ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2415800
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

御正体・石割・杓子山

2020年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:26
距離
49.2km
登り
2,817m
下り
2,369m

コースタイム

日帰り
山行
10:13
休憩
1:13
合計
11:26
距離 49.2km 登り 2,817m 下り 2,369m
1:26
4
1:30
19
1:49
10
1:59
4
2:03
17
2:20
9
2:29
12
2:55
10
3:05
4
3:09
3:14
0
3:14
22
4:02
4:09
37
4:46
4:50
14
5:04
5:20
14
5:34
11
5:45
16
6:01
5
6:06
16
6:22
6:29
11
6:40
23
7:03
64
8:07
9
8:16
8:17
7
8:24
8
8:32
8:36
10
8:46
8:52
14
9:06
9:14
13
9:38
9
9:47
52
10:39
10:40
23
11:03
11:12
12
11:24
11:28
20
11:48
11:49
63
12:52
天候 晴れときどきくもり
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
青梅・中央線 〜大月駅
富士山駅〜 富士急行・中央・青梅線
コース状況/
危険箇所等
全体的に登山道は良好。
御正体山…県道「御正体入口」バス停からの林道がとても長い。神社前の水場はよく分からなかった。林道の途中で数か所水が汲める場所がある。歩道になってからも長い登り。峰宮跡の展望地からは緩やかな道。

〜平野…山伏峠までは基本下り基調。道も良くガンガン行ける。甲相県境尾根からは東海自然歩道に合流。整備されているが階段多い。富士岬平からの下りは雑草繁茂。朝露でビシャビシャ。石割の湯前にローソン。

石割山〜立ノ塚峠…石割山は神社参道からスタート。長い石段。ハイキングコースとしてよく整備されているので歩きやすい。登山者多数。山頂からの下りは深くえぐれている。大雨になると大変そう。峠にはバイオトイレあり。二十曲峠から立ノ塚峠までの稜線はとてもいい道。ゆるやかで道も広い。また来たい道。

杓子山…立ノ塚峠からの登り(二段階)が本日のハイライト。特に後半の登りは岩交じりの道が多くかなりつらい。足が止まる。杓子・鹿留山の稜線に合流後は小さなアップダウンを繰り返して山頂へ至る。少し手前に好展望地あり。下りオオザス峠までは急な道。登山者多数。峠からは予定変更して不動の湯へと下る。「トレランコース」の案内がある沢道を下るが道は少し荒れている。鉱泉からは車道。富士山駅までは結構ある。
いつもの大月終着列車から始まる山登り。涼しいうちに登れるのだけど寝不足。R139で都留市街地経由、r24道坂峠手前の登山口まで。星空も見えた。
いつもの大月終着列車から始まる山登り。涼しいうちに登れるのだけど寝不足。R139で都留市街地経由、r24道坂峠手前の登山口まで。星空も見えた。
取り付きの林道長すぎて山頂までずいぶんあるのに明るくなってしまった。
取り付きの林道長すぎて山頂までずいぶんあるのに明るくなってしまった。
峰宮跡近くの富士山展望地。結局ここが一番いい天気だった。
2
峰宮跡近くの富士山展望地。結局ここが一番いい天気だった。
山頂。虫が多い。今上も登られた山。
山頂。虫が多い。今上も登られた山。
送電鉄塔256から。道はよく結構走れる。
送電鉄塔256から。道はよく結構走れる。
山伏峠を越えて県境尾根。東海自然歩道に合流。霧がかかり始める。
山伏峠を越えて県境尾根。東海自然歩道に合流。霧がかかり始める。
富士岬平。山中湖は霧の中。で降りると晴れる。
富士岬平。山中湖は霧の中。で降りると晴れる。
コンビニでご飯の後二回戦開始。石割山登山口。駐車場は結構埋まっていた。長い石段の後山道。でもとてもよく整備されているので歩きやすい。
コンビニでご飯の後二回戦開始。石割山登山口。駐車場は結構埋まっていた。長い石段の後山道。でもとてもよく整備されているので歩きやすい。
石割神社。
山頂。登山者多数。富士山は見えず。進行方向最後の登り返しが見える。
山頂。登山者多数。富士山は見えず。進行方向最後の登り返しが見える。
二十曲峠から。
二十曲峠〜立ノ塚峠の間の道。アップダウンも少なく道も広くとても気持ちのいい道。
1
二十曲峠〜立ノ塚峠の間の道。アップダウンも少なく道も広くとても気持ちのいい道。
地獄の入り口。
ひたすら急登。足は進まず。
ひたすら急登。足は進まず。
杓子山手前の展望地から忍野村方面。ファナックの工場群が目立つ。
1
杓子山手前の展望地から忍野村方面。ファナックの工場群が目立つ。
あと少し。
杓子山でやっとゴールが見える。登山者多数。
杓子山でやっとゴールが見える。登山者多数。
オオザス峠。もう登りかえる気力はないので沢道を下る。
オオザス峠。もう登りかえる気力はないので沢道を下る。
不動湯からは車道。暑い。富士吉田までは遠かった。
不動湯からは車道。暑い。富士吉田までは遠かった。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ GPS 携帯 時計 タオル

感想

ここのところハイキングが続いたので、ふつうの山登りはけっこうこたえる。山中湖周辺の山は良い道が多かったので楽しかった。また来たい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら