ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2418185
全員に公開
ハイキング
東北

焼石岳

2005年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
bandana55 その他24人
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
835m
下り
833m

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:46
合計
7:02
9:58
34
10:32
10:40
24
11:04
11:04
41
11:45
12:05
78
13:23
13:23
27
13:50
13:50
25
14:15
14:20
47
15:07
15:15
30
15:45
15:45
25
16:10
16:15
45
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2005年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
中沼登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
中沼・上沼は花が多いですが、泥濘個所が有ります。
その他周辺情報 焼石アクアパークひめかゆ・・・最高の入浴設備です。食事・宿泊もあり。
http://www.himekayu.com/

感想

‥个蠅燭せ海慮補、花の宝庫の山は、マイカーでは往復の時間が5時間。ツアー参加を目論んでいたが、梅雨真っ最中でもあり実施日が決まっているため躊躇していた。何とか天気も大丈夫なのでキャンセル待ちで間に合った😊。
⊇佝地の天気は濃霧注意報が出ていたが、高速道路に入った頃には濃霧が薄れて来る。水沢ICをを出ると薄日も射して来た。下尿前でガイドが待っていた。予定では登山口で合流であったのだが、駐車スペースの関係でバス同乗、人気の山、日曜日でもあり当然なのか。
やがて建設中の石淵ダムのロックフェルが見えて来た。完工まで未だ長い年月を要するダム、必要性は疑問🤷‍♀️!工事による通行規制で林道のルートが変わっているようで、一度谷底まで下ってから登りなおして本道に入った。
づ仍蓋に近づくと路肩駐車が多くなり、バスはすれ違いに注意するためのろのろ走行である。駐車場に着くと、乗用車1台がど真ん中に、運転手本人は居ない、非常識も甚だしい🤢。バスの駐車はドライバーに任せて全員降車する。
チ完でストレッチ体操10分間、トイレを済ませてスタート。荒沢沿いの道は雪解けで泥濘状態、直ぐに丸太の階段が続き中沼で休憩。ブナは湿地帯なので苔に覆われている。ドーダンツツジ、タムシバ、ムラサキヤシオツツジの木花や草花も出てくる。上沼への木道の左右に水芭蕉の群落、つぶ沼コース分岐から雪渓が出てくる。
Χ簗梢紊砲鰐椣の大きなダケカンバ、一角が広い休憩ポイントの湧水を貫禄ある柄杓で味わう。雪渓からひんやりとした気流が汗ばんだ体に心地よい。アウターを着て、下山者の姿を観ながら用意されたお握りをいただいた👀。
Г海寮萓齋未続くので事前に軽アイゼン持参を指示されていたが、ガイドはノーアイゼンで行きましょうとおっしゃるのでストックをザックから出した。時折切れ目はあるが、地元発行の案内図には「大雪渓」と書いてある。傾斜の強い所はスリップ注意、キックステップするほどではないが慎重になる。写真も撮りながら(笑)姥石平でミヤマキンバイに迎えられ和む✨。
┐海海ら頂上まで20分なのだが、参加者1名体調不良を訴え残留😆、ガイド1名付き添いで残る。山頂直下はガラ場、ケルンが現れると頂上に着いた。偽ピークなしはうれしい。山頂は無風、遠望は無いものの時折ガスが取れて連峰内の山を写しての休憩15分は短かい、昼寝したい気分🎶。
姥石平で2名と合流小休止してから銀名水迄一気に下った。ここで、ガイドから「あと1時間半頑張りましょう」と激が入る👍。
下りの木道・泥道(悪路)を滑らないように気を引き締め全員無事に下山した。
入浴施設の「焼石アクアパークひめかゆ」は、水芭蕉に似た希少植物「ヒメカユウ」からとったとの謂れを聞いた。湯質も最高で湯上りのビールの味を引き立ててくれた👌。
今回の登山での印象は、登りで交差した方々(下山者)のマナーの良さに感心させられた。地元岩手県の方々が多く(車のナンバー確認)気持ちよく声を掛けながら道を譲ってくれた事😊、但し、単独行者の半数以上はマイペースでした"😒。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
焼石岳(冬季中沼コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら