記録ID: 2423217
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
千石谷から岩湧山、紀見峠
2020年06月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 960m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
南海電鉄紀見峠駅http://www.nankai.co.jp/traffic/station/kimitoge.html このご時世ですので無理にとは言いませんが、地球温暖化問題や中心市街の空洞化の問題が深刻ですので、感染対策を講じたうえで極力公共交通の利用をお願いいたします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はよく整備され、危険個所はありませんが、千石谷はあまり道標がありません。千石谷上流でオオスズメバチ、根古峰付近でマムシを見ましたので、有毒生物を刺激しないよう気を付けてください。 |
その他周辺情報 | 滝畑湖畔観光で食事やお菓子等の購入ができます。 紀見峠駅の近くに喫茶店さふらんがあります。駅前には売店寺本商店がありパンやお菓子や飲料の購入が出来ます。 紀伊見荘は新型コロナウイルスに影響で休館中でした。 |
写真
感想
例のウイルスの影響で2月の小笠原以来山は自粛していましたが、ちょっと落ち着いてきたようなので、都心を通らず行ける近場の山ということで岩湧山に行きました。
今回は千石谷の大滝を見てみたかったというのとヤマアジサイの花がメインテーマでしたが、ササユリをはじめ多くの山野草の花も見ることができ、岩湧山の良さを再確認しました。ただ千石谷は大滝以外これといった見どころはあまりなく、ひたすらに林道歩きです。
山麓の滝畑や紀見峠も豊かな歴史文化を持つ美しい山里ですので、じっくり味わえる地域です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する