記録ID: 2443152
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳 癒しの苔見ハイキング 白駒〜にゅう〜中山〜高見石〜地獄谷
2020年07月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:17
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 619m
- 下り
- 603m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 8:16
距離 13.5km
登り 619m
下り 622m
14:19
ゴール地点
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険というほどではないが行程半分は岩ゴロの道。足の置き場を誤ってバランスを崩さないように注意して歩きました。 |
その他周辺情報 | 尖石温泉 縄文の湯 @600円 当初は別の温泉に行く予定でしてたが、行ったらコロナ禍で休業・・ 結局、お馴染みの縄文の湯で汗を流しました。 |
写真
白駒池。
この写真、露出を変えて何枚か撮ったんだけどほとんど黒潰れしてこれが一番マシだった。まだ明るくできたかなぁ・・
白飛びを警戒してここまでしかできませんでした。写真は難しい・・
この写真、露出を変えて何枚か撮ったんだけどほとんど黒潰れしてこれが一番マシだった。まだ明るくできたかなぁ・・
白飛びを警戒してここまでしかできませんでした。写真は難しい・・
感想
数年前からいつか行ってみようと思っていた北八苔見トレッキング。苔見がテーマの山行なら天気が多少悪くても(ガスっているくらいなら)問題ない。にゅう〜白駒池〜高見石は2年前にも来たことあるが冬だった。無雪期の生気溢れる苔の森を歩いてみたかったのです。(^^
北八ヶ岳は国内有数の苔の森でその生息種類は数百種にもおよぶとか。今回その森を歩いて “苔にもいろいろあるんだなぁ” と実感しました。苔の名前まで覚えようとは思いませんが、たまには苔の森もいいもんです。(^^
にゅうで写真を頼まれて撮ってあげた山ガールからもらったワッフルが美味しかった。お姉ちゃん、岩の隙間に落とした鍵見つかってよかったね。ワッフルありがとうございました。(^^♪
最後に行った地獄谷。行く前に予習で数年前に放送された本上まなみさんが北八ヶ岳を歩く苔ハイキングの山番組で取り上げられていた。地図には載っているけど案内標などはなく、それほど積極的に場所の存在をPRしていないようですが、ここなかなかのパワースポットです。谷底には苔におおわれた巨岩があり風穴から冷気(水蒸気)が出てひんやりしています。私が撮った写真や動画ではその雰囲気は伝わらないと思いますが、行けばわかります。麦草峠から往復30分程度なので時間に余裕があれば是非行ってみてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1387人
ここ、冬に行きましたね。
あのときはブレーキになりご迷惑をおかけしました^^;
中山までの登りがきつくてきつくて・・・。
で、この時期は苔がきれいなんですか。これは癒やされます。
夏の八ヶ岳も機会があれば訪れたいと思います。
maru-ch先生 おはようございます
たしか冬キャンで行ったの12月でしたよね。
八ヶ岳はけっこう慣れてきた山域なんですが、そのほとんどが積雪期だったので無雪期の景色は新鮮です。
今の時期が苔見の最適シーズンなのかはわかりませんが、花と違ってそんなに姿は変わらないのかな・・と天気が冴えなくても関係ないと割り切って今回行った次第です。
今度の連休は尾瀬デビュー
hoyanさん こんばんは
関東はなかなか梅雨があけませんね〜
北八ヶ岳の苔の森、いい雰囲気ですよね!
雨が何日か続いた後は素晴らしい景色で、私も先週行く予定でいましたが大雨予報でやめました
丹沢蛭ヶ岳も日帰りなされたのですね。いま時期はヒルはいませんでしたか?
お二人の素敵な山行レコ、ゆっくり見せていただきました
お疲れさまでした!
kazutoさん おはようございます
ホントに今年は梅雨
まさか梅雨明けが8月になるとは思いもよりませんでした。
北八苔巡り行ってきました。何気に苔って癒されますよね〜。
ガツガツ行く
丹沢、同じ日に行った他の人のレコ見るとヒルにやられた〜
Stay Homeの時期からプロカメラマンのyoutube見て写真の勉強(?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する