記録ID: 2420836
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山 (いわわきのみち〜ぎょうじゃのみち)
2020年07月02日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 800m
- 下り
- 789m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:36
距離 10.7km
登り 800m
下り 802m
14:37
ゴール地点
0800 自宅発、途中給油・食料調達
0920 橋本IC通過
0952 いわわきの森第一駐車場着(70.7km)
1001 スタート
1002 雨乞い地蔵・長寿水
1012 行者の滝
1019 四季彩館
1033 岩湧寺
1108 展望台、タオル濡らす、水分補給、1114 発
1118 みはらしの道下り口
1136 いわわきの道下り口、ダイトレに合流
1148 展望台跡
1158 岩湧山東峰
1214 岩湧山(897.7m)、滝畑方面に下る
1232 引き返す
1242 再度頂上、ランチタイム、1303 発
1343 いわわきの道下り口、小休止、1345 発
1402 展望台、タオル濡らす、水分補給、1407 発
1422 ぎょうじゃの滝
1431 ぎょうじゃの道登り口
1437 ゴール
1445 駐車場発
1538 御所南SAで小休止、1602 発
1707 自宅着(139.7km)
0920 橋本IC通過
0952 いわわきの森第一駐車場着(70.7km)
1001 スタート
1002 雨乞い地蔵・長寿水
1012 行者の滝
1019 四季彩館
1033 岩湧寺
1108 展望台、タオル濡らす、水分補給、1114 発
1118 みはらしの道下り口
1136 いわわきの道下り口、ダイトレに合流
1148 展望台跡
1158 岩湧山東峰
1214 岩湧山(897.7m)、滝畑方面に下る
1232 引き返す
1242 再度頂上、ランチタイム、1303 発
1343 いわわきの道下り口、小休止、1345 発
1402 展望台、タオル濡らす、水分補給、1407 発
1422 ぎょうじゃの滝
1431 ぎょうじゃの道登り口
1437 ゴール
1445 駐車場発
1538 御所南SAで小休止、1602 発
1707 自宅着(139.7km)
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はないが、ぎょうじゃのみちは下りで使うと結構滑り易い所があるので要注意。 |
その他周辺情報 | 今回のルートでは、岩湧山と東峰の間と、四季彩館に公衆トイレが有る。自販機などは見当たらない。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(Marmot)
(ウインドブレーカー[mont-bell])
(レインスーツSTRETCH Perfect[ワークマン])
ズボン[Marmot]
靴[SIRIO]
靴下[CROSSPRO]
手袋
(折りたたみ傘[ムーンバットsnow peak])
ザック[[VAXPOT]
(ザックカバー)
ウェストポーチ
(ストック[Bestamber])
昼ご飯
行動食
ペットボトル[カルピス]
保温水筒[お茶800ml]
保冷バッグ
エネルギー補給ゼリー
スマホGPS[FieldAccess]
タブレットGPS[ヤマレコMAP]
(保険証)
携帯
(タオル)
クールタオル
(マスク)
熊鈴
(笛)
(折り畳みレジャーマット)
(ヘッドランプ)
(ミニLDEライト)
(予備電池)
(予備バッテリー)
(常備薬)
(インセクトポイズンリムーバー)
(UVカットジェル)
腕時計
デジカメ[SONY DSC-HX90V]
デジカメ[Canon SX50HS]
( )内は今回不使用
|
---|
感想
週間天気予報では明日からずっと雨マークなので今日行っておかないと暫く山歩きは出来ないので、前回と同じ金剛山を別ルートで登ろうか迷ったが、違う山の方が良いかなという事で結局岩湧山へ。体力が落ちているのと、快晴で暑くなりそうなので滝畑ダムからだと身体が持たないかもということで岩湧寺からのショートコースで。
出かけるときは雲が厚かったが、段々晴れてきて登山中は快晴に恵まれた。蒸し暑くはあったが、わずかに風もあり、特に展望台や頂上では風が非常に涼しかった。頂上からの見晴らしも結構遠くまでくっきり見渡せ、涼しさと相まって気持ちの良いランチタイムとなった。
本日のルートはFieldAccessによれば、4時間35分、10.6km(ヤマレコマップでは8.17km、以下同じ)、標高差485m(463m、累積標高差695m)となり、登山以外も含む今日1日の運動量はスマホの万歩計によれば、9.2km、15,730歩となった。
★花の名前は自信がありませんので、参考になりません(^^;)。
★コースはFieldAccessの記録にしてあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人
いいねした人