記録ID: 2436535
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
(過去レコ)五葉山 泉ヶ岳
2015年05月26日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 16:00
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
五葉山=一等三角点百名山
泉ヶ岳=日本三百名山
5月25日〜26日、車中一泊二日で東北地方の三百名山三座と一等三角点百名山一座を登りに行った。
五葉山から下山後、泉ヶ岳の登山口へは3時間半も掛かってしまった。
泉ヶ岳は仙台市民の憩いの山と言う印象であった。
---------------------------------------------------------------------------------------
日本三百名山を選定したのは日本山岳会で、日の出岩でなく、五葉山を選定していますが、標高は日の出岩の1351mを採用しています。
国土地理院が選定した『日本の山岳標高1003山』も、山名は五葉山、地点は1340.3m三角点、
標高だけ日の出岩の1351mを採用しています。
これは、国土地理院は、ひとつの山塊の場合、山塊の最高点をその山の標高としていることによるものです。
従って、私は、日の出岩は五葉山の一部であると解釈するのが妥当だと思います。
Wikipediaの『五葉山』も国土地理院に準拠した内容となっています。
https://onl.bz/Upqt8Rn
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する