初の六甲全縦大会 雨中13時間


- GPS
- 13:28
- 距離
- 45.2km
- 登り
- 3,023m
- 下り
- 2,999m
コースタイム
6:23 鉄拐山巻き道分岐
6:42 栂尾山下 以後東山下りまで渋滞 雨も降り出しました
7:30 横尾山
8:09 東山下山
9:00 高取山山頂下
9:34 鵯越駅
10:35 菊水山CP
11:27 鍋蓋山山頂
11:57 桜茶屋
13:22 摩耶山CP(休憩) 13:40
14:02 杣谷峠
14:24 車道出合
14:45 記念碑台
15:49 一軒茶屋
(CP前のトンネル内で休憩)
16:02 東六甲縦走路分岐点CP
16:41 船坂峠
17:02 太平山下 車道出合 ここからヘッドライト使用
18:09 塩尾寺
18:48 ゴール
天候 | スタート時は曇 栂尾山の渋滞から小雨 のち本降だったり小雨だったりでしたが降り続きました 六甲山上は霧 ゴールではほとんど降っていませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 宝塚 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本来の縦走路と異なる点 高倉山は通らず迂回します 三国岩方面には行かず車道を通って丁字が辻に向かいます これは事前に告知されていますが、六甲山上は車道歩きもOK(というか皆車道を歩いています。) その他、ショートカット路を歩かれる人もいるようです(何か所あるのかな。) 雨中夜間の東六甲縦走路は脚元注意です。 |
写真
感想
今秋の最大目標であった六甲全縦大会に行ってきました。
京都からは朝7時のスタートリミットに間に合わないので、新開地のカプセル泊です。同じような方が沢山泊まられていたようです。
6時29分須磨浦公園着 行列でしたが15分ほどでスタート受付でした。
鉢伏山までの階段はみんな整然と歩いていましたが、途中で暑くて服装調整をしている人も多かったようです。
鉢伏山を過ぎるとペースの違いで乱れてきます。私もペースが合わなかったのでかなり抜かしましたが。
栂尾山下の橋を渡ったところから渋滞で東山の下山まで渋滞が続きます。
若い女性が参加してくれるのはよいのですが、須磨アルプスの狭いところで記念撮影したり、東山下山路でみんな急ぎ出しているのに譲らなかったり(気づかないのでしょうが)で若干イラつきます。
菊水山も渋滞でしたが、まあまあ流れており、逆にオーバペースにならなくてよかったかと思います。
菊水山下りは晴ならテンポよく降りられたのですが、雨天では隊列に付いて行くので十分でした。
渋滞で体力温存できてるかと思ってましたが、鍋蓋山過ぎでペース落ち、抜かれ出しました。これではいけないと大龍寺前から駆け下り、摩耶山も想定タイム以内で登れました。
雨は摩耶山CP辺りから本降りで、ホットレモンがありがたかったものの、休憩して体を冷やしてしまいました。
車道歩きは人もまばらになり順調でしたが、丁字が辻までの登りや六甲ガーデンプレイスからの登りは長く感じました。
もともと休憩は摩耶山だけという想定でしたが、東六甲分岐前のトンネルで少し休みました。休憩も立ったままで、結局座ることなしに歩き通すことになりました。
東六甲縦走路は予想通り、雨と夜、ぬかるみで厳しかったです。大谷乗越から塩尾寺が遠かった。隊列があったのでよかったですが、一人で下りるのは辛いでしょうね。
塩尾寺からは駆け下る元気はありませんでしたが、余韻を楽しみながら歩くことができました。
雨のなか、関係の方々、ボランティアの方々、本当にありがとうございました。ご苦労様でした。
2分割の練習では足して11時間程度で、本番は14時間想定でしたが、渋滞と雨の中13時間足らずで完踏できて個人的には大変満足しています。来年はどうするかな。個人的な縦走はまたチャレンジするとは思いますが。
参考までに、装備などを紹介させて頂きます。
(服装・装備)
レインハット、レインウェア上下、ゲーター、ローカットシューズ、長袖ZIPシャツ・半袖シャツ重ね着、機能タイツ、手袋
軽量ザック(タロン11)、レインカバー、トレッキングポール(Zポール)、ハイドレーション(水2リットル)、ショルダーバッグ(行動食入れ)
(行動食等=消費分のみ)
水2リットル、ペットドリンク500ミリ(+ホットレモン)、おにぎり2個、100円パン2個、ゼリー1個、玄米ブランなど2本、アミノバイタルプロ2袋、飴系数個
(スニッカーズや柿ピーも用意しましたが)
※ ドリンク類など途中で調達可能ですが、持っていく主義です。ホットレモンはペットボトルに入れていただきましたが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する