ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 244322
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大杉谷から大台ケ原、また雨!

2012年11月10日(土) ~ 2012年11月11日(日)
 - 拍手
クマ その他8人
GPS
10:21
距離
23.7km
登り
2,817m
下り
1,525m

コースタイム

●11/10(土)
12:00 登山口(宮川第三発電所) 289m
13:00 京良谷出合 昼食 320m
15:20 桃の木山の家 480m
15:45 七ツ釜滝 540m
16:05 桃の木山の家 480m

●11/11(日)
06:05 桃の木山の家 480m
07:50 林道出合 1050m ひたすら林道歩き
09:40 登山道出合(堂倉避難小屋) 1150m 
11:40 日出ケ岳 16950m
12:20 大台ケ原ビジターセンター 1573m
13:00 レストランにて昼食 兼 雨宿り
-

天候 11/10 晴れのち曇り
11/11 叩きつけるような雨
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
大阪難波−(近鉄線)−松阪−(JR)−三瀬谷−(歩き)−道の駅おおだい−(登山バス)−大杉谷登山口
【復路】
大台ケ原−(バス)−近鉄大和上市−(近鉄線)−近鉄あべの橋

※大杉谷へのアプローチはとても時間がかかるし交通費も大変。6:30に大阪を出発して、登山口に着いたのは12:00だ。なんと5時間半。つまり、信州へ行くのとたいして変わらない。関西の山だと思ってはいけない。
-
コース状況/
危険箇所等
【アクセス・準備】
・往路のアクセスで、JR三瀬谷駅から”道の駅おおだい”まで歩いて5分ぐらいあり、ここが登山バスの始発点となる。バスは完全予約制。http://www.ma.mctv.ne.jp/~s-pearl/
・登山バスは、かつてのバスの終点大杉(船着場)で休憩して、宮川第三発電所のある登山口まで行ってくれる。
・登山届けなどは、この大杉バス停前にある登山センター(大杉自然の家)に提出する。登山ポストもある。http://oosugidani.jp/
・宮川ダムの水門故障により貯水池の水位が下がり、観光船(渡し舟)は今後もしばらく運営されないものと思われる。昔は風情があったんだが・・・
・登山道マップは、以下のサイトからダウンロードできるPDFのものが良くできている。http://oosugidani.jp/map.html
・大杉谷渓谷は山ヒルが多い。活動期間は5月〜10月頃迄で、11月〜4月は土の中等で越冬している。いまが絶好のチャンスだ。


【登山口〜桃の木小屋⇔七ツ釜滝】
・登山口からすぐに”コの字”の登山道が始まり、最初から注意して進む必要あり。これが、関西の黒部(下ノ廊下)と呼ばれている所以。
・登山道左側はガケで宮川の川面まで遠くなったり近くなったりするが、標高差で50m以上離れている場所もある。
・今回の我々のコースと逆になるが、日出ケ岳から降りてくる場合、このあたりでは疲労のピークとなり、何人かのハイカーがここで落ちて亡くなられている。
・つまり大杉谷コースは、”下る”よりも”登る”ほうが、はるかに安全であることを意味する。
・なお、現在は七ツ釜滝で通行止めとなっているが、このさき2年ぐらい以内に全コース開通される方向で工事が進められているらしい。
・現在、桃の木小屋は、”近鉄”の所有物であり、経営は委託しているだろうが、個人とは違って、バックの資本や政治力がモノを言う。


【桃の木小屋〜林道出合】
・小屋から上はざっと、500m登って林道に達し、7kmのほぼ平ら(標高差100m)な林道を進み、林道分岐から500m登って日出ケ岳に達する。
・小屋から林道までの尾根道は、今回初めて通った。急勾配が続きハイカーにとっては結構つらいが、登山道そのものはしっかりとしている。
・この尾根道は昔からあった細道を、新たに登山道として整備した感じがする。看板には”桃の木縦道”と命名されていた。とくに危険な箇所はない。途中で平等グラからの登山道が合流する。
・ピンクのリボンが目印になっているが、見落としやすい場所もあるので周囲を見渡しながら登ること。


【林道出合〜林道〜避難小屋〜日出ケ岳】
・林道は7kmあって少し退屈するだろうが、我々はひどい雨降りの中を進んだので、それどころではなかった。
・そんな中でも、林道ぞいの紅葉は、結構楽しませてくれた。天候が良かったら、さぞ素晴らしい景色だろう。
・堂倉避難小屋のある登山道分岐から日出ケ岳までの登山道は従来と同じ道で、木枝や根っこを掴んで登る急登が何箇所かある。
・ここも特に危険な場所はない。シャクナゲ坂を進んでいって、草付きの緩斜面に出たら山頂は近い。
・今回、山頂は、暴風雨であった・・・・


【日出ケ岳〜大台ケ原】
・展望デッキを直進して、大台ケ原を周回する予定でいたが、とても寒くてその気になれず、右折してセンターへ直行した。
・ビジターセンターには、雨具の脱ぎ場所なるコーナーがある。日本一雨の降る場所として心得たものだ。
・おねえさん、そのあたりをビチョビチョにしてごめんなさい!
-
JR三瀬谷駅から道の駅までは、ぐりっと反時計回りに線路を越えて反対側に行く。北側にしか改札口(無人)がないからだ。
by  EOS 40D, Canon
JR三瀬谷駅から道の駅までは、ぐりっと反時計回りに線路を越えて反対側に行く。北側にしか改札口(無人)がないからだ。
JR駅のちょうど裏側(南側)の国道42号線沿いに、道の駅はある。
by  EOS 40D, Canon
JR駅のちょうど裏側(南側)の国道42号線沿いに、道の駅はある。
左側のバスが、大杉谷渓谷への登山バス。
2012年11月10日 10:13撮影 by  EOS 40D, Canon
11/10 10:13
左側のバスが、大杉谷渓谷への登山バス。
登山バスが大杉谷登山口に着いた。この車道沿いにはせいぜい20台ぐらいのクルマしか駐車できないだろう。
2012年11月10日 11:58撮影 by  EOS 40D, Canon
11/10 11:58
登山バスが大杉谷登山口に着いた。この車道沿いにはせいぜい20台ぐらいのクルマしか駐車できないだろう。
大杉谷登山口の案内板。
by  EOS 40D, Canon
大杉谷登山口の案内板。
紅葉がいい感じになっていて、期待が高まる。
by  EOS 40D, Canon
2
紅葉がいい感じになっていて、期待が高まる。
用意が整って出発。すでに12時だ。ここは大阪から遠い。
by  EOS 40D, Canon
2
用意が整って出発。すでに12時だ。ここは大阪から遠い。
宮川第三発電所のすぐ脇を進んでいく。
2012年11月10日 12:10撮影 by  EOS 40D, Canon
11/10 12:10
宮川第三発電所のすぐ脇を進んでいく。
すぐに”コの字”型に彫られた登山道となる。このあたりの断崖を大日瑤噺討屐
2012年11月10日 12:11撮影 by  EOS 40D, Canon
6
11/10 12:11
すぐに”コの字”型に彫られた登山道となる。このあたりの断崖を大日瑤噺討屐
登山道の左側は50m以上の絶壁になっていて、ゆっくり注意して進む。
2012年11月10日 12:12撮影 by  EOS 40D, Canon
2
11/10 12:12
登山道の左側は50m以上の絶壁になっていて、ゆっくり注意して進む。
なかなかの渓谷美だが、曇ってきたのでイマイチ。
2012年11月10日 12:20撮影 by  EOS 40D, Canon
6
11/10 12:20
なかなかの渓谷美だが、曇ってきたのでイマイチ。
大日吊橋は、能谷にかかる最初の吊橋。
2012年11月10日 12:34撮影 by  EOS 40D, Canon
3
11/10 12:34
大日吊橋は、能谷にかかる最初の吊橋。
この景色を見て、下ノ廊下と言っても不思議ではない。
2012年11月10日 13:22撮影 by  EOS 40D, Canon
3
11/10 13:22
この景色を見て、下ノ廊下と言っても不思議ではない。
関西の黒部と呼ばれている所以だ。
2012年11月10日 13:22撮影 by  EOS 40D, Canon
3
11/10 13:22
関西の黒部と呼ばれている所以だ。
下ノ廊下は針金だが、こちらは太いクサリでしっかりしている。
by  EOS 40D, Canon
1
下ノ廊下は針金だが、こちらは太いクサリでしっかりしている。
千尋滝はたくさんの糸が垂れているようだった。
by  EOS 40D, Canon
6
千尋滝はたくさんの糸が垂れているようだった。
右手でクサリを持ちながら、どんどん進む。
2012年11月10日 14:12撮影 by  EOS 40D, Canon
3
11/10 14:12
右手でクサリを持ちながら、どんどん進む。
岩のトンネル、確か名前があったようだが忘れた。
2012年11月10日 14:16撮影 by  EOS 40D, Canon
3
11/10 14:16
岩のトンネル、確か名前があったようだが忘れた。
シシ淵のエメラルドグリーンも、空が曇ってしまったのでイマイチ精彩に欠ける。
2012年11月10日 14:20撮影 by  EOS 40D, Canon
7
11/10 14:20
シシ淵のエメラルドグリーンも、空が曇ってしまったのでイマイチ精彩に欠ける。
ニコニコ滝。誰かが、滝が2個あるからと言っていたが、本当?
by  EOS 40D, Canon
7
ニコニコ滝。誰かが、滝が2個あるからと言っていたが、本当?
平成16年9月の台風21号の豪雨災害により流出した平等吊橋は、今年の3月末に苦労された末にようやく完成した。
2012年11月10日 14:45撮影 by  EOS 40D, Canon
1
11/10 14:45
平成16年9月の台風21号の豪雨災害により流出した平等吊橋は、今年の3月末に苦労された末にようやく完成した。
吊橋から平等瑤そそり立つのが眺められる。
by  EOS 40D, Canon
4
吊橋から平等瑤そそり立つのが眺められる。
桃ノ木小屋に着いた。このチベットの山奥のような雰囲気がよい。
2012年11月10日 15:17撮影 by  EOS 40D, Canon
6
11/10 15:17
桃ノ木小屋に着いた。このチベットの山奥のような雰囲気がよい。
小屋の前で記念撮影。ニッとして!
2012年11月10日 15:18撮影 by  EOS 40D, Canon
2
11/10 15:18
小屋の前で記念撮影。ニッとして!
この小屋は、今年の4月28日(土)に営業が再開された。実に7年7カ月ぶりとなる。
2012年11月10日 15:20撮影 by  EOS 40D, Canon
11/10 15:20
この小屋は、今年の4月28日(土)に営業が再開された。実に7年7カ月ぶりとなる。
木村さんのテキパキとした受付。
by  EOS 40D, Canon
1
木村さんのテキパキとした受付。
小屋から七ツ釜滝までピストンした。
2012年11月10日 15:46撮影 by  EOS 40D, Canon
5
11/10 15:46
小屋から七ツ釜滝までピストンした。
登山道はこの七ツ釜滝までで、その先はなおも復旧工事中である。
2012年11月10日 15:51撮影 by  EOS 40D, Canon
11/10 15:51
登山道はこの七ツ釜滝までで、その先はなおも復旧工事中である。
エメラルドグリーンがイマイチ冴えないな〜
2012年11月10日 15:53撮影 by  EOS 40D, Canon
1
11/10 15:53
エメラルドグリーンがイマイチ冴えないな〜
と、皆さん鑑賞中。
2012年11月10日 15:57撮影 by  EOS 40D, Canon
2
11/10 15:57
と、皆さん鑑賞中。
小屋の夕食はなかなかなものだった。エビフライ2匹とトンカツのフライ盛り合わせ。
2012年11月10日 17:29撮影 by  EOS 40D, Canon
7
11/10 17:29
小屋の夕食はなかなかなものだった。エビフライ2匹とトンカツのフライ盛り合わせ。
翌朝暗いうちに出発。小屋から5分ぐらい戻ったところに、林道へ取り付く尾根道が新たに切り開かれた。国土地理院の地図にもまだ載っていない。
by  EOS 40D, Canon
翌朝暗いうちに出発。小屋から5分ぐらい戻ったところに、林道へ取り付く尾根道が新たに切り開かれた。国土地理院の地図にもまだ載っていない。
尾根道の途中から、予定よりはやく雨が降ってきた。
2012年11月11日 08:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/11 8:46
尾根道の途中から、予定よりはやく雨が降ってきた。
林道は7kmあり、雨に叩かれながら進んだが、それでも周りの紅葉はなかなか良かった。晴れていたらすばらしいであろう。
2012年11月11日 08:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/11 8:50
林道は7kmあり、雨に叩かれながら進んだが、それでも周りの紅葉はなかなか良かった。晴れていたらすばらしいであろう。
雨に煙る紅葉の堂倉谷だ。
2012年11月11日 09:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/11 9:07
雨に煙る紅葉の堂倉谷だ。
林道からちょっとだけ登った場所に建つ堂倉避難小屋。しばらく雨宿りして行動食をほおばんだ。
2012年11月11日 10:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/11 10:03
林道からちょっとだけ登った場所に建つ堂倉避難小屋。しばらく雨宿りして行動食をほおばんだ。
叩きつけるような雨のなか、林道から離れて、従来の登山道を日出ケ岳に向かって登る。
2012年11月11日 10:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/11 10:03
叩きつけるような雨のなか、林道から離れて、従来の登山道を日出ケ岳に向かって登る。
シャクナゲ坂を登って、この草付きの雰囲気になると、頂上は近い。
2012年11月11日 11:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/11 11:22
シャクナゲ坂を登って、この草付きの雰囲気になると、頂上は近い。
日出ケ岳頂上に着いたが、展望台の下で風雨をしのぐのがせいいっぱい。
2012年11月11日 11:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/11 11:41
日出ケ岳頂上に着いたが、展望台の下で風雨をしのぐのがせいいっぱい。
日出ケ岳頂上は、風きつい。雨つめたい。寒い。はよ行こ!
2012年11月11日 11:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
11/11 11:44
日出ケ岳頂上は、風きつい。雨つめたい。寒い。はよ行こ!
あ〜あ。また濡れネズミじゃ。でも、悪くなかったなあ〜・・・
2012年11月11日 16:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/11 16:36
あ〜あ。また濡れネズミじゃ。でも、悪くなかったなあ〜・・・
撮影機器:

感想

 もとより雨は覚悟していた。直前に確認した日本気象協会の天気予報は、土曜日が”晴れのち曇り”で、日曜日が”曇りのち午後から雨”で確度は”A”だった。大台ケ原周辺は日本一雨が多い地域であり、雨がよく似合う。実際、NHKなどの記録映像でも、ここ大台ケ原に関しては、雨のときを好んで撮影している。霧雨にむせぶ正木が原やブナ林のコケはとても美しくて種類も多い。したがって、今回は雨を楽しもうと思っていた。

 しかし、”雨の度”が過ぎた。林道にとりつく尾根道の急な登りの途中で、まだ早朝なのに雨が降り始め、長い長い林道ではずっと雨に叩きつけられた。これまで日本気象協会の”確度A”には何度もだまされて来たが、今回もまたやられてしまった。雨を楽しむどころではなく、土砂降りに近い。カラダも冷えて指先がしびれる。大台ケ原の素敵な周回コースは、当然のごとく中止となり、展望デッキを右折してビジターセンター直行となった。

 くやしい。雨はもう懲り懲りだ。しかし、今回の山行、そんなに悪くなかったなあ〜と感じてしまうのは、いったいどうしてだろうか? ある種の”M”、それとも、知らず知らずのうちに雨を楽しんでいたのか? 雨であれ、風であれ、ずっと大自然のふところの中にいたのだから・・・

-

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8229人

コメント

関西の黒部?
kuma-さん、こんばんわ。
叩きつける豪雨の中、お疲れ様でした。

こんな秘境感たっぷりの所が関西にあるんですね。
ほんとに黒部の廊下みたいです。
(行ったことないけど)
イワナも釣れるのかな?

紀伊半島の地理は疎いのですが
ここは三重県なんですね。
2012/11/14 21:06
紀伊半島は近くて遠い
大杉谷は三重県で、日出ケ岳が県境となって、
大台ケ原は奈良県です。

このあたりは、大阪からアクセスするには
とても時間がかかりますね。

山や渓はとても深くて、沢登りは全国レベルです。
イワナはおらず、アマゴが悠々と泳いでいます。
本当に秘境ですね。
でも、今回のコースはハイキングレベルで行けるんです。

クマ
2012/11/14 21:48
いいところですね
タイトルを見て、いったいどこの山なんだろ?って思いましたが(すみません、関西の山は全くわかりません)、
レコを拝見して、こんな魅力的な山もあるんだな〜って関西を見直しました(上から目線ですみません)。
本当に下ノ廊下みたいですね。岩壁をコの字に掘削した道とか、なんて写真で見ただけで行ったことないんですが
桃の木小屋もいい雰囲気です

この時期の雨はきついですよね〜。雪のほうがまだマシ。
こんな雨を楽しめるのは、ずばり、Mですね

私も行ってみたくなりました、ただし天気のいい日に

また関西のオイシイ所を紹介してくださいネ
2012/11/14 23:44
やっぱしM・・・
僕もつねづねそうじゃないかしらんと思ってたんですが、
世間様から見て”M”ですよね

ところで、Mって、レーオポルト・フォン・ザッハー・マゾッホというオーストリアの小説家による精神的あるいは肉体的な苦痛に快楽を感じる倒錯傾向つまり、マゾヒズムのことですよね? 知ってました?

苦痛に快感を覚えるかぁ・・・
「これでもか!これでもか!」っちゅうやつですね
今回は、苦痛・・・とまではいってなかったかも知れません。

クマ
2012/11/15 9:58
林道コース初ですね。
はじめまして。。

夏に第3発電所-七ツ釜滝往復しましたが
林道コースは大変そうですね。。

林道コース誰かレコしないかなあっとずっと
待ってました。

来年挑戦したいと思っています。
2012/11/15 10:50
知ってますよ〜
マゾヒズムというのは高度の精神レベルでの快楽ですよね。

Mの人は精神レベルが高いってことでエバっていいんです
2012/11/15 11:01
初レポでしたっけ?
henshiroさん、こんにちは。

すでにどなたかのレポートがあったと思ったんですが・・・

このコース、普段から山登りされている方には、正直なところ、さほど大変ではありませんよ!危険な場所もないし、ちょっときつめのハイキングレベルです。

桃の木縦道は、標高差500mでずっと樹林帯で展望が無い登りが続きます。夏場は山ヒルに献血すること、必至でしょうね!

逆に林道は7kmの平坦路で退屈しそうですが、ずっと展望が効くし、横切る渓の雰囲気もいいし、なにしろ紅葉が素晴らしいですね。林道から先は、従来からの急登で、また標高差500mです。

年内でもまだ大丈夫だと思いますが、小屋の営業などは確認してください。
2012/11/15 12:35
そっか〜
カノスケさん、納得です。

高度なんですね!

で、カノスケさんもMっちゅうことですね。

Mクマ
2012/11/15 12:40
雨・・・
またもや雨・・・
しかもこの時期の大杉谷で・・・

って楽しそう

それにしてもアプローチが・・・
関西からだとホントに遠いっすね
2012/11/17 10:46
ちゃいますね〜!
utaotoさん、まいどです。

大杉谷は土曜日だったので、晴れのち曇りですわい!
日曜日、大杉谷を後にして、大台ケ原までがずっと雨中の登りでした。

そちらも、京大演習林で雨だったそうで・・・楽しそう?!
otoちゃんが、いろんな社会勉強しているのを、ヒヤヒヤしながら読みました。ほっ!
昔、よく由良川源流へ釣りしに入りましたが、アブラハヤばっかしだったことを、なつかしく思い出しました。

クマ
2012/11/17 19:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大杉谷・大台ケ原
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら