記録ID: 2415095
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
猫魔ヶ岳〜雄国沼
2020年06月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 795m
- 下り
- 780m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:50
距離 16.3km
登り 795m
下り 796m
雄国沼はこの時期、環境保護でマイカー規制があり車では入れません。
また、シャトルバスもコロナの影響で運行が中止されています。
三ヶ所の登山口より登ってくる方法しかありませんが、ニッコウキスゲの満開の時期なので老若男女の多くの人が訪れていました。
また、シャトルバスもコロナの影響で運行が中止されています。
三ヶ所の登山口より登ってくる方法しかありませんが、ニッコウキスゲの満開の時期なので老若男女の多くの人が訪れていました。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここに登山届のポストとトイレが有ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道も整備されていて危険個所は有りません。 |
その他周辺情報 | 今回も直帰です。 |
写真
感想
雄国沼のニッコウキスゲが見頃との情報があり、見に行く機会も無かったので出かけました。また登山靴の縫い目が破れ水漏れが酷かったので新調したので足慣らしも兼ねました。
調度今の時期ニッコウキスゲは満開で見頃でした。
天気も登り始めは曇りで視界も悪かったですが、次第に日が差すようになり雄国沼に着く頃には青空も現れました。
多くの登山客も、この景観に満喫しながらゆっくりと木道を散策していました。
チョット余談ですが、私は日焼け止めクリームアレルギーでした。
山に登りと鼻水が止まらなくなり山アレルギーと称していましたが、友人の助言により今回塗らなかったら問題有りませんでした。
良かったけれども、日焼けはどうしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する