15:19
ウツボグサ 
後半は疲れてピンぼけに(>_<)
馬狩料金所に戻ってきました。
2020年06月23日 15:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 15:20
馬狩料金所に戻ってきました。
橋の手前にピンクが濃い目のササユリ姉妹
2020年06月23日 15:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 15:21
橋の手前にピンクが濃い目のササユリ姉妹
ピントが奥の花に(>_<)
ユリの香りは強い!嫌いではありませんが、もう少し穏やかだといいですね。
2020年06月23日 15:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 15:22
ピントが奥の花に(>_<)
ユリの香りは強い!嫌いではありませんが、もう少し穏やかだといいですね。
橋の上から白谷 
三方岩岳〜野谷荘司山の稜線に雲。この時期は仕方ないですね。
2020年06月23日 15:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 15:22
橋の上から白谷 
三方岩岳〜野谷荘司山の稜線に雲。この時期は仕方ないですね。
駐車場のオオバギボウシが気になったのでついf(^_^)
2020年06月23日 15:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 15:29
駐車場のオオバギボウシが気になったのでついf(^_^)

感想

当初は立山雷鳥沢でテン泊を計画。
遭遇率8割を超える相性の良い地で雷鳥三昧のはずでしたが…

連休2日目は初めての三方岩岳と野谷荘司山へ。
ここは今年の紅葉時期に計画していましたが前倒し。
今年初めての花もいくつか見られたのは良かったのですが、
日差しが強くとにかく暑い(>_<) やはり早めに出発すべきでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1569人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら