ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2431484
全員に公開
ハイキング
近畿

三雲城址と八丈岩へのウォーキング

2020年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
9.3km
登り
275m
下り
265m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
1:43
合計
4:28
11:42
10
JR三雲駅
11:52
11:55
25
北島酒造
12:20
12:30
25
弘法杉
12:55
14:00
5
三雲城跡
14:05
14:05
0
登城口
13:35
13:50
60
妙感寺磨崖仏
14:50
15:00
40
妙感寺
15:40
JR三雲駅
天候 曇り〜晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
※JR草津線「甲西駅」から歩き始めて旧東海道 脇の「弘法杉」へ
 その後「三雲城址」〜「妙感寺磨崖仏」「妙感寺」へ下山して、
 JR「三雲駅」でゴール
※JR 草津駅から甲西駅まで 15分−240円/1人
※JR 三雲駅から草津駅まで 20分−330円/1人
○二駅とも 駅前に有料駐車場がありますー1日/500円

○三雲城址観光マップなど・・
 https://www.biwako-visitors.jp/guide/detail/366
 https://www.travel.co.jp/guide/article/31924/
コース状況/
危険箇所等
※三雲城址の「登城口」まで車で行くことが出来ます
※「三雲城址」は標識・案内旗もあり、山道は良く踏まれて
 います
※三雲城址から「妙感寺」への山道は良く踏まれていますが、
 途中の分かれ道「妙感寺磨崖仏」への案内標示が小さく隠れて
 いて見落とすことがありますので要注意です!!
※雨の後など、山道や階段は滑りやすく要注意です

○「三雲城址」周辺散策や「妙感寺」への道は一応「山歩き」と
 なりますので、滑りにくい 運動靴 以上の履物が必要です
その他周辺情報 ※湖南市岩根に「十二坊温泉 ゆらら」があります
 http://www.12-yurara.jp/
「こにゃん街道ハイキングマップ」により歩くことにしました
(*^-^*)
2020年07月12日 10:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/12 10:41
「こにゃん街道ハイキングマップ」により歩くことにしました
(*^-^*)
コースは「JR甲西駅」から歩きはじめ、ゴールは「JR三雲駅」の約9Kmとしました
2020年07月12日 10:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/12 10:41
コースは「JR甲西駅」から歩きはじめ、ゴールは「JR三雲駅」の約9Kmとしました
電車内から「三上山」が見えました〜♫
(@^^)/~
2020年07月12日 11:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
7/12 11:33
電車内から「三上山」が見えました〜♫
(@^^)/~
「甲西駅」から歩き始めます
2020年07月12日 11:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 11:42
「甲西駅」から歩き始めます
以前、お江戸日本橋まで歩いた「旧東海道」
2020年07月12日 11:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/12 11:57
以前、お江戸日本橋まで歩いた「旧東海道」
旧東海道にある「北島酒造」で 記念📷
2020年07月12日 11:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/12 11:52
旧東海道にある「北島酒造」で 記念📷
旧東海道「石部宿」の 一里塚跡
2020年07月12日 12:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 12:05
旧東海道「石部宿」の 一里塚跡
旧東海道の脇にある「弘法杉」に到着
(^^♪
2020年07月12日 12:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 12:21
旧東海道の脇にある「弘法杉」に到着
(^^♪
「弘法大師」お手植えとも伝えられる 樹齢約800年の「弘法杉」
2020年07月12日 12:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 12:21
「弘法大師」お手植えとも伝えられる 樹齢約800年の「弘法杉」
旧東海道にある「天井川」隧道の説明です
2020年07月12日 12:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 12:22
旧東海道にある「天井川」隧道の説明です
「弘法杉」前の お堂で お参りしました
<(_ _)>
2020年07月12日 12:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
7/12 12:23
「弘法杉」前の お堂で お参りしました
<(_ _)>
「弘法大師」が祀られています
2020年07月12日 12:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/12 12:23
「弘法大師」が祀られています
樹齢約800年の「弘法杉」は で か い 〜
(>_<)💦
2020年07月12日 12:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/12 12:27
樹齢約800年の「弘法杉」は で か い 〜
(>_<)💦
その幹は 迫力満点・・そのパワーをいただきました
(@^^)/~♬
2020年07月12日 12:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/12 12:28
その幹は 迫力満点・・そのパワーをいただきました
(@^^)/~♬
「三雲城址」に向かいます
2020年07月12日 12:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 12:26
「三雲城址」に向かいます
しばらく 天井川の堤防を歩きます
2020年07月12日 12:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 12:33
しばらく 天井川の堤防を歩きます
自動車道に出ました
(;^ω^)
2020年07月12日 12:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 12:41
自動車道に出ました
(;^ω^)
案内板に従い「三雲城址」に向かいます
2020年07月12日 12:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/12 12:45
案内板に従い「三雲城址」に向かいます
結構 勾配があります〜
(*'ω'*)💦
2020年07月12日 12:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 12:50
結構 勾配があります〜
(*'ω'*)💦
「三雲城址」の登り口です
2020年07月12日 12:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/12 12:55
「三雲城址」の登り口です
先に「三雲城址」の方へ進みます
2020年07月12日 12:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 12:56
先に「三雲城址」の方へ進みます
「八丈岩」は「落ちそうで 落ちない!!」こともあり 受験生に人気だそうです
(*^-^*)♬
2020年07月12日 12:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 12:57
「八丈岩」は「落ちそうで 落ちない!!」こともあり 受験生に人気だそうです
(*^-^*)♬
「三雲城址」など詳しく説明されているパンフレットをいただきました
(;^ω^)♩
2020年07月12日 12:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 12:58
「三雲城址」など詳しく説明されているパンフレットをいただきました
(;^ω^)♩
勾配ある階段・・湿度もあり汗が噴き出てきます
(*´Д`)💦
2020年07月12日 12:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/12 12:59
勾配ある階段・・湿度もあり汗が噴き出てきます
(*´Д`)💦
色々説明・案内の標示があり、分かりやすく迷いません
(#^.^#)
2020年07月12日 13:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 13:02
色々説明・案内の標示があり、分かりやすく迷いません
(#^.^#)
余裕ある後姿ですが・・汗を拭きふき 登っています
( *´艸`)💦
2020年07月12日 13:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/12 13:03
余裕ある後姿ですが・・汗を拭きふき 登っています
( *´艸`)💦
山頂近くの大きな石垣・・昔の人の偉さが分かります
(*'ω'*)
2020年07月12日 13:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/12 13:04
山頂近くの大きな石垣・・昔の人の偉さが分かります
(*'ω'*)
石積みは「穴太衆」(滋賀県 坂本) の仕事です💪
2020年07月12日 13:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/12 13:05
石積みは「穴太衆」(滋賀県 坂本) の仕事です💪
山の上の井戸とは 凄い! 素晴らしい〜 (^_-)-☆
2020年07月12日 13:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 13:05
山の上の井戸とは 凄い! 素晴らしい〜 (^_-)-☆
山の上に掘られた「井戸」やはり石積は「穴太衆」💪
2020年07月12日 13:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 13:06
山の上に掘られた「井戸」やはり石積は「穴太衆」💪
530年前に築城され、その後 織田信長に攻められ落城したようです
2020年07月12日 13:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 13:06
530年前に築城され、その後 織田信長に攻められ落城したようです
「三雲城址」の山頂に到着・・素晴らしい青空と眺望です
(@^^)/~🎶
2020年07月12日 13:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
7/12 13:10
「三雲城址」の山頂に到着・・素晴らしい青空と眺望です
(@^^)/~🎶
昨年のNHK朝ドラ「スカーレット」で 夕陽シーンの撮影現場になった場所で〜す
(#^.^#)♬
2020年07月12日 12:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/12 12:57
昨年のNHK朝ドラ「スカーレット」で 夕陽シーンの撮影現場になった場所で〜す
(#^.^#)♬
ほれ・このとおり〜
(^^♪
2020年07月12日 12:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/12 12:57
ほれ・このとおり〜
(^^♪
標高は 334m です
2020年07月12日 13:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 13:10
標高は 334m です
青空の下に広がる琵琶湖の対岸の眺望
(@^^)/~~~
2020年07月12日 13:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/12 13:10
青空の下に広がる琵琶湖の対岸の眺望
(@^^)/~~~
菩提寺山の向こうには「三上山」
2020年07月12日 13:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/12 13:11
菩提寺山の向こうには「三上山」
安全 無事 登頂に感謝の 山バナナ〜🍌
(*^-^*)♬
2020年07月12日 13:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
7/12 13:15
安全 無事 登頂に感謝の 山バナナ〜🍌
(*^-^*)♬
青空にランチの「おにぎり〜🍙」!(^^)!♫
2020年07月12日 13:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/12 13:17
青空にランチの「おにぎり〜🍙」!(^^)!♫
ランチの後、山頂を散策して下山です
2020年07月12日 13:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/12 13:34
ランチの後、山頂を散策して下山です
ここから「八丈岩」へ向かいます
2020年07月12日 13:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 13:35
ここから「八丈岩」へ向かいます
途中の「六角氏 家紋」が彫られた大きな岩
2020年07月12日 13:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/12 13:37
途中の「六角氏 家紋」が彫られた大きな岩
◇が 四つ の「隅立て四ツ目結」とか・・
(^'^)
2020年07月12日 13:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 13:38
◇が 四つ の「隅立て四ツ目結」とか・・
(^'^)
大きな岩の上に 彫ってあるのが分かりました
(^_-)♫
2020年07月12日 13:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/12 13:38
大きな岩の上に 彫ってあるのが分かりました
(^_-)♫
この岩も 後に廻ると 大きな岩でした
(#^.^#)
2020年07月12日 13:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 13:41
この岩も 後に廻ると 大きな岩でした
(#^.^#)
落ちそうで 落ちない!!岩「八丈岩」に到着〜
(*^-^*)♪
2020年07月12日 13:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/12 13:42
落ちそうで 落ちない!!岩「八丈岩」に到着〜
(*^-^*)♪
傍に寄れば・・驚きの巨岩〜
(ToT)/~💦💦
2020年07月12日 13:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/12 13:42
傍に寄れば・・驚きの巨岩〜
(ToT)/~💦💦
「八丈岩」に「落ちないで〜」の鎮魂「山バナナ🍌〜」
2020年07月12日 13:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/12 13:48
「八丈岩」に「落ちないで〜」の鎮魂「山バナナ🍌〜」
用意されてある「小石」に願い事を書いて奉納しました
<(_ _)>♬
2020年07月12日 13:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/12 13:45
用意されてある「小石」に願い事を書いて奉納しました
<(_ _)>♬
皆さんの願いが書かれた小石が詰まれています
(#^.^#)♫
2020年07月12日 13:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 13:54
皆さんの願いが書かれた小石が詰まれています
(#^.^#)♫
北方に広がる眺望・伊吹山は雲間に隠れていました
2020年07月12日 13:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 13:50
北方に広がる眺望・伊吹山は雲間に隠れていました
相棒は「八丈岩」の パワー をいただきました
(*^-^*)♫
2020年07月12日 13:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
7/12 13:56
相棒は「八丈岩」の パワー をいただきました
(*^-^*)♫
私は「悪い全てのもの」を吸引してもらい、身体が軽くなりました〜
(#^.^#)💦💦
2020年07月12日 13:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/12 13:57
私は「悪い全てのもの」を吸引してもらい、身体が軽くなりました〜
(#^.^#)💦💦
梅雨時期の晴れ間・・気分爽快「ありがとう〜八丈岩」でした
(@^^)/~
2020年07月12日 13:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 13:58
梅雨時期の晴れ間・・気分爽快「ありがとう〜八丈岩」でした
(@^^)/~
「妙感寺」方面に下山します
2020年07月12日 14:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 14:04
「妙感寺」方面に下山します
途中の道も新緑の中・清々しい気持ちでした
2020年07月12日 14:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 14:06
途中の道も新緑の中・清々しい気持ちでした
下山途中「妙感寺 磨崖仏」の案内に従い歩いていましたが、途中の標示を見落としていました・・
(/ω\)💦
2020年07月12日 14:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 14:09
下山途中「妙感寺 磨崖仏」の案内に従い歩いていましたが、途中の標示を見落としていました・・
(/ω\)💦
地元のトレーニング中の婦人の案内により反転「妙感寺 磨崖仏」へ辿りつくことができました
感謝・・
<(_ _)>
2020年07月12日 14:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/12 14:27
地元のトレーニング中の婦人の案内により反転「妙感寺 磨崖仏」へ辿りつくことができました
感謝・・
<(_ _)>
この標示が・・草の下に埋もれていました
2020年07月12日 14:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/12 14:28
この標示が・・草の下に埋もれていました
地元の方に出会って・・ほんと「感謝」の一言でした
<(_ _)>💦
2020年07月12日 14:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 14:29
地元の方に出会って・・ほんと「感謝」の一言でした
<(_ _)>💦
「妙感寺」奥の院となる「地蔵菩薩 磨崖仏」です
2020年07月12日 14:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/12 14:46
「妙感寺」奥の院となる「地蔵菩薩 磨崖仏」です
「磨崖仏」に参拝しました
<(_ _)>
2020年07月12日 14:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/12 14:37
「磨崖仏」に参拝しました
<(_ _)>
地蔵菩薩像の高さは 173僉Αο道は「掌善 掌悪 童子」
2020年07月12日 14:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/12 14:38
地蔵菩薩像の高さは 173僉Αο道は「掌善 掌悪 童子」
「磨崖仏」は鎌倉時代後期 (約700年前) に彫られたようです
(*‘∀‘)
2020年07月12日 14:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 14:50
「磨崖仏」は鎌倉時代後期 (約700年前) に彫られたようです
(*‘∀‘)
「妙感寺 磨崖仏」から下山して暫くすると「不老の滝」
2020年07月12日 14:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 14:55
「妙感寺 磨崖仏」から下山して暫くすると「不老の滝」
落差は 10m 位でしょうか⁇ 穏やかに流れ落ちていました
2020年07月12日 14:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/12 14:55
落差は 10m 位でしょうか⁇ 穏やかに流れ落ちていました
「妙感寺」の観音堂に参拝・木造「十一面千手観音菩薩」が祀られています
2020年07月12日 15:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/12 15:02
「妙感寺」の観音堂に参拝・木造「十一面千手観音菩薩」が祀られています
観音像の説明書き
2020年07月12日 14:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 14:59
観音像の説明書き
「観音像」は 「国の有形文化財」に指定されています
2020年07月12日 14:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 14:59
「観音像」は 「国の有形文化財」に指定されています
「十一面千手観音」さま〜 有り難い!!
(*‘∀‘)♬
2020年07月12日 15:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/12 15:00
「十一面千手観音」さま〜 有り難い!!
(*‘∀‘)♬
境内に「くちなしの花」が満開
2020年07月12日 15:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 15:02
境内に「くちなしの花」が満開
境内の池 美しい〜♫♬
2020年07月12日 15:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/12 15:03
境内の池 美しい〜♫♬
ゆうゆうと泳ぐ 錦鯉〜 🎏(^^♪
2020年07月12日 15:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 15:03
ゆうゆうと泳ぐ 錦鯉〜 🎏(^^♪
境内の入り口には立派な大きな松
2020年07月12日 15:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/12 15:07
境内の入り口には立派な大きな松
門前の畑地に「姫リンゴ」⁉
(;^ω^)♬
2020年07月12日 15:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/12 15:08
門前の畑地に「姫リンゴ」⁉
(;^ω^)♬
予定どおり「三雲駅」に到着・お疲れさまでした〜
(@^^)/~♪
2020年07月12日 15:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/12 15:43
予定どおり「三雲駅」に到着・お疲れさまでした〜
(@^^)/~♪
撮影機器:

感想

 梅雨の合間の天気予報「降水確率10%」の今日、何度も空を見上げていると、立ち込める黒い雲間から少し青空が見え始めました。
 明日からまた雨予報・・以前から歩こうと決めていた「こにゃんし (湖南市) 街道 ハイキング」コース・・「ようし 行くぞ〜!!」と慌てて用意して電車に飛び乗りました。

 JR甲西駅 に降りたち歩き出すと、先ほどまで曇っていた空には 青い部分が多くなり、陽の光まで射してくるでは あ〜りませんか・・(^^♪
 ウキウキ気分で 最初の目的地への旧東海道まで進みました。

 旧東海道は以前歩いて しっかり記憶の中、相棒 (妻) を先導する顔にも余裕のヨッチャンでしたが、湿度も高く汗・汗・・ (*^-^*)💦

 約800年前に「弘法大師」のお手植えとされる「弘法杉」に到着、小さなお堂に祀られる「弘法大師」にお参りして 次に「三雲城址」へ向かいました。

 「三雲城址」は思っていたより遠く、勾配ある坂道を汗しながら歩いて ようやく「登城口」に到着。
 整備された階段を上りながら、幾つも築かれた「石垣」を見て、いつもながら、重機などの無い時代に こんな高い所に城を築くとは「昔の人は偉いなぁ〜(*´Д`)💦」などと思いながらの城址巡りでした。

 この「三雲城址」の頂上は、昨年 (令和元年) の NHK の朝ドラ「スカーレット」で「琵琶湖に沈む夕陽」の撮影場所で、撮影模様の写真看板が設置されていました。

 山頂は青空が広がり、琵琶湖の対岸に広がる比良山系などの眺望も素晴らしく、気分よくランチを済ませることができ、山頂を散策した後、「猿飛佐助」が修行した・・⁇ と言われる「八丈岩」に向かいました。

 「八丈岩」は聞いていたよりも、たまげるほど!! 大きな岩で「なんでこんな岩が ここにあるの⁉」「なぜ 落ちないの⁉」と大声がでるほど素晴らしい大岩で「落ちそうで 落ちない!!」ことから「受験生」に人気があるようです(*^-^*)♫

 「三雲城址」を堪能したあと次の目的の「妙感寺・磨崖仏」に向かったのですが、途中で案内標示を見落とし 全く違う所に下山しそうになりましたが、地元の方の案内により引き返して辿り着くことができました。

 「妙感寺」の立派な「十一面 千手観音」にも手を合わすことができ 無事「JR三雲駅」に予定通りに降り立つことができました。
 梅雨の合間に青空も広がり、思っていた以上の素晴らしいウォーキング(山歩き) となって 身も心もリフレッシュできました (*^-^*)♫

  

 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2402人

コメント

デカイ岩と杉
ibukiさん
こんにちは
なかなか杉も岩もデカイですね。
どちらも神様が宿っていそうで霊験あらたかな感じですね。
私も大きな岩や木を見ると、どうしても手を当ててパワーを貰っています。
やはり日本人なのですかね😃
三雲城趾も候補のひとつに入れておかねば😃
2020/7/13 17:22
Re: デカイ岩と杉
kazuさん コメントありがとうございます(^^♪
西美濃の城跡巡りも征服され 次には何処の城跡を攻められるのでしょうか⁇(*^-^*)♫

戦国時代、滋賀は天下布武にとって重要な拠点・・城跡はアチコチ沢山あります
館・砦 、丘城・平城・山城等々 数えると優に500は超えるみたいです
何処からでも攻めてください・・
まとめられた資料は次のとおりです・・驚きですよ〜(@^^)/💦~♫
 http://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/itiran_siga.htm
2020/7/13 18:08
お水
北島さんの命の水 は格別ですが、
お水も大変まろやかです。
善水寺といい、お水に恵まれています。
妙感寺まで、足を運んでくださりありがとうございます。
2020/7/13 20:28
Re: お水
churaさん こんばんは〜<(_ _)>
5月の「妙感寺」「三雲城址」散策も参考にさせて頂きました。
初めて訪れましたが、いずれも驚嘆しまくりでした(*^-^*)💦

北島酒造さんの「御代栄」は以前に いただいています🍶。
口あたりも柔らかく優しい味 (甘味) でした(#^.^#)♫

「三雲城址」の山頂からの夕陽も 見に行きたいですね〜(^^♪
2020/7/13 21:48
ibukiさん、こんにちは。
前から温められていた計画が、急な晴れで
実行に移せて何よりです。
八丈岩は、いくぶん山に近い場所とはいえ
御在所レベルの奇岩が、次々登場して
不思議な場所ですね。
妙感寺の、梅雨時ならではの
緑の装いも、気持ちが清清しく
なりますね。
2020/7/13 22:41
Re: ibukiさん、こんにちは。
komaki さん おはようございます<(_ _)>
いつもコメントありがとうございます。
嬉しいことに 雨雲レーダーがほぼ正確に 長時間先まで お天気を知らせてくれるので晴れ間を ぬって行くことが出来ました!(^^)!♫

低山ですが、予想以上の奇石・巨石の「八丈岩」で驚きました。
臨済宗「妙感寺」も落ち着いた お寺で「十一面千手観音」の立派なこと!!
自然と手を合わせ・頭を垂れていました<(_ _)>
いい具合に歩けて幸福を感じています(#^.^#)♬
2020/7/14 6:52
ひょとしたら・・・
イブキさん こんにちは

私らも三雲城跡へ行ったとき
58枚目の写真のお姉さまに
お会いしたかも???です

お姉さまがおっしゃるには
「昔と違って石の家紋の刻印を
みんなが触るもんだから
薄くなってわかりにくくなった」とのこと

う〜〜〜ン確かに
晴れた日に行ったので
反射していまいち分かりませんでした
こんな感じやったんや!!!
( ノД`)シクシク…

ところで
チャメのお願い事が書いてある石も
端っこの方にあるはずですよ
2020/7/15 14:40
Re: ひょとしたら・・・
ビタロさん 毎度ありがとうございます(^_-)♬
昨年12月に行かれた ビタロさん ち のレコも参考にさせて頂きました

「妙感寺 磨崖仏」へ案内いただいた方は「地元の登山倶楽部の方」で体力保持のため 1人で ほぼ毎日登られているようで、ビタロさん達が出会った方と同じ方だと思います(^_-)
メッチャ親切な方で お礼に「一口羊羹」を召し上がって頂き、暫く話し込んでいました(*^-^*)

チャメさんの「願い事が書かれた小石」相棒が撮影した写真の中から 見つけましたよ〜
その願い事とは「願い事が叶う 打ち出の小槌が欲しい!!」だったりして ・・
冗談はさておき、真に願い事が叶って 元気にコラボ山行きができますように (@^^)/~
2020/7/15 18:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら