ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 244523
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

2012KOBE六甲全山縦走大会参加

2012年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
13:37
距離
44.2km
登り
2,881m
下り
2,829m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:00須磨浦公園
8:00須磨アルプス
10:30菊水山山頂あと900m
11:00菊水山CP
12:25市ヶ原
14:00摩耶山CP
15:30郵便局
16:00ガーデンテラス
16:30一軒茶屋
16:40東六甲縦走路CP
19:20宝塚ゴール
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
かなりの雨量でコースは、ぬかるみ、水たまりの連続であった。

水たまりは避けることもできない。避けると滑落必至なので、強行突破する。たちまち靴の中まで水没。

GPS記録 HOLUX m241ロガー
6時出発、雨はふっていない。
雨予報で事前キャンセルされる方が数多いと聞く。
2012年11月11日 06:03撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
11/11 6:03
6時出発、雨はふっていない。
雨予報で事前キャンセルされる方が数多いと聞く。
雨降りそうにないけどね
2012年11月11日 06:33撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/11 6:33
雨降りそうにないけどね
紅葉と栂尾山への階段
登る人々が見える
2012年11月11日 06:58撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/11 6:58
紅葉と栂尾山への階段
登る人々が見える
しばし渋滞。しかし昨年に比べ、意外と流れている。
2012年11月11日 07:06撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
11/11 7:06
しばし渋滞。しかし昨年に比べ、意外と流れている。
須磨アルプスを行く
2012年11月11日 08:03撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/11 8:03
須磨アルプスを行く
紅葉が綺麗
2012年11月11日 08:05撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/11 8:05
紅葉が綺麗
菊水山の渋滞もほとんど無く、
2012年11月11日 10:33撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
11/11 10:33
菊水山の渋滞もほとんど無く、
順調に山頂へ
2012年11月11日 11:01撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/11 11:01
順調に山頂へ
鍋蓋山への階段
2012年11月11日 11:35撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/11 11:35
鍋蓋山への階段
大龍寺山門で雨宿りする方々。
この辺りから本降りに
2012年11月11日 12:14撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/11 12:14
大龍寺山門で雨宿りする方々。
この辺りから本降りに
市ヶ原の紅葉
2012年11月11日 12:25撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
3
11/11 12:25
市ヶ原の紅葉
天狗道を登りきった所の紅葉
2012年11月11日 13:50撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
11/11 13:50
天狗道を登りきった所の紅葉
ガスが濃くなる
雨もひどくなる
風も強くなる
2012年11月11日 15:06撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/11 15:06
ガスが濃くなる
雨もひどくなる
風も強くなる
郵便局で甘酒をいただく。
六甲山小学校の皆も応援してくれている
2012年11月11日 15:31撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
11/11 15:31
郵便局で甘酒をいただく。
六甲山小学校の皆も応援してくれている
霧の六甲枝垂れ
2012年11月11日 15:58撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
11/11 15:58
霧の六甲枝垂れ
霧の一軒茶屋
2012年11月11日 16:30撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
2
11/11 16:30
霧の一軒茶屋
東六甲縦走路で数字を張り付けられる。
1092人目に通過という意味だろうか?

ちなみに私はトリプルオー7
2012年11月11日 16:37撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/11 16:37
東六甲縦走路で数字を張り付けられる。
1092人目に通過という意味だろうか?

ちなみに私はトリプルオー7
暗闇の東六甲縦走路
2012年11月11日 17:07撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/11 17:07
暗闇の東六甲縦走路
宝塚の夜景
2012年11月11日 18:59撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
11/11 18:59
宝塚の夜景
お疲れ様
2012年11月11日 19:19撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
3
11/11 19:19
お疲れ様
ありがとう
2012年11月11日 19:46撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
9
11/11 19:46
ありがとう

感想

移りゆく季節と紅葉を楽しみながら山歩きを楽しもうと思っていたら、
須磨アルプスの辺りから雨模様に。
市ヶ原から摩耶山にかけて土砂降りに逢う。

もうここからは雨と風、寒さ、ぬかるんだ道との戦いとなった。
ゴルフ場脇の道では水たまりが回避出来ないくらい広がる。仕方がないので真ん中を通過。あっというまに靴中水没。足の不快感との戦いにもなってしまった。

東六甲縦走路はぬかるみ地獄だ。やわらかい地面に足を置くと、意外と深く沈む。
ぬちゃぬちゃと音がする。泥が靴の中に入ってくるのがわかる。しかし、ぬかるみを回避するのは暗闇の中危険だ。仕方なく真ん中を進む。靴の中はどうなっているだろう?暗闇で見えないので、気に懸けるのは止めて、とにかくスリップダウン、コースアウトしないように、前を歩く方
(東六甲縦走路を歩く間、ずっと同じ方の後でした。お世話になりました&この方は菊水山でもお見かけし、あぁだいたい同じペースで歩いておられるなと戦友のような感情を抱かせていただきました。)
の後を追う。

この東六甲縦走路を約2時間歩く。暗闇の中隊列を組み、皆無言で、ヘッドライトの光だけを頼りに下ばかり見て方向や高度も不明な状況では、まるで出口のない森をさまよっているような幻想的な視覚効果だ。疲れからか、神経が麻痺しているのかもうどこまででも歩いて行けそうな不思議な感覚に襲われる。
やがてボランティアの方々のお迎えに現実に引き戻されるのであった。



今日はヤマレコユーザーで何度かコメントをいただいているamackeyさんと出会い、一言ご挨拶できた。ネットの知り合いと実際に会うという経験は初めてだったので、感慨深い出来事であった。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1760人

コメント

farineさん お疲れ様でした!!
「farine」の読みをずっとわからずでして…。
スペルをおっしゃっていただいて、やっと理解できました。(頭悪っ…。)
関西在住時に、初心者六甲を歩いていた時期に、よくコメントいただいていましたね。
関東に転勤になってからは、六甲に行くことは当然できず。
縦走大会が、六甲を楽しめる唯一のイベントとなってしまいました。
今回も、どこかで関西のメンバーとお会いできるのでは?
そんな思いで、バッチをつけていたものの…。雨でザックカバー。
朝 farineさんに見つけてもらい。そしてお会いできて本当に良かったです。

19時台にゴールされたのですね。さすが六甲をよく知るfarineさん。
来年は…私は出る気満々!!さらにタイム短縮を目指しています。
妻は…応援し隊に参加したい気分らしいですが、昨年も同じことを言っていたので、参加者だと思います(笑)
2012/11/13 1:41
amackeyさん、また六甲で会いましょう
farine,ファリーヌは生意気にもフランス語でして、意味はなんてことない、小麦粉であります。今は引退していますが、パティシエを仕事にしていたので、なじみ深いこのアイテムを名前にしました。

思えば10時間ぐらい雨に打たれていたことになりますね。本当にお疲れさまでした。
私としては、山歩きにおいて、こんな雨に出会ったことは初めてなのですが、ゴアテックスの威力を実感しました。そう、案外快適に歩いていたのです。いまどきのレインウェアはありがたいですね。
2012/11/14 0:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら